ラグビーと自然、汗を流そう!
加古川両荘河川敷グラウンド
ラグビーやってます!
ラグビーもできるところが、マニアには嬉しいです。
スポンサードリンク
子どもを育てるアトリエ体験。
ほるぷ絵本館わくわく創造アトリエ
とてもいい。
凄く良い経験ができる!
河川敷で甲斐犬と走ろう!
加古川河川敷緑地両荘地区芝生広場
河川敷のとっても大きな広場。
今の季節、黄色がまばゆくて、最高です(^O^)v
スポンサードリンク
日本一低い小野アルプスの眺望。
惣山
「小野アルプス」の連山の、紅山の手前のピーク。
やっぱり一番高いだけあって周辺の眺望は良かったです😊次こそは紅山✨にチャレンジ( •̀ •́ )୨⚑︎゛
神秘的な古墳とコーヒー。
平荘湖古墳群
静かな湖畔でした。
ランニングやウォーキングされてる方が沢山おられました。
スポンサードリンク
神の降り立つ、達成感の山頂。
八十の岩橋
よいしょᕦ(ò_óˇ)ᕤ
神姫バスの池尻ダム口停のすぐそばに有ります。
トライアルパークでチキンカップ準備中!
加古川トライアルパーク
トライアルパーク広くていい場所です。
広くて、いいところだと思います。
スポンサードリンク
工事現場を体感する土盛り。
奥新田西古墳
今、このあたり工事してますよね。
柵以外に何ら管理・研究されている感じが一切しない土盛りです。
気楽に過ごせる、美容室の魅力。
mugi
男性でも気兼ねなく利用できます。
ひとりで頑張ってはります。
新中山の石棺仏
多くの場合が蓋部の平坦部分に彫刻を施しているのに対し、あえて傾斜部に彫刻をしているとの説明があります。
薄いピンク系色な社殿が目を惹きます。
稲穂神社
薄いピンク系色な社殿が目を惹きます。
立派な家形石棺に魅了されて。
稚児窟石棺蓋
どのようないわれがあるのでしょうか?
縄掛突起もしっかり残る、立派な家形石棺でした。
権現ダムと平荘ダムのダムカードがもらえます。
兵庫県企業庁利水事務所養老ポンプ場
権現ダムと平荘ダムのダムカードがもらえます。
県指定文化財として登録されています。
報恩寺十三重塔
県指定文化財として登録されています。
いつの間にか、ボールがロストから練習専用のに替わっ...
山角公民館
いつの間にか、ボールがロストから練習専用のに替わっていた。
ブラックバス釣りに最高!
権現ダム・第一展望所
ブラックバス釣りに最高!
地蔵堂
地蔵堂です。
サイクリングと弁当、ダム湖の自然観察。
権現池観察広場
期待したほど眺めが良くなかった。
サイクリングでお弁当‼️
平荘ダムと権現ダムのカードゲット!
兵庫県企業庁利水事務所加古川工業用水道管理所
2024.6.15(土)訪問平荘ダムと権現ダムのカードを頂きました。
道路沿いの入口は、閉まっています。
権現総合公園そばの魅力を発見!
入道山
権現総合公園から少し行った所にあります。
古墳の石棺から生まれた石棺仏の魅力。
神木の石棺仏・五輪塔・石棺
近郊の市町村にも見受けられます。
加古川の沈水橋が安心の流れ!
小川潜水橋
加古川増水時には沈水橋として、流木などが引っかかりにくく、流されにくい構造をしています。
ロックフィルダムの圧巻22.6mを体験!
第三権現ダム公園
ロックフィルダム堤高22.6m
権現第2ダムで55cmランカー釣れた!
第2権現ダム
過去にここで55センチのランカーバスが釣れました。
どこが第一でどこが第2かあんまりよくわかりません。
狭道でも見逃せない!
妙見堂
道が狹いので普通車だと道の選択を謝ると難しいです。
ハイキング前にキレイな駐車場!
平荘湖駐車場
ハイキング等で駐車場使う方が多いのか枠が埋まりがち。
綺麗な、駐車場。
平山城の歴史に触れる。
神木構居跡
中世(天正年間(1573年~1592年))頃・志方城城主の家臣・高橋平左衛門が城主として存在した平山城として案内板には書かれています。
美しい景色を楽しむサイクリングコース!
権現池
美しい景色です!
サイクリングに持ってこいのコースかと。
妙見堂の静かな参道で、心向ける石碑を訪れよう。
開運 石碑
その一角に石碑があります。
鑿井の経緯を訪れて。
鑿井の経緯と祠
場所の名の通り「鑿井の経緯」が石碑として刻まれています。
お地蔵様と共に過ごすひととき。
寺谷御大師堂
一般的に見ることは出来ません。
建物の中にはお地蔵様が安置されています。
サイクリングの合間に立ち寄る。
権現ダム・第六展望所
駐車スペースが有るだけ、特に何もないです。
よくサイクリングに行きます。
井上功次と気軽に相談。
井上畳店
仕事場もとても清潔にしておられて、仕事を頼んで安心だと思います。
店主の井上功次です。
平之荘神社でふらりと。
平之荘神社 駐車場
平之荘神社の駐車場です。
六地蔵菩薩がもたらす癒し。
観音菩薩像
口コミを見て立ち寄りましたが、この場所は寺谷霊苑内でした。
ステキな六地蔵菩薩が出迎えてくれます。
その池の外れに小さな祠が祀られています。
磐いばら池の祠
その池の外れに小さな祠が祀られています。
スラリと美しい観音菩薩像。
観音菩薩像
口コミを見て立ち寄りましたが、この場所は寺谷霊苑内でした。
スラリとしたとても綺麗な観音菩薩像です。
ダム湖の美景で楽しむ散策!
第三権現ダム
時々散歩で来訪。
湖面や山を眺めながらのウォーキングやサイクリングに適していると思います。
愛宕神社の脇で特別な体験を!
光明真言塔
愛宕神社の脇にこの塔があります。
新しい土手で安心自転車!
池尻橋
土手の所にたまに白バイが居ます。
新しくなって 自転車でも安心して渡れます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク