権現堂の巨木、700年の歴史。
鶴島のムクノキ
けっこう大きい。
県内のムクノキでは最大規模で推定樹齢700 年、高さ23.4 m、目通り6.3 mの巨木です。
スポンサードリンク
便利な駐車場完備で安心!
サウスコム集会所
駐車場があれば、、
懐かしいおもちゃと駄菓子、タイムスリップ!
岡部酒店
通りがかったらオモチャと駄菓子が見えたので急ブレーキして入店w物の見事にタイムスリップしました…接客担当のお母様が親切に商品説明されます😆な...
こんな所で(?
スポンサードリンク
鼓楽神社の巨木の下で癒しのひと時を。
鼓楽神社のウラジロガシ
鼓楽神社の境内にある巨木です。
リビングで感じる温もり、床暖房の心地よさ。
佐々木・プランニング
床暖房をリビングに設置しました。
牛頭観世音の石碑と共に。
犬目馬頭観音
牛頭観世音の石碑が民家の一部にありました。
整備された鳥居で厳かなひととき。
佐田神社
お願いしたいところ。
小さなお社でしたが、鳥居は立派。
歴史を刻むお堂で、心癒されるひとときを。
駒門薬師堂
歴史あるお堂ですね これからも大切にして行ってください。
七五三・成人式は出張撮影!
美容室ShuShu
住宅地の中で営業していました。
七五三や成人式の出張撮影でお世話になっております!
明治28年の富士講碑、歴史感じる場所。
獄大先達白倉宝行碑
明治28年の富士講碑。
"調整はおまかせ、丁寧対応で安心"
メガネストアー上野原店
丁寧に調節をしていただきました。
対応が丁寧でした。
コスモスとお地蔵様で癒しのひととき。
目守り お地蔵さん
コスモスとお地蔵様。
手品で楽しむ世代交差点。
ちゃこ
私の大切な場所です。
比較的若い世代が集うスナック。
紅葉が映える大もみじで、自然を満喫!
田和の大もみじ
5/11/26上野原丹波山線沿いに有る大もみじですこの通りは紅葉が綺麗ですその中でもこのもみじは高さ幹の太さ枝っぷりが一際眼を惹きます。
バイクで訪れる金比羅宮の静寂。
大野貯水池 見晴台
苔むしたアスファルトの急勾配の坂道を5分程登ると左手に金比羅宮と秋葉社の祠と小振りな社殿があります。
大きな東屋があります。
芭蕉句碑発見!
松尾芭蕉句碑
高地の橋詰に芭蕉句碑 マニアは一見要!
桂川遊漁券も揃う、釣具の穴場!
ハタ銃砲つり具店
とにかく店主がいい人すぎました。
釣り竿から釣り餌まで一通り揃います穴場も教えてもらえるかも。
親身な先生が不安を解消!
川原医院
色々きいてくれます。
集落を見渡す小高い土地の魅力。
白山神社
集落を見渡す小高い土地に祀られています。
病院利用者も安心のコインパーキング!
タイムズ上野原市立病院第2
病院関係だけでなく、一般のコインパーキングとして使えます。
静かな集落の神社で心静まるひととき。
日月神社
集落にある神社です。
赤い鳥居が目印の隠れ家。
八幡神社
通りを曲がってすぐ、赤い鳥居が目印です。
上野原市立病院跡地に位置!
上野原こども園
上野原市の幼稚園 保育園以前の市立病院の跡地に建ってます。
星空の下で特別なひととき。
『相模湖』桂川鶴島地区近隣公園
星空がとてもきれい。
甲州街道の絶景とモチモチ麺!
塚場一里塚跡
麺のモチモチは美味しくいただきました。
旧甲州街道甲斐国一番目 の 一里塚。
生徒に真剣、心をぶつける!
甲斐ゼミナール 上野原教室
先生が生徒に真剣にぶつかってくれます。
バイクで西へ、未知の味へ!
和見の七不思議伝説
もっと西へ行こうと思いバイクで通過しました。
98%の豊富な品揃え!
(株)不二商会 山梨営業所
無いものはない、98%は 保証できるくらい豊富ですー。
仕事の付き合いがある水道関係の材料屋さんです。
甲州道中の奇跡、旨い山奥うどん!
ログハウス犬目
甲州道中歩きではこのあたり食事ができるお店はないのだろうと思ってた時に現れたw奇跡的な食事処。
地元の人しか知らないような山奥のうどん屋とても旨かった。
桂川の渓流で釣りを楽しもう!
東京電力リニューアブルパワー(株) 松留発電所
桂川への放水。
すぐの場所の渓流の画像、釣り人が何人かおられました。
祖父も気に入った、美しき静けさ。
みのりの里
祖父がお世話になりました。
かなりの山の中にある。
新装開店!
山下クリニック
可もなく不可もなく。
新装開店 でかくなりました。
一泊二日のテニス合宿、最高の場所!
上野原グリーンテニス
自分には最高の場所いつもありがとうございます。
頻繁には行けませんが良い場所を見つけました。
想像を超える湧き水体験。
八米龍泉寺の湧水
湧き水は確かにあるが、想像と違う。
ギリ食べれる桃と葡萄、安い!
桃 ぶどう 販売
ギリ食べれる位の安い桃や葡萄を売ってる値段は安い 当たり前。
手入れの行き届いた鯉釣りスポット!
桂川河川公園
手入れがされた綺麗な所で、よく鯉釣りに行ってます。
倉岳山と高畑山、鹿と共に。
観光スポーツ広場
山あいにガッツリ開けた大きなグラウンドとにかく広い。
鹿がでてくる。
ヤギと過ごす可愛い時間。
(同)メェメェ.Pro
ヤギが可愛いです!
近任神社へ続く静かな道。
三社神社
小川を渡りひっそりと佇む神社。
近任神社に続く道の脇にあります。
狛犬と薬師堂が織り成す不思議な雰囲気。
熊野神社
なんとなく不思議なお社(拝殿?
看板にも薬師堂って書いてあるし変だなと思いながら参拝していました。
スポンサードリンク
