八海山の雪室で、ひんやり体験!
八海山雪室
友達に付き合い来ました‼️ おもしろいのは五年間まで寝かせてくれる お酒 記念にいれてきました。
雪室ツアーに参加❗️ちょ〜熱い日だったので室内の7℃が涼しくて気持ちよかった。
スポンサードリンク
テラスで味わうベーグルとハンドドリップ。
little M. -COFFEE AND SNACK-(リトル エム)
小さなお店なので少し並びます。
自然を見渡せるテラスで美味しいコーヒーと茶菓をいただけるとてもいい所でした。
希少な生乳で味わう、極上アフォガード!
ユキムロカフェ
コスパ悪し。
ソフトクリームに使われている生乳が日本に数頭しかいない乳牛から取れるものらしいです。
新潟の八海山定食、野菜たっぷり!
八海山みんなの社員食堂
地元の方にお勧めの店を教えてもらったのがここでした。
新潟に行く度に寄りたくなる食堂です。
1100年以上もの歴史がある、由緒正しい神社です。
暮坪八海神社
1100年以上もの歴史がある、由緒正しい神社です。
スポンサードリンク
猿倉山ビール醸造所
(有)吉田電気
長森集落開発センター
八海醸造(株)深沢原焼酎蔵
暮坪集会所
美味しい濁り梅酒試飲の旅!
八海醸造 魚沼の里
八海酒造の複合施設でお酒好きにはたまらない場所です!
出張でランチにみんなの社員食堂を利用させていただきました。
古民家で楽しむ魚沼の絶品蕎麦。
魚沼の里そば屋 長森
魚沼の里にあるお洒落なお蕎麦屋さんそば屋 長森もりそば980円蕎麦は二八蕎麦です。
魚沼の里の中にある、お蕎麦屋さんです。
八海山とともに、素敵な時間を。
千年こうじや本店
感じのいい店員さんにお酒の違いなど聞けて物凄くいい買い物ができました。
只見線の観光列車撮影もあってここでお酒を買いました前に行った魚沼の里と同じ銘柄が売っています他にもコメとかここの名産の土産物もあります新潟で...
雪国で味わう、祖父母の心。
郷土料理 欅苑
土曜日に妻と昼食を頂きました。
野趣溢れる当店到着。
八海山の本醸造、飲みごたえ抜群!
八海醸造㈱
売店あると思い寄りましたが無く本社事務所と工場だけでした道路向かいに千年こうじやという八海醸造さんが立ち上げたブランド店がありますそこで八海...
今頂いてます大変美味しゅうございます昔女性の社長さんに大変お世話に成りました‥。
八海山を包む、贈り物の宝庫。
つつみや 八蔵
品揃え豊富で店内も綺麗。
駐車場の駐車台数が少ないのが難点ですが八海山を中心としたお酒や雑貨などがお土産が購入できるお店です。
南魚沼の蔵出し、宝探しの旅。
はやかわアンティーク&クラフツ
ここは、友人について行った所。
いつも時間を忘れお宝探しに夢中になれる素敵な空間です(^^♪
八海山の雪室見学で癒される。
魚沼の里
雪室貯蔵庫見学ツアーを予約して参加しました。
厳冬期に魚沼の里を訪れました。
八海山の旨さ、秘めた味わい。
八海醸造㈱
今頂いてます大変美味しゅうございます昔女性の社長さんに大変お世話に成りました‥。
決して高い酒では無いけど、ひとくち、、、う〜ん旨いね〜!
八海山で心身の浄化を!
稲荷山 満願寺
真言宗醍醐派 当山派修験泰賢が両部神道を修行した寺院不動明王 八海山大頭羅神王 普寛 泰賢木喰佛を祀る。
パワースポットです。
ドアを開けた瞬間の驚き。
菓子工房 ブランドゥブラン
ドアを開けた1階。
六万騎山を経て山崎鼻へ。
山崎鼻登山口
長森山を経由し、こちらの「山崎鼻登山口」に下山できる。
有限会社 城内板金
八海山の絶景を満喫する稜線歩き。
長森山
八海山を眺めながらの稜線歩きが素敵な山です。
六万騎山コースに比べるとこちら側は少し急登があります。
小さな農業法人の新鮮野菜。
農研
小さな農業法人。
ケンちゃん餃子新潟(株)
老人ホーム 魚沼荘
ピットイン佐藤
全 28 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク