加藤清正の誕生の地、妙行寺!
日蓮宗 妙行寺
納涼夏祭りに行って来ました。
加藤清正生誕地に建つ寺院。
スポンサードリンク
中村公園のひょうたん池でのんびりごゆっくり!
瓢箪池
中村公園内にある池。
のんびり出来ます。
野外ステージがあったイベントとかに使われるのかな。
中村公園 野外ステージ
野外ステージがあったイベントとかに使われるのかな。
スポンサードリンク
秀吉公誕生の地、歴史感じる常泉寺。
常泉寺
太閤山常泉寺の金の瓢箪が盗まれそうです。日本テレビのニュースで知りました。副住職が庭の掃除をしていると金の瓢箪が無くなっていることに気が付い...
が有名で、現在もその姿をとどめて、秀吉公が生まれた際に、、この井戸はほかに類をみないほどの清水が豊かに溢れていたといい、このことから常泉寺と...
中村公園の豊臣秀吉像
日吉丸となかまたち
日吉丸となかまたちがあります。
豊臣秀吉が子供の頃の銅像達全てに名前とかあるのだろうか?
スポンサードリンク
加藤清正と秀吉、歴史散策。
清正公誕生之霊地
加藤清正誕生の地 銅像があります近くに豊臣秀吉誕生の地があります。
言葉いらないね。
秀吉と同郷、小出秀政の足跡。
小出秀政宅跡
秀吉の義理の叔父にあたる人やねんなーだけど織田の家臣てことは侍なわけで…農民出身の秀吉となぜにこんなに家が近いんやろ?
秀吉と同郷とのことですが、本当に隣です。
スポンサードリンク
豊臣秀吉公の銅像、煌めく美しさ!
豊太閤之像
我が国を救った豊臣秀吉公の銅像があります。
とっても綺麗な場所でした!
常泉寺で出会うニャンこ、思い出の散歩。
木下長嘯子宅跡
木下家定の長子、北政所(秀吉正室)の甥である。
おさんぽしてたらニャンこに、にらまれたんだぁ!
産湯として使われたと伝わっています。
豊太閤産湯の井戸
産湯として使われたと伝わっています。
子供の頃の青ネット体験!
児童球戯場(青サク)
私が子供の頃は「青ネット」と呼ばれてました。
ここで野球をすると、お寺にボールが入っちゃうよ。
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク