大自然と楽しむきのこカレー。
川の駅上野(上野村ふれあい館)
埼玉方面からだと手前に道の駅上野があるがちょっと奥のこちらにきました。
きのこカレー(大盛)750円大自然の景色を見ながら食べる美味しいカレー ごちそうさまでしたそのうち特盛1500円にチャレンジしたい。
スポンサードリンク
おばあちゃんの愛が詰まったすいとん定食。
谷間
実家に帰ったような食堂でした。
おばちゃんが一人でやってます。
穴場の上野ダムでダムカードを!
上野ダム駐車場
トイレ 灰皿利用出来ます 何気にトイレがきれい。
虎王トンネルと長岩トンネルの間に上野ダムへと続く駐車場はありました。
村長の銅像と川遊び。
上野村役場(村民会館)
村長さんの立派な銅像がありました!
役場前とゆうC\u0026Rの釣り場が有ります。
神流川で楽しむ鮎釣りの魅力。
上野村漁協
神流川で冬季も釣りが出来ます。
ヤマメ、鮎釣りが出来て空気がイイし自然に癒やされます。
スポンサードリンク
展望台から眺める紅葉とシャボン玉。
まほーばの森 展望台
眺めはいい場所なのですが、駐車場はありません。
つり橋からシャボン玉☆紅葉🍁と、シャボン玉のコントラスト!
隠れた癒しの滝、野栗キャンプ場近く。
竜神の滝
マイナスイオンがタップリです〜✨
山の上にあり静かで穴場です。
ぶどう峠からの御巣鷹の尾根。
御巣鷹山展望台
たまたま、霧の時に行ってしまったので、評価が出来ません。
長野県側からも警察や消防署員の他、多くの役場職員・消防団員など総出で山に向かったそうです。
上野村で心温まるバイク旅。
木森れ陽
調理場も学校の調理室みたいでした。
バイク旅で使わせて貰いました。
上野村産一枚板がお得!
ウッディー上野村銘木工芸館
色んな木材が手に入る貴重なお店。
去年は スェーデントーチが販売されていたが 今年は一つもないまぁ売れなかったんだろうそりゃーそーだ 上野村のキャンプ場は直火禁止が殆ど とな...
秘境の塩化物泉で心温まる。
塩の沢温泉(上野村温泉郷)
かなり細い山道で所々に民家と崖のような急斜面に畑があり大変だなぁと思いながら行きました。
秘境。
明治の美、氷瀑の絶景。
中止の滝
中止の滝は明治時代に地勢調査がおこなわれたときに発見されたという滝だそうです。
駐車スペースには車2〜3台程度なら停められます。
秘境の湯で渓流釣り後の極上体験。
塩の沢温泉(上野村温泉郷)
かなり細い山道で所々に民家と崖のような急斜面に畑があり大変だなぁと思いながら行きました。
日帰り温泉も利用できる。
映画『クライマーズハイ』の旅館で、絶品ジビエ料理を...
今井家旅館
映画クライマーズハイで登場した旅館ということです。
御巣鷹山訪問ついでに一度宿泊させていただきました。
鍾乳洞横の楽しい遊び場。
川和自然公園
平日は食事できない感じですがソフトクリーム🍦とコーヒー☕は買えました😁
鍾乳洞である不二洞の受付もありますが営業時間に注意です。
天狗岩登山口で自然満喫。
天狗岩登山口駐車場
小さめな駐車場だが仮設トイレもあり手入れもされている。
天狗岳に登る登山口の先にある駐車場で水洗簡易トイレもあります。
十石みその美味しさ、やみつき!
JA上野村 十石みそ醸造工場
下仁田道の駅で麦味噌がとにかく美味しかったので又買いました。
美味しい味噌で、すぐになくなりました。
最高な紅葉、乙父のもみじ。
乙父のもみじ休憩所
丁度見頃でした。
父が気に入っている場所です。
川場ビールと十石みそソフト。
【道の駅上野】お土産店
味わいが分からなかった冷凍食品に関してはお勧めできない。
まだ新しいのかな?
御巣鷹の尾根へ、思いを届け。
御巣鷹観音
あれから40年なんですね。
慰霊塔を守ってくださる神様なので線香とお茶を渡してきました。
野栗キャンプ場の親切な商店、みかんが絶品!
野栗食品
店主さんが親切ですよ。
品物は特にみかんがオススメ店長がサービスしてくれました。
鍾乳洞の後は芝そりを無料体験!
芝そりゲレンデ
やり始めてしまえば楽しいようで何度も登って滑ってを繰り返していました。
芝そりゲレンデ、すべり台とも無料で利用できました。
美しい紅葉と広大なヘリポート。
村立乙父運動公園グラウンド
グループキャンプしてきました。
車3台テント3張り位しかスペースが無い!
法定速度で感動する、圧巻の枝垂れ桜。
メロディーライン(上り線) “うれしいひなまつり”
何故ここで?
枝垂れ桜が圧巻でした!
歴史と風格漂う乙母八幡神社。
乙母八幡神社
山と渓谷や岳人などの雑誌で笠丸山の紹介で出てくる。
古びた静かな場所です。
大規模キノコ栽培ツアー体験。
㈱上野村きのこセンター
きのこを見学しに行ったことがあります。
バイオマスツアーに参加しました。
勝山神社で感じるパワー。
勝山神社
新たに社号を勝山神社と定める。
上野村の静かな滝、サルも喜ぶ。
オボロカヤの滝
ゲートから滝迄単調な舗装された林道歩きです電波も通じません😆往復2時間40分位です真っ直ぐな綺麗な滝でした😀サルが非常に多いです🐵
はー。
急斜面の先に広がる静寂。
奥名郷神社(おくなごじんじゃ)
上野村の最奥地に位置する奥名郷地区にある神社です。
社から少し下った先は急斜面に滑り落ちると下の道路まで止まらないと思いますので慎重に。
特別な思い出を、ここで。
まほーばの森駐車場
良い記念になりました。
ナスDのスケッチが静かに待つ場所。
上野村森のギャラリー
静かです。
ナスDのスケッチを見に訪問。
上野村山村広場 総合グラウンド
無病息災を祈る神事、吉備津武彦命。
乃久里神社
ご神体を清め無病息災、五穀豊穣を祈る神事です。
野栗沢川の御台所に置かれて祝詞が奏上されます。
山奥の心強い味方、アユノおとり屋!
今井屋商店
村のコンビニエンス!
🚬🐟🍓🍐🐷🔋🍥🍫🍪🍞🍚…何でもあるお店。
天丸山
笠丸山の林道脇に広駐車場!
笠丸山 駐車場
笠丸山の駐車場は林道の横にある広い駐車場です。
黒沢モータース
諸城跡
日本航空123便生存者の地。
スゲノ沢
駐車場から山道へと入っていきました。
1985年(昭和60年)8月12日 18時56分に起きた日本航空123便墜落事故の生存者4名が発見された場所です。
上野ダムの絶景、感動の展望台!
展望台
上野ダムの展望台です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク