1200年の歴史、守谷の力を感じる!
守谷総鎮守 八坂神社
駐車場もできていたりとだんだん綺麗になっていくのが楽しみです😊
2024年9月20日、散歩の途中で発見した。
スポンサードリンク
鹿島で感じる芭蕉の歴史。
臨済宗 妙心寺派 根本寺
芭蕉が禅の師でもある仏頂和尚を訪ねてきた寺です 鹿島紀行にあります。
お薬師様が素敵。
楽しい住職のトークと子供会!
真宗大谷派明超寺
住職のお話しは楽しいです。
谷田部藩の陣屋拡張のため移転。明超寺HPに詳しい。
スポンサードリンク
御朱印は額田神社でいただけます。
愛宕神社
御朱印は額田神社でいただけます。
清水寺で歴史感じる、500年の巨樹!
清水寺
清水寺御朱印20分待ちでした。
自然と湧水が豊富な公園。
スポンサードリンク
縁切りと人形供養、願い叶う神社。
牛久成田山 真浄寺
分かりづらく通り過ぎてしまいましたが…御利益のある神社です。
今回初めて縁切りとペットの長生き祈願でいかせていただきました。
裏の小丘は和田ノ上古墳群中、唯一残っている、古墳な...
津神社
裏の小丘は和田ノ上古墳群中、唯一残っている、古墳なのです。
スポンサードリンク
とても盛大な花火大会です。
水神社
とても盛大な花火大会です。
桜並木と墳長60メートルの神社。
中田新田香取神社
墳長が50~60メートルある前方後円墳です。
ローカル色たっぷり、桜の木もあります。
江戸から俳句の指南、枝垂れ桜の美。
西林寺
俳人小林一茶が江戸から俳句の指南に来たお寺。
大切な友人がいらっしゃいます。
行くたびに案内の看板が充実しているような気がします...
真宗大谷派 正覚寺 茨城県那珂市
行くたびに案内の看板が充実しているような気がします。
月替わり御朱印で癒される。
羽黒山 今泉院 大聖寺
台風が去った空から歓迎してくださいました。
輪島塗箸大事に使います駐車場は入り口だけ狭いですが結構広いです。
弁財天様に親しみを感じる。
弁財天
親しみを、感じる弁才天さまです。
とっても素敵な天界一番の美人な弁財天様です。
静かな花見スポット。
鹿島神社
静かな花見スポット。
拝殿の名工後藤の彫刻を堪能!
日枝神社
裏に回ると拝殿の彫刻が素晴らしい。
名工と謳われた後藤縫殿之助が手掛けた彫刻がある社殿が見どころ。
龍ケ崎の旧まちなかで祖先に感謝。
満願寺
良いお参りができました。
我が祖先が眠るお寺。
歴史感じる御朱印、善應寺へ。
照井山 善應寺、関東八十八ヶ所霊場
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
実家の墓があります。
とても良い神社⛩️地域の神様を集めて管理されている...
香取神社
とても良い神社⛩️地域の神様を集めて管理されている。
咲き誇るソメイヨシノ、妙徳寺。
妙徳寺
法要行事致しました。
入口のソメイヨシノの古木が咲き始めました❗素晴らしい❗🌸
茨城県内に数ヵ所しかない雨量観測。
田村神社
茨城県内に数ヵ所しかない雨量観測。
薬師如来立像で心安らぐ。
光明院
天正14(1586)・15年、多賀谷vs岡見氏ノ戦ノ供養、五輪塔・板碑。
御朱印は書き置き対応でした。
杉林の道が繋ぐ、歴史ある古寺社。
安楽寺
大好きなお寺さん。
何よりも街道(県道)から繋がる杉林の道が長くて最高の雰囲気。
足尾神社の鳥居と石碑に癒される。
足尾神社
足尾大神と刻まれた石碑も倒壊していました。
海側に、参道はありません。
国道脇の小さな神社、今年もよろしく。
塩竈神社
小さくてカワイイ神社。
国道6号からすぐ脇にある神社。
1200年の歴史、板橋不動尊の厳かな朱色楼門。
清安山 不動院 願成寺
弘法大師に縁のあるお寺で、歴史を感じたいと思い訪れました。
つくばみらい市にある大きな寺院。
良い所ですね❗️
諏訪神社
良い所ですね❗️
空中階段で巡る七福神。
億万山 七福尊 真延寺、常陸七福神
常陸七福神のすべてがご本尊の寺院。
国道沿いなのですが…。
心と平和を得るモスク。
Al Mustafa Masjid
十分な駐車スペースのあるシンプルなモスク(原文)Masjid sederhana parkir luas
Muslim Prayer room
高源寺の大ケヤキ、歴史の息吹。
地蔵ケヤキ
法要。
昔は近くまで行けたが、保護のためサクがある。
高台の上に社殿が有る。
三嶋神社
高台の上に社殿が有る。
心和む地蔵欅の場で、清々しさを。
高源寺
とても清清しい気持ちに成りました、とても良い所です。
私の実家は先祖代々から当高源寺にお世話になっております北相馬郡でも有名なお寺です宗派問いませんのでお勧めします餓鬼の時代には地蔵欅で良く遊び...
多宝塔で心洗われるひととき。
来迎院
間違いなくもっと頻繁に戻ってきます。
いいお寺で住職の方も親切で最高でした。
厳めしい狛犬と共に祈る。
佐波波地祇神社(二田神社)
厳めしいお顔の狛犬さんがいました。
先日お参りに行ってきました。
桜舞う小貝川近くのお墓参り。
親王山延命寺
きれいに管理されています。
わが家のお墓があります。
静かな神社で過ごす、心落ち着くひととき。
板橋八坂神社
板橋不動院の駐車場に止めさせていただきました。
参道が整備されていて落ち着いた気分で参拝出来ました。
結城家埋蔵金伝説を体験!
真言宗 金光寺
結城家埋蔵金伝説。
良心的な住職さんです。
色々な神様がいます。
星神社
色々な神様がいます。
土浦の守り神、八坂神社で息災祈願。
土浦総鎮守 八坂神社
住宅街にありながら周りから騒音はあまり聞こえない。
初訪問。
歴史感じる長禅寺、花と共に。
長禅寺
臨済宗妙心寺派の古刹で、京都の妙心寺の末寺です。
長禅寺風情のあるお寺で猫が寝てたり階段が雰囲気良かったり散歩にはちょうどいいですね!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
