三日月の野菜味噌、絶品ランチ!
味わいの里三日月
おやつにソフトクリーム🍦すごく美味しかった🤗三日月の野菜、味噌最高です。
農産物の直売と食事が出来る道の駅みたいな場所ですね。
スポンサードリンク
日岡八幡神社の高良神社で心安らぐ祈りを。
高良神社
日岡八幡神社鳥居をくぐり石段の左の社殿が高良神社で武内宿禰を祀る。
広場の雰囲気を楽しむ場所。
旧藩校広業館
前の広場の雰囲気が好きです。
柔道場です。
スポンサードリンク
三日月味噌の青のり香るせんべい。
株式会社元気工房さよう
三日月味噌 せんべい 歯触りサックりで青のりの香りがいい。
今日は、収穫祭です。
ルピナス咲く、静かな三日月町。
三日月藩乃井野陣屋館
5月に前の畑にルピナスが咲きますよ!
武家屋敷の陣屋です。
スポンサードリンク
ルピナス畑で満開の美。
味わいの里三日月 ルピナス畑
混んでおらず、少し枯れてるのもちらほら見られたかな少し歩いた先に三日月藩乃井野陣屋館のルピナス園もあるけど、こっちはタイミング悪く枯れ気味な...
沢山の行列がお昼時多かったです!
三日月の町を一望!
三方里山公園
ここは自転車だけでなく普通に公園としてもたのしめていいですね(^。^)
桜が咲く頃 訪れます。
スポンサードリンク
三日月藩庭園跡でひと休み。
三日月藩藩邸跡(築山)
三日月藩庭園跡。
播磨十水のひとつ、赤松義村の魅力。
落葉の清水
戦国大名赤松義村が定めた播磨十水のひとつ?
播磨十水の落葉の清水。
1656年の本殿で甘酒を楽しむ。
日岡八幡神社
大きな神社デスネ!
現在の本殿は1656年に建立されたそうです。
140年ぶりの再会、三日月藩表門。
三日月藩乃井野陣屋表門
新宮町鍛冶屋ほ西法寺に移設されていた門が100年以上の時を経て三日月に戻ってきたらしい。
佐用町の観光施設は土日祝しか開いていません。
三方里山公園近くの贅沢な場所。
森達稲荷大明神
三方里山公園から遊歩道を下るとすぐ。
三日月藩・森家の美食体験。
乃井野中之町武家屋敷群
三日月藩・森家(1万五千石)
地域の味、お味噌直売所!
旬乃味覚
230623🏋️
地域でとれた野菜等の直売所です。
こじんまりした隠れ家で、特別なひとときを!
ルピナス園
25年6月1日に訪問割と枯れ気味だったかも。
25年5月25日訪問。
車道の奥に隠れた宝。
志度寺
車道から上がり、柵を開けて更に奥へ行けば在ります。
上にも立派な石垣が残っていてテンションがあがりまし...
三方里山演武場跡
上にも立派な石垣が残っていてテンションがあがりました( ´∀`)
全 17 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク