大宰府政庁跡で歴史探訪。
大宰府展示館
太宰府の歴史が学べて、可愛いマンホールカードの配布場所です。
百名城のスタンプを押しに立ち寄りました。
スポンサードリンク
空海が息づく観世音寺の仏像群。
宝蔵
2015/03/28来訪。
重要文化財ばかり14体ほど。
コスモス咲く戒壇院で歴史を感じる。
観世音寺
素敵な場所です☺️10月後半からコスモスが綺麗に咲いてます(^-^)
初めて訪問しました。
スポンサードリンク
観世音寺と散策、ヒヨシ神社へ!
観世音寺日吉神社
お寺と併せて散策がオススメです。
観世音寺の北部に位置する神社。
広々駐車場完備!
大宰府茶房うさぎ
素朴ですが品数が多めで、食後には、ドリンクと、ケーキが出てきましたとてもいいお店です。
ランチプレートを注文しました。
スポンサードリンク
761年の歴史感じる戒壇院。
戒壇院
開山は天平宝字五年(七六一)鑑真和上がされたと書いてありました。
鑑真和上が天平勝宝5年(753年)に開山したそうです。
高橋紹運の勇士跡地へ、壮大な歴史探訪。
岩屋城跡
林道を1時間半かけて徒歩で登って訪れました。
駐車場がないので少し離れた四王寺焼米ヶ原駐車場に車を止めて歩きました。
スポンサードリンク
Aki先生と共に、心地よいヨガ。
KotoYoga DAZAIFU
そして、キッズからシニアまで幅広く指導されています。
自分の内側や呼吸に集中できてとても貴重な時間を過ごせています。
花鳥山聚光院で心安らぐ。
仏心寺
親父に母親に弟がお世話になってる優しい住職。
宗派を問わないそうですよ。
朱雀通りの生姜焼き定食、日替わりランチ!
スジャク
朱雀通りにある。
とても美味しかったので日曜日に行くつもりでしたが土曜日・日曜日は定休日だそうです。
格式感じる大宰府の校門。
太宰府市立学業院中学校
素敵な校門があります。
この地にはかつて、宮村女子商業学校があった。
歴史深い玄昉のお墓、静かな感慨。
僧正玄昉の墓
歴史で習った遣唐使の玄昉のお墓と思うと感慨深いです。
その隣になります。
梵字岩からひっそり訪れる場所。
観世音寺 子院跡
梵字岩から下山したら、ここへ出ます。
ひっそりとした目立たない建物跡地。
アクラスヴィレッジの心温まるカレー。
アクラス倶楽部ハウス
老人ホームの入居者と地域の人たちがいっしょに楽しめる空間を提供するための喫茶店ですカレーが200円ですが、お年寄りに合わせて量が少ないので、...
出来ますよ。
穏やかな雰囲気でリラックスできる施設。
あくらすJ和食処
高齢者には向いているでしょう。
リラックス出来ます、スタッフが皆さん、穏やかです。
遠賀軍団の印鑑発見地、水城小学校!
遠賀団印出土地
ここ水城小学校のグランドで明治32年に発見されました。
水城小学校の中にあります大宰府の遠賀に置かれた軍団の印である。
京都施術会で奇跡体験!
健康工房かんぜ
いつも、京都施術会でお世話になっています。
優しい先生と施術の効果には本当に感謝しています。
朱雀大橋で桜を撮影しよう!
朱雀大橋(すざくおおはし)
素敵な桜並木の撮影スポットです。
御笠川に架かる橋。
拍拍看看で見つける新しい楽しみ!
五重塔
2015/3/28来訪。
拍拍看看還不錯。
しらぬひ筑紫の綿は身につけて いまだは著(き)ねど...
万葉集歌碑
しらぬひ筑紫の綿は身につけて いまだは著(き)ねど暖かに見ゆ(巻3-336)作者:沙弥満誓訳は筑紫の真綿はまだ身に着けて着てみたことはないけ...
眺めがよくて大好きな山です!
岩屋山山頂
眺めがよくて大好きな山です!
岩屋城の戦いで討死した高橋紹運(立花宗茂公の実父)...
岩屋城戦歿者慰霊碑
岩屋城の戦いで討死した高橋紹運(立花宗茂公の実父)の胴を埋めた地と伝えられている。
平成5年(1993)8月に太宰府市が旧小字名を石標...
旧小字標石 大裏
平成5年(1993)8月に太宰府市が旧小字名を石標に刻して建立したもの。
四王寺山で一番人気の山。
壮烈岩屋城石碑
四王寺山の中でも、1番人気の山です。
太宰府市文化遺産
【登録番号】F0090
【名称...
五反田堰
太宰府市文化遺産
【登録番号】F0090
【名称】五反田堰
【所在場所】観世音寺1丁目
【文化遺産情報】細い木枝を束ねた粗朶(そだ)で造っ...
定期検診でずっとお世話になっていました。
陶山歯科医院
定期検診でずっとお世話になっていました。
2015/03/28来訪。
東脇殿跡
2015/03/28来訪。
自然に恵まれ神秘的なので。
武藤資頼、資能供養塔
自然に恵まれ神秘的なので。
2015/03/28来訪。
戒壇院総門
2015/03/28来訪。
人が少ない…ちょっと無口ちょっと(;^_^A後 物...
水城郵便局
人が少ない…ちょっと無口ちょっと(;^_^A後 物販品(?
他にも薬局を展開しているようですね。
美しま薬局
他にも薬局を展開しているようですね。
2015/03/28来訪。
西戒壇院門
2015/03/28来訪。
落ち着いた薬局です。
ミクス薬局
落ち着いた薬局です。
2015/03/28来訪。
観世音寺寺標
2015/03/28来訪。
ヘルパーさんたちは介護力が高く、頼りになります。
ぷあんケアサポート
ヘルパーさんたちは介護力が高く、頼りになります。
行きつけの場所で心安らぐ。
美容室hal
行きつけです。
山を少し下りますが途中が少し崩れかけているので気を...
高橋紹運墓案内板
山を少し下りますが途中が少し崩れかけているので気をつけてください。
太宰府政庁跡にある、公衆トイレです。
公衆トイレ(大宰府正殿跡 東50m)
太宰府政庁跡にある、公衆トイレです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク