秋の味覚、丹波黒枝豆!
丹波黒豆 直売所
きちんと質問にもちゃんとこださり、気持ちよく買わせて頂き、黒豆も凄く美味しかったです。
美味しいですよ。
スポンサードリンク
丹波の黒豆狩り体験!
丹波食彩の工房
いつもこちらの黒豆を親戚が送ってくれます。
12月13日にイルミネーションをされているとのことで立ち寄りました(*^^*)
オシャレな空間で、髪型も最高!
YAMAUCHI hair Harmony
店主が気さくな方で、家族で利用させてもらってます。
カットやパーマもものすごく丁寧にやって頂けました!
スポンサードリンク
道の駅丹波マーケスの美味しさ!
〜four leaf Clover〜 幸せのパン屋さん
食パンを買って帰ったのですが、美味しさに驚きました。
道の駅丹波マーケス内にあるパン屋さん。
新しいダムで心癒される静寂。
畑川ダム
特に何も無いですが静かで落ち着きます😌グーグルでは道が案内してくれないので看板に従って国道27号から曲がれる所あるのでそこから行けます。
入口の案内もなく、気を付けないと通り過ぎてしまいます。
スポンサードリンク
和知の大自然で、静かにキャンプ。
アグリパークわち
最高です。
静かな場所なので、キャンプを堪能できます。
須知高校のヨーグルトと美味しいイチゴ。
JA京都 丹波高原朝採り野菜市 農産物直売所(道の駅 丹波マーケス)
ここのオススメはなんと言っても須知高校で作られたヨーグルト!
いま、噂の美味しいイチゴが買えます。
スポンサードリンク
京丹波の野菜たっぷりおばんざい。
おピザはん(ヤギに出会える田舎ピザのお店)
お料理もおばあちゃん達から教えてもらったおばあちゃんちのおばんざいも食べられたりピザやパスタ 京丹波サラダや白菜のポタージュ どれも美味しか...
京丹波町にできたビザが食べれるカフェ!
期待を超える、美味しいパスタへ。
古民家レストラン giggi(ヂヂ)
料理はとても美味しくて、良い意味で期待を裏切られました!
美山へ行く道中で検索したらこちらのお店がHITしたのでランチの予約をしました。
大福光寺で静寂に浸る。
大福光寺
建立したそうです。
今回は丹波広域基幹林道を終点側から入ってここがゴール地点。
国道沿いの紅葉、九手神社で秋を感じる。
九手神社
国道から直ぐに立ち寄れ 紅葉🍁撮影できます。
紅葉は、落葉してました。
子どもが喜ぶ新しいアスレチック。
丹波自然運動公園 わくわくアスレチックパーク
とても広い公園のアスレチックです。
広くて遊具もたくさんあり、子供が喜んで遊べる場所。
大自然の中で味わうサウナ体験!
京丹波サウナ
大自然の中で入るサウナは格別でした。
先日はお世話になりました。
夜9時までの丹波の美味。
京丹波マルシェ(道の駅 京丹波 味夢の里)
マルシェは21時まで開いているので助かります。
丹後方面に行く時は食事、買い物、トイレ休憩に必ず寄ります。
美食王認定の名水で淹れたコーヒー。
しゅうずの水
美食王が認めた名水です。
ここのお水で淹れたコーヒーは本当に美味しいです。
カツ丼に山椒、丹波の味!
チャ茶ちゃ
味の濃いめなカツにいいキレを生み出しておりましたそれはまるで鰻重に山椒のような組み合わせを思わせるものであり、内陸の丹波という土地で鰻などな...
前々からずっと気になっていたお店で9号線を走ってると急に現れます。
ジムニーで楽しむ4WDコース。
ハイブリッジトライアルランド
今日は久しぶりに走りにきました。
いつもお世話になっている場所です。
愛犬家必見!
ドッグラン(道の駅 京丹波 味夢の里)
無料利用出来る施設ですが、綺麗に維持管理されていました。
ドックランもあるのですね。
冬限定!
きむら
京都牛と松茸のすき焼きは幸せ以外の何物でもない。
女将と息子の二人で経営している、民宿です。
道の駅近くの巨大エドヒガン桜。
曽根の大桜
大きな見事な桜です。
4月初めに立ち寄った時は満開のピークを超え散り初めでしたが立派な桜でした。
紅葉のじゅーたんで迎える山奥の弁財天。
岩屋山・不動の滝 登り口
左は集落、中央は民家なので、右に進みます。
大岩の穴には祠があり弁財天が祀られています。
星空と森林公園、絶景体験を!
長老山森林公園
ただ駐車場周りの山が高いので山頂まで登らないと開放感が足りない。
静かな山奥の公園トイレは水洗です。
昭和レトロな山小屋で楽しむ無農薬ランチ。
ニコサンカフェ
昭和レトロな山小屋風のカフェです。
主人がおはぎが好きなので、すぐに注文しました。
地元で揃うホームセンター!
ホームセンター ジュンテンドー京丹波店
地方のホームセンターにするとある程度 ある程度ジュンテンドーで欲しい物が、揃っています。
店内は広くて買い物もしやすかったです。
府道711号の秘境、隠れ家発見!
根直不動の滝
府道711号からY字分岐を左へ→集落を抜けて最後の分岐を左へ林道に入る(右は民家)。
行き止まりの秘境?
京都のCQBで自然と仕掛けを楽しむ!
CZK(コンバットゾーン京都・combatzonekyoto)サバイバルゲームフィールド
気さくながらも、丁寧な仕事をして下さります。
ゲーム前にすごく丁寧にフィールド説明をしてくださいます。
巨木が四本も在る感動の神社。
阿上三所神社
三種四本もの巨木が在る神社!
これほどの木が4本も一つの場所に生えていることに感動した。
道の駅で味わう、高校生のクッキー!
京都府立須知高等学校
これがかなりおいしい。
敢えて須知高校で投稿します。
山内一豊ゆかりの城址へ、駐車場完備!
三之宮城址
登城口の横に駐車場のスペースもあり10分程度で主郭です。
これでもかというほど目に入る「山内一豊ゆかりの地 三之宮城跡」の大看板が目印の城。
美味しい京都酒造を探そう!
マルト塩尻商店
町の酒屋。
良いです。
自宅のような居心地の空間。
ハルのリゾート京都
楽しかった!
狭くなく広くなく自宅に居るように感じられました☺️備品も凄く好感を持ちました。
明治創業、丹の純米吟醸酒。
(有)長老
京丹波·和知にある造り酒屋。
造り酒屋の出店したお店。
とろんとろんのチャーシュー、亀岡からの味。
無双心ふるさと京丹波店
無双心ラーメンと餃子を食べました。
無双心ラーメンを頂きました。
地下迷路でワクワク体験!
丹波自然運動公園陸上競技場
いつも審判で行く競技場。
第44回京都府民総合体育大会グラウンドゴルフ競技マスターズ大会に出場しました。
森の中で癒される、ランチとコーヒー。
「京丹波BASE」Dans La Foret ダンラフォレ
少し判りにくい森の奥にありました。
森の中の隠れ家といった感じで落ち着いた雰囲気でとてもリラックスできます。
京丹波のミニストップ 旨い果実氷。
ミニストップ 瑞穂町和田店
テーブル・ベンチ設置男女共用トイレのみ(車椅子不可)
お客様対応もよしあったかおにぎりとっても美味しかったありがとう。
バーニーズ好きな最高のブリーダー。
ベルンスターエス·ピー·エー
最高のブリーダーさんです🎵
家族ぐるみで ずっとお付き合いさせて頂きたくなるブリーダーさんですよ‼️私達夫婦は ここで幸せを頂きました。
初めての南インドヴィーガン体験。
VeganLife SoiSoi
筋トレ友達が営んでいるビーガン料理。
人生初の南インド料理を頂きました。
このへんで一番美味いおにぎり。
みっちゃん
美味しいおにぎり。
とりあえずこのへんで一番美味いそこらへんのスーパーの中にあるたこ焼き屋と比較にならんぐらい美味い。
五木もどきで楽しい時間を。
ふかしのの里
楽しい😆💕✨時間がすごせました。
2回寄せてもらいました自称「五木もどき」です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク