シャワー付きトイレでスッキリ!
公衆トイレ
綺麗に掃除されたトイレで助かりました!
シャワー付きのトイレ。
スポンサードリンク
そこからほんの300メートルほど四万十市方面に歩い...
五味天満宮
そこからほんの300メートルほど四万十市方面に歩いたとこにある天満宮どうですか?
ここまで93段、ここから286段の階段です。
金刀比羅宮一の鳥居
ここまで93段、ここから286段の階段です。
スポンサードリンク
下ノ加江地区中心にある寺です。
光明寺
下ノ加江地区中心にある寺です。
階段がハンパないです 379段あります。
金刀比羅宮
階段がハンパないです😱 379段あります。
スポンサードリンク
建物は、なかなか立派です。
八坂神社
建物は、なかなか立派です。
入口の方は、畑になっています。
三嶋神社
入口の方は、畑になっています。
スポンサードリンク
世界一美味しいたこ焼き。
どんぐり
たこ焼きが世界一美味しい。
焼きたてを食べましたΨ( 'ч' ☆)口の中で溶けた(*^^*)美味しかった(〃艸〃)
雨粒は大豆粒以上で、雨というよりは水を注ぐが如くで...
下ノ加江五味天満宮天災記念碑
雨粒は大豆粒以上で、雨というよりは水を注ぐが如くであった。
ここも、津波の避難所になっているようです(^^)
若宮宮
ここも、津波の避難所になっているようです(^^)
おばあちゃんの微笑み給油!
apollostation 橋詰下の加江 SS (橋詰栄)
すぐ満タンにしてくれました!
おばあちゃんが給油してくれて、微笑ましかった。
小磯鉄工
まきすとうぶ。
何より柔らかいしらす、固めのちりめんじゃこ、絶品。
岡本水産加工
何より柔らかいしらす、固めのちりめんじゃこ、絶品。
まんまるい石の神社で新発見!
神母神社
わりと新しくてきれいな神社です😊 階段横のまんまるい石がおもしろい😁
新しくて美しい鳥居、坂道170mの神社探訪!
若宮神社
鳥居も神社も新しくてきれいです😊 170mの坂道は結構キツイ😖
ここから800mで伊豆田神社へ着きます。
伊豆田神社石柱
ここから800mで伊豆田神社へ着きます。
田んぼの中のオシャレカフェ、米粉パンとパスタが絶品...
たゆたう
遍路途中に見つけたオシャレ喫茶店。
先客は誰も居ませんでした。
穏やかな波と綺麗な砂浜。
下ノ加江海浜
綺麗な砂浜で人が少ないのでお気に入りです。
穏やかな波。
歩き遍路のランチ、宿の魅力。
安宿
お昼ご飯が食べられます。
宿と飲食店が一緒の宿です。
木漏れ日が美しい真念庵。
真念庵
寄り道することたかだか10分程度。
この真念庵は、高知県土佐清水市下ノ加江町に位置します。
宗田節たこ焼き、元気なおばちゃん迎え!
ぽろぽろ
ここのたこ焼きうまい!
イートイン、テイクアウト共にできます。
足摺岬への旅の途中、安心の休憩スポット!
ローソン 土佐清水下ノ加江店
駐車場はだいたい10台ぐらいかな。
付近にコンビニがないので良いところに建てたと思う。
足摺岬へのランチ休憩!
カフェ・ダイニング Luce
黒潮町から足摺岬へ行く途中でランチに最高です。
落ち着ける雰囲気気に入りました。
ドライブイン水車跡で休憩を。
下ノ加江水車横トイレ
少しドライブ休憩が出来るスペースがあります。
以前に『ドライブイン水車』が有った場所の端にある公衆トイレです。
カマスとサバの干物、美味しくて驚き!
浜口海産物店
通販で購入しました。
ちりめんが美味しいかった。
愛宕神社の神秘を体感!
愛宕社
がっしりとした神社でした😊 「鎮守の森は今」では愛宕神社となっています。
コシヒカリとミルキークイーンの美味しさ。
松岡農園土佐便り
お米はコシヒカリとミルキークイーンはとても美味しいです。
歴史を感じる道標、参拝の道しるべ。
市野瀬橋の丁石
歴史を感じる道標です。
安さと技術、最高の整備工場!
水車自動車整備工場
仕事で約一年、土佐清水に滞在中に車検もありお願いしました。
気さくで何でも相談できる!
秘境神社で心の安らぎ。
伊豆田神社
式内社そして秘境神社です。
幡多三座のひとつ。
岸壁で味わうメジカの朝ご飯。
高知県(漁協) 下ノ加江支所
岸壁で、朝ご飯を食べました。
メジカで有名。
安くてお得な修理サービス。
森モータース
修理代安くしてくれます。
過去は忘れてはいけないですね。
下ノ加江復旧記念碑
過去は忘れてはいけないですね。
全 34 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク