災害を忘れない、モニュメントの広場。
復興ひろば
15年経ちました このような災害がおこりませんよいに。
モニュメントがステキでした。
スポンサードリンク
久保 八幡神社
初めてのトリミング、可愛く仕上げて!
トリミングサロン momo
優しく犬を取り扱ってくれるお店です🙂良心的な店主でした。
大変可愛く仕上げていただきました!
スポンサードリンク
駅前交流センターで静かなひととき。
三日月交流センター(JR三日月駅)
一個環境清幽嘅車站。
駅前交流センター。
弁護士費用保険ミカタ 代理店
スポンサードリンク
アウトドア民泊 あひるの森
河本大佐の碑を訪ねて。
陸軍大佐 河本大作の碑
河本大佐の実家がお寺の隣でした。
お寺の中に,三日月町出身の陸軍大佐 河本大作の碑があります。
スポンサードリンク
日名倉山で絶景発見!
樺坂峠展望台
日名倉山…後山をセンターに!
山の道路沿いの視界の開けた一角。
北山円応禅寺跡
多賀登山 第一展望所
多国籍の研究者が集う、素晴らしい施設!
国立研究開発法人理化学研究所播磨事業所
スケールが大きい。
素晴らしい施設です。
タダ森の真新しい記念碑へ。
日新小学校跡記念碑
昭和39年閉校の小学校跡です。
場所としてはタダ森を切り開いただだっ広いスペースでしかありませんが日新小学校跡の真新しい記念碑があります。
阿曽塗装
鹿之助の碑で歴史を感じる。
山中鹿之介追頌之碑
山中鹿之助追頌之碑(202206)【所要時間10分】※山中鹿介。
戦国時代から安土桃山時代にかけての山陰地方の武将。
維新志士 立石孫一郎 生誕之地
上月新聞販売所
仕事の合間に焼肉定食の美味しさ!
千都
仕事の合間に立ち寄りました。
カツカレーを食べたけど、カツもルーももう少しでした。
新宿廃寺跡
気持ちよく借りるトイレ体験。
apollostation セルフ上月 SS (上月給油店)
セリフのお店が、多くて、大変です。
トイレを気持ちよく借りました✨
兵庫県佐用郡佐用町佐用の鯉のぼり
間近で見る珍しいご神体の神社。
倉雄神社
Sadly due depopulation of this beautiful little valley the shrine is n...
ご神体が間近で見ることのできる珍しい神社です。
赤松円心公廟所で心静まるひととき。
赤松円心(則村)公廟所
赤松円心公廟所(202206)【みちみち】※大谷義孝建立。
巨木に守られた神社の神秘。
佐用姫稲荷神社
神社全体を巨木が囲ってる。
心を込めた丁寧な対応を。
兵庫信用金庫 佐用支店
丁寧に対応してくださいます。
優しい静けさ、山中の神社で心安らぐ。
井谷神社
静かで優しい感じの神社です。
国道沿いから歩いて数分の山中にあります。
ムシの恵み社 昆虫資源研究所 クリケットファーム
やよいひめの絶品バランス!
田邊農園
直接伺ったことはなくお土産によくいただくのですが田邊農園のいちご♪特に【やよいひめ】は酸味と甘味のバランスが最高です!
ここの苺はめちゃめちゃ美味しいです。
秦氏が残した神社の歴史。
西大畠大避神社
蘇我(そが)氏に追われてこの地(兵庫県坂越)に神社を建てたと言われている❶【参考 佐用郡誌 大正15年】大避神社(おおさけ神社)(大正15年...
駐車場なく、階段が急なので不便です。
歴史感じる茅葺き屋根の本堂。
太船寺
私が子供の頃は未だ本堂が茅葺き屋根で今以上に歴史を感じられました。
本殿奥、右側にあります。
奥ノ院 伯母宮神社
本殿奥、右側にあります。
トレーラー自賠責保険、選んで良かった!
株式会社 KRC 西兵庫支社(旧Rising)
対応がよく、そこから行ったらもっと対応が良くて、選んで良かったです。
佐用日本語学校
やさしい味、旨しお海苔の魅力。
光海株式会社
やさしい味の 味付もみのりオススメです。
旨しお海苔は最高に美味しい海苔です。
まつげエクステ&エステサロン桜小町
SACLA実験棟で光合成を発見!
SACLA(さくら)
SACLA実験棟光合成の仕組みを発見したところです。
X線自由電子レーザー装置です。
明るく活気ある安心の場所。
特別養護老人ホーム サンホームみかづき
明るく、活気がある雰囲気の施設です。
スタッフもいろんな経験をつんでスキルアップできると思います。
地元の魅力、粟倉八社で発見!
奥海神社
粟倉八社のひとつだったと思います。
地元の神社です。
利神城跡で歴史散歩を!
平福御殿屋敷 藩主屋敷跡
石垣のみ残されています。
ふもとの段郭群跡♪が見れた散歩🚶♂️が良さげなトコ... 入れない場所が多くなったケド➰😂
鬼滅の刃も揃う本屋。
前田書店
昔から利用してる店鬼滅の刃コミックがあった。
日本語の本がたくさんあり、とても親切な店主です。
多彩な7国の魅力、兵庫県の宝。
旧県境の碑
実は岡山県の一部を編入している歴史があり、美作と備前を加え、何と7国にもまたがる県です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク