新しく綺麗な滑り台遊具。
台東区立 山伏公園
トイレなし。
コンパクトながらとても良い公園です。
スポンサードリンク
入谷の鬼子母神と朝顔市。
真源寺
夏の風物詩入谷の朝顔市60店舗ほどの朝顔業者と100件ほどの出店12:00から21:30まで歩行者天国の3日間2024/7/6・7・8朝早い...
2024.7.6(土)午後に入谷朝顔市を初めて見に訪れました。
江戸町通りの静かな憩い。
台東区立吉原公園
角海老と並んで新吉原で大見世と呼ばれた中でも最高級クラスの格式があった遊郭「大文字楼」がこの場所にあった。
トイレや遊具があります。
スポンサードリンク
感じの良い接客で本格包丁。
合羽橋 包丁専門店 かまた刃研社
色々な包丁屋さんを見て回りましたが、こちらの店員さんが非常に感じがよかったので購入させていただきました。
相談したところ丁寧に扱い方も教えてくださり砥石も選んで頂きました。
焼き鳥の塩が絶品、満足の一杯!
稲荷町 加賀廣
焼き鳥が美味しい居酒屋です♪特に塩がおすすめですね。
何を食べても美味しかったのですが、特に焼き物が最高です!
スポンサードリンク
浅草橋で絶品馬肉を!
馬刺しと牡蠣と酒 酔つ馬 浅草橋西口本店
お盆中でいつもの店がやってなかったので初来店。
お店は少し狭いですが店員さんも可愛くて楽しく飲めました。
合羽橋の調理道具、なんでも揃う!
藤田道具株式会社 | 業務 用 厨房 機器 家庭 用 料理 道具 キッチン 用品 玉子 焼き 機 餅つき 道具 かき氷 機 焼鳥 器 綿菓子 機 レンタル 販売
ブロック氷製器15cm蓋付と書いてたのでブロック氷作る専用の容器かなと思い注文しましたが調味料入れでした。
業務用かき氷機を購入させて頂きました。
スポンサードリンク
黄金の味噌ラーメン、極上体験!
らあめん花月嵐 浅草橋店
塩ラーメンをいただきました。
飲んだ後に入店。
正岡子規の野球愛が息づく!
上野公園野球場(正岡子規記念球場)
正岡子規が野球を愛好していたことから上野公園130周年記念に作られたそうです。
歌人•正岡子規所縁の野球場です。
平賀源内の墓で発見、静かな威厳。
平賀源内墓
リスペクトする平賀源内さんの2回目のお墓参り。
扉を開けて参拝できます。
遊郭の思い出、見返り柳で。
見返り柳
吉原の仕組みを思えば、ドラマチックでもある場所です。
この場所で遊郭を振り返ったと言われる場所。
安心安定の牛丼、浅草橋駅前!
松屋 浅草橋店
松屋 浅草橋店は、24時間営業の牛丼チェーン店です。
久しぶりに訪問。
隠れ家で楽しむ、本格お出汁和食。
浅草おと
隠れ家的なお店で静かに美味しい料理とお酒が楽しめます。
本格的な和食をリーズナブルに頂けるお店です。
浅草橋で楽しむ、100円串かつ!
大阪串かつ テンテコマイ
とても賑やかで居心地の良いお店です。
店内は20席くらいのお店です。
裏浅草の老舗、母娘のぬくもり料理。
さくま
浅草放浪。
OMO3浅草で食べて飲める場所をリクエストすると紹介してもらったお店。
歴史と共にある吉原神社。
新吉原花園池(弁天池)跡
今年(2023年)は関東大震災から100年の節目にあたる。
地下鉄の入谷か三ノ輪が最寄になりますが、どっちにしても徒歩10分くらいは歩きます。
チューリップ公園で夏の遊び満喫!
台東区立谷中清水町公園
静かで木陰もトイレもありこれからの夏時期はおすすめです。
水飲み場、トイレ、ベンチなどが備わっている小さい公園です。
浅草橋駅前の特売品発見。
まいばすけっと 浅草橋1丁目店
確立されているようです。
なくなくお会計行ったらレジ裏にあるの好き。
アサヒ商店街の懐かしい味。
稲荷寿司 まつむら 本店
甘くて濃いタイプ。
アサヒ商店街のバス通りに面したテイクアウト専門の稲荷寿司店だ。
秋の紅葉と遊具で思い出づくり。
西町公園
平日は子供たちが遊んでいます。
都心部の公園にしては広く静かです。
極み握り5500円で大満足!
寿し政 別館
浅草橋のちょっと入り組んだところにあります。
よかったですよー!
美味しい日本酒とこだわりうどん。
日本酒バー 慶(よろこび)
美味しい日本酒と料理〆のうどんも美味しい。
日本酒と和酒が最高だった。
お洒落系食器が揃う!
とうしょう窯 本店
自分好みのアイテムがなかなかにありました。
実用性重視の店舗が多いかっぱ橋で、お洒落系の食器が揃う店。
40年超えの懐かしさ、サーティワン。
サーティワンアイスクリーム 浅草店
営業時間が12〜18時と短い。
ちと狭いけど別に気にならない程度で注文出来た。
江戸趣味の粋な手ぬぐい、旬な魅力。
かまわぬ 浅草店
遊び心もある粋な柄の手ぬぐいやハンカチなどを豊富に取り揃える。
品揃え豊富で旬なモノもありいいですよ👍️
谷中銀座で出会う、滝のような枝下桜。
長明寺
愛犬の納骨をこちらでさせていただきました。
1609年に創建。
春の桜、子どもたちの楽園。
千束公園
トイレもある公園です。
ちょっとした遊具、砂場があり、そんなに大きくはないですが、機能的な公園です。
子供も楽しめる広々公園。
台東区立金杉公園
年齢を問わず遊び、憩えられる公園です。
いろんな方が利用している公園です。
浅草の観光バス駐車場、空いてます!
浅草文化観光センター 清川駐車場
予約がいらないので、いつも利用しています。
まだまだ予約しないで入れますがいつまでそうやって行けるでしょうか?
遊郭愛あふれる専門書店。
カストリ書房
吉原弁財天の正面に位置する遊郭史関係書籍専門店。
いたって真面目に取り組み遊郭・赤線・歓楽街といった遊里史に関する文献史料を専門に販売する書店。
驚きの和食フルコース、地酒が豊富!
まめたん
味がいい!
料理はまぁまぁだ、お客も固定客だけだな。
歴史ある東京藝大で大吉原展
東京芸術大学 大学美術館 上野館
先日訪れた美術館は、まさに素敵な体験でした。
3月26日から5月19日迄「大吉原展」を開催中。
珍しい文具と歴史、無料で学ぶ。
日本文具資料館
面白い展示だと思います。
すごく興味深く、勉強になりました。
ガツンと来る生田庵のつけ麺。
浅草 生田庵
店内は意外としっかりした内装で清潔感ありました。
叉焼麺1100円を戴く。
田原公園で遊具とトイレ完備。
台東区立 田原公園
狭い公園ですが、砂場とブランコとトイレがあります。
小学校脇にある小さな公園。
安くて美味しい!
浅草もんじゃ てっちゃん
店員さんの元気が良いのは好印象です。
決して小綺麗でないが、安くてうまい。
阿佐ヶ谷で味わう絶品札幌味噌。
ひむろ 浅草店
北海道ラーメンのチェーン店ひむろカウンター席をアクリル板で仕切られているので安心です。
夜お腹が空いて、久しぶりにラーメン屋さんに行きました。
入谷駅近くの古民家で!
iriya plus cafe(イリヤプラスカフェ)
開放感と落ち着きを兼ね備えた雰囲気のカフェ。
パンケーキ目当てで行きました。
賑やかで安い!
サンドラッグ 上野アメ横しのばず口店
店員の対応がとても感じが良くて、頻繁に利用してます。
ケイコさんはとても親切で、サービスはとても良いです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
