圧巻の越前大仏、勝山の隠れた魅力!
清大寺(越前大仏)
数々の神社仏閣を回っておりますがここの大仏や仏像はなかなか圧巻です。
決して知名度は高くありませんが、むちゃくちゃ立派なお寺。
スポンサードリンク
圧倒的!
清大寺
まずデカさにビビる!
奥に進んでいくとだんだん自分が小さくなったのかと思わされます。
日本一高い75m、素晴らしい眺め!
越前五重の塔
それにしてもこの田舎にこのスケールのモノをなぜ作ったのかは謎…
エレベーターで楽々登れます。
スポンサードリンク
もみじの紅葉、静けさの鐘。
鐘堂
静かにつかないといけないみたいです。
もみじが綺麗に紅葉していました。
選仏場を一望!
百仏殿
雪が残っていたので綺麗に見る事が出来ました。
上駐車場の全景図やパンフレットには「選仏場」と表記されている建物。
スポンサードリンク
静かな雰囲気、懐かしさ漂う場所。
門前町
賑わってはいないです。
以前は賑わっていたのかな…の雰囲気。
五重の塔を望む、池泉回遊式庭園。
日本庭園
やや管理が行き届いてない感じ。
五重の塔の西側にある池泉回遊式の小さな庭園。
スポンサードリンク
勝山市の広い駐車場、二つ完備。
越前大仏 下駐車場
広い駐車場です。
福井県勝山市駐車場は二つありました。
越前大仏の門前で味わうあべかわ餅。
きくや
参拝後にあべかわ餅いただきました中年の小腹に丁度よくやわらかくて美味しかったです。
越前大仏の門前町にある手作りの和菓子屋さんです。
下駐車場と門前町の橋。
大佛橋
下駐車場と門前町を結ぶ橋。
越前大仏の右側、山の息吹を感じて。
大師山登山口
越前大仏右側にある、登山道。
百仏殿の感動、真っ暗からの探訪。
宝仏殿
扉の鍵は開いていたのですが中は真っ暗なので入りませんでした沢山の石仏がおいでました。
さらに廻廊の右側に「百仏殿」と2棟が並んで建っている「宝仏殿」がある。
駐車場奥の隠れ施設!
大講堂
下駐車場の奥にある施設。
勝山の越前大仏、圧巻のスケールを体感!
大師山清大寺 越前大仏
どうやら当初は観光目的の寺院だったようです。
見どころが豊富で圧巻のスケールを誇る観光スポットです。
由緒ある九龍壁の美を体感!
九龍殿
綺麗な九龍壁です。
人が作ったとは思えない大きさとデザイン。
圧倒的な巨大門と仁王像!
大門
入口にある巨大な門。
圧倒される大きさです。
中門の趣を感じる回廊。
中門
中門もでかいです。
中間の門です。
龍のいる静かな空間で心を清める。
手水舎
水が出ていない…参拝するのに手・口を清められないなんて…いいの?
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク