神社の由来を感じる大宮。
大神宮社
駐車場はないので、ないおん寺に停めて参拝しました。
大神 「おおみわ」の勧請なり単に大神宮の社なり由来を偲ぶ事これ即ち醍醐味なり。
スポンサードリンク
六所神社参拝者の駐車場!
福常寺
六所神社に参拝に来たのですが此処が神社の指定駐車場になっているのでココに停めてお寺にもお参りしました。
隣に野殿公民館がある。
駐車場整備済み、安心の訪問!
京都高山郵便局
駐車場が整備されました。
丁寧な対応でしたよ。
スポンサードリンク
心が休まるインスパイアギャラリー。
ARABON
私はこの店を十分に高く勧めることはできません。
落ち着く場所です。
リチャード・ロジャースの開放的な空間。
相楽東部広域連合立南山城小学校
톱날지붕을 통한 색다로운 교육공간을 디자인한 리처드로저스 작품!
教室のしきりが少なく、開放的な空間が特徴の学校になります。
スポンサードリンク
桜舞う紅葉の美しい場所。
高山ダム見晴らしゾーン
紅葉が綺麗な所でした。
桜が散り始めました2023/4/2
急な訪問でも楽しめるお箸作り!
STAND studio
親切に教えていただいて良いものが出来ました!
親切に対応してもらいお箸作りを楽しめました!
スポンサードリンク
地蔵菩薩と心安らぐひと時。
地藏寺
地蔵菩薩が本尊のお寺です。
高山ダム近くの不思議な茶畑。
田山・ツルギの茶畑
ふと他の茶畑とは違うなという気になるかもしれません。
月ヶ瀬湖の茶畑で、癒しのひととき。
高尾・荒堀の茶畑
こちらには「下に広がる」茶畑があります。
ナチュラルを愛するリンダの居心地。
リンダのお家 南山城村
家中をととのえているので、とても居心地が良いです。
近所だけど行ったことはない。
暖かい雰囲気を体感しよう。
南山城郵便局
暖かい雰囲気でした。
5歳の子供が喜ぶ楽しい空間。
トロッピカル窯 (とろっぴかるがま)
5歳の子供を連れてお伺いしました。
隠れた入り口、特別な体験が待っている。
三升権現社
入り口が分かりにくい場所です。
村の鎮座、お地蔵さまの祈り。
地蔵尊
村に鎮座されているお地蔵さまです。
村への移住を全力サポート!
南山城村移住交流スペース やまんなか
村への移住をサポートしてくださいます。
JR月ケ瀬口駅近く、橋を渡る冒険。
笹瀬橋
国道163号線 道の駅へ橋を直進して左方面は高山ダムや南山城村田山地区へと通じています大型車両は通行できません。
立派な神社、隠れた入口。
春日神社
入り口が少し分かり難いですが、とても立派な神社です。
そして神社と宮司さん宅があるという感じです。
ドッグラン横の公園で休憩を!
ドッグラン(道の駅 お茶の京都みなみやましろ村)
ドライブの途中の休憩にはもってこいです。
このドッグランは何で周りの広い芝生の小さな一部しか使わなかったんだろうと疑問になります。
温もりのある雑貨と可愛いアクセサリー。
手しごと和み
作家さんの温もりのある雑貨を販売されています。
"旧大和街道沿い、津島信仰の神社へ"
六所神社・津島神社
津島神社」と彫られた二基の石碑の立つ神社があります。
愛知県津島市にある津島神社を中心として東海地方を中心に分布する神道の信仰である。
六地蔵の下で出会う暗闇の仏像。
弥陀六地蔵磨崖石仏(かくれ地蔵)
表面からは全ての仏像を見ることはできません。
本堂のLED梵字と田山花踊り。
観音寺
境内で気に入ったのは本堂にあるLEDの梵字です。
私がここを訪ねたのは隣接する諏訪神社と此処で催される田山花踊りの時でこのお寺と諏訪神社との関連は好く解りません。
柳生十兵衛の変死伝説の地。
白瀧明神
ここは、旧柳生藩領で、柳生十兵衛が変死したと聞きます。
2020.02 良い雰囲気の場所。
こんぴらさんの鳥居くぐり。
金比羅宮
祠が2つと三角の石、3つが並んでいます。
茶香炉のある絶景体験。
体験plaza
茶香炉でおもてなし。
景色が最高!
ダムを眺めながらの特別なひととき。
駐車場
ダムがよく見えます。
車椅子の駐車場も在ります。
ここにしかない素敵な体験。
関西電力(株)高山発電所
ここに素敵です。
美しい桜のコラボレーション、ダム湖公園で。
湖のほとり駐車場
桜がきれいでした。
2021年08月現在 コロナで閉鎖中。
南山城村の大きな灯籠、魅力的な景色!
東光寺跡
そこから大きな灯籠が2つ見えます。
自園自製の美味しい宇治茶。
木野製茶園
自園自製のお茶農家さん。
最高のお茶が味わえるところです。
急な注文も安心!
山ちゃん
急な注文にもいつも丁寧に対応してくださいます。
手作りにこだわったお弁当の美味しさ。
新鮮野菜とドッグラン。
JA京都やましろ 南山城村ライスセンター
お茶押し 野菜が安くて新鮮 ドッグランもある。
腕の良い職員は居るのですが何せ一人で全ての業務をしているので日にちが必要なのと急ぎのようが重なると対応が出来ない時がある。
こちらから見る月ヶ瀬も素晴らしいですね。
駐車場
こちらから見る月ヶ瀬も素晴らしいですね。
良心的で美味しい料理が味わえる場所。
清風荘
大変、良心的で、お料理も美味しく頂きました。
明応年間の歴史を感じる城。
大河原城趾
明応年間(1492~1500年)に秋野忠勝が居城したとある。
2006年3月に南山城小学校と統合した旧野殿童仙房...
童仙房生涯学習センター
2006年3月に南山城小学校と統合した旧野殿童仙房小学校。
かわいいペットたちが待ってます!
㈱グリーンランド
かわいいペット達が居ましたよ!
龍王の滝帰りに立ち寄ろう!
白瀧の滝展望台
☆8月21日に龍王の滝の帰り道に説明板を見つけ立ち寄りました。
柿渋石鹸、家族の健康守る!
トミヤマ
カキペロを買いに来ました!
スポンサードリンク
スポンサードリンク