初秋のひんやり感、食事が楽しみ!
さわがに&ロスタイム
ここでは初秋の天気なので、朝夕には寒気を感じます。
食事が、楽しみです。
スポンサードリンク
安心してまかせる、15年の信頼。
ドッグサロン バウ
いつもお世話になっています信頼できるスタッフさんに安心しておまかせしています。
15年ほどお世話になっています。
菅平で味わう絶品ピザ。
レストラン グッティ
菅平にはスキーをしに来るのか、ピザを食べに来るのか。
本格的なピッツア。
スポンサードリンク
標高645mの絶景、心と体が喜ぶ。
物見松砦跡
標高645m、比高155m。
10年で最も体調が良好!
荒井ハリ治療室
まずはギックリ腰が辛くてお電話で予約してお伺いしました。
ここ10年で最も体調がよくなりました!
橋の袂から砂利道へ、特別な体験を。
根小屋城跡登城口
橋の袂から砂利道へ。
高身長イケメン店主が優しく応援!
古着屋 Abakus
店主さんもすごく優しくて値段もかなりいい!
自分の好みも考えてくれて良かった!
ボードゲームの新世界、アットホームな体験。
ボードゲームスペース Blokus(ブロックス)
これからボードゲームを始めたい方にオススメです!
アットホームな雰囲気でいいと思います。
上田城跡へ電動自転車で。
上田市シェアサイクル ポート (Uー2) 上田市観光会館
上田市観光会館の建物に設置されている「貸出用電動自転車」のポート(係留)場所です。
依田川を望む屋上で宴会!
かたぎり
昔ながらの料理屋です。
屋上は、依田川を眼下に美味しいビールが頂けます!
観光名所では味わえないひととき。
下塩尻石造五輪塔
別段、観光スポットではないです。
お土産はかわいさ満点!
豊上ベーカリー(株)
かわいいお土産!
もう少し味に力を入れて欲しかったです。
急な診察も安心、丁寧な治療。
関歯科医院上田原診療所
医者が親切でとても良かったです。
急な診察のお願いを、直ぐに対応して頂きました。
ちょっと寄ってみても楽しい!
落合淵
ちょっと寄ってみても。
毎日通る道の魅力発見!
藤沢1号墳
毎日通る道路沿いにあったので訪れてみる。
真田の集落でヤマトタケルの神秘。
竹室神社
真田の集落内にあるジンジャ・シュライン。
ヤマトタケルの仏足石。
石垣残る依田川沿いの歴史。
丸子城おたや館
目の前の道は車通行止め(;-Д-)アリャマ (21`12月)ナカナカの広さの削平地に石垣が かなり残ってる♪ナゼ おたや館と言うのかは シ...
信州大学前の隠れ家、至福のパン。
ファミリーマート 上田踏入二丁目店
店員さんの対応が良かった。
あまり行かない目立たない場所にあるずら。
大型車でも安心!
青木運輸倉庫(株)富士山第一ヤード
すごく良い対応をしてくれる倉庫。
なんか感じのいい人多い感じがする。
優しい挨拶がある介護。
介護老人保健施設ほのぼの
お世話になっております❗
ここの介護士さんは必ず朝、挨拶もしてくれるし、優しい。
信州国際音楽村近くの古代寺院跡地!
平等寺廃寺跡
上田市の信州国際音楽村近くにある古代寺院の跡地です。
良縁子宝の神が待つ!
子安社
生島足島神社の境内摂社の子安社。
良縁子宝、安産子育、夫婦円満の神さまです。
集会所北側で城域中心部探検!
旧伊勢山集会所 (飯綱城跡)
集会所の北側が城域中心部のようです。
掘り出し物も見つかる、詳しいスタッフの店。
リンクル スタイル
たまに掘り出しものありだが、全体的には微妙。
スタッフが詳しい。
上田市の観光名所で最新電動自転車を!
上田市シェアサイクル ポート (Uー3) 北国街道 柳町前
最新の電動自転車を利用できるレンタル箇所のひとつです。
新しいくすりを丁寧に!
アイン薬局 上田大屋店
笑顔で丁寧に対応してくれます。
新しいくすりとか、丁寧に説明してくれます珍しいくすりでないような時は、送ってくれます、
古き良き玄蕃山で癒しのひととき。
荒木氏鴻臚公之墓
この場所は古く過、玄蕃山と呼んで親しまれてきた。
短髪メッシュカラーでなりたい自分に!
HairSalon LuzeL (ヘアーサロンルゼル)
短髪メッシュカラーやってもらったんですけど最高に良かったです!
最高‼︎です₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
鎌倉道で感じる歴史の息吹。
鎌倉道(推定)砂原峠標柱
鎌倉道は地方の地頭領主(武士団)が鎌倉幕府の招集に応じて鎌倉や戦地に結集するための軍道でした。
唐沢の滝見物にはこの駐車場!
唐沢の滝トイレ
水洗で綺麗です。
ありがたいです。
土地探しを全力サポート!
ハーバーハウス 上田支店
土地探しでも何度も現地に足を運んで調査してくださり、1番行動してくれたハウスメーカーでした。
なにからなにまで初めてのことばかりでしたが丁寧に親身になって打ち合わせして頂きました。
柏山城へ爽快登山40分!
柏山城跡(上の城)
標高807m、比高約250m.村上連珠砦の一環。
高速道路下の14番トンネルをくぐったところが登山口。
ウッスラ残る城跡の風景。
海部野城跡(丘加山城跡)
コーンと玉打つ音がする🏌️♂️ナカナカのヤブ尾根を登りきるとウッスラ削平地があった左に進むとウッスラ堀切♪主郭もやっぱりチョイヤブ3ヶ所の尾...
全芳院で感じる曹洞宗の温もり。
全芳院
寺社仏閣です。
とても大きなお寺。
リフト目の前!
菅平パインビークつばくろ駐車場
降雪後はスリップしやすいので気を付けましょう。
路面が凍結していると、低い方に引き寄せられます笑。
気さくで柔らかい運転手が魅力。
藤森タクシー
運転手さんがとても親切でもの越しの柔らかい方で良かったです。
凄い物腰の柔らかい運転手さん。
完母への道、ここで開く!
あべ母乳子育て相談室
何度もお世話になっています。
完母まで行きつくことができました。
美しい枝垂桜の寺。
宗龍寺
ただの普通のお寺です。
最低とはいってません。
石井鶴三の作品が集結。
石井鶴三美術資料室
石井鶴三の作品はここ。
歴史感じるおひるめ神社!
大日孁神社
おひるめ神社。
昭和の建立のようです❗️近所の子とよくかくれんぼしたと先輩のお爺さんが言ってました。
スポンサードリンク
