歴史を感じる柳生の里。
芳徳寺
自然豊かな中で歴史を色々と勉強するには結構楽しめる観光スポットです(・∀・)イイネ!
徳川将軍家 に新陰流の剣術を教えた柳生家の菩提寺す。
スポンサードリンク
打滝川の神秘的な阿弥陀仏。
阿対の石仏
阿弥陀如来は流行病を除けるとされています。
笠置から柳生に向かう道で、この石仏があります。
山城マニア必見、神秘のパワースポット。
大和柳生古城跡(柳生の里)
近くを通っただけ!
堀切も残っていて「山城」マニアにはたまらない場所です。
スポンサードリンク
一刀石への道、バイク600円でスムーズ!
市営駐車場
一刀石のある神社までの道がありますっバイク200円。
観光案内もしてくれる。
遺構が良好な状態で楽しめます。
柳生古城跡
遺構が良好な状態で楽しめます。
スポンサードリンク
大自然の中、一刀石探訪!
柳生の里市営駐車場
600円です。
町内で唯一の駐車場だと思います。
剣豪が植えた威風堂々の巨木。
十兵衛杉
遠くから見ててでかい杉があるなと思って来ました墓地の上にでっかく生えてました近くで見るとよりでかいです!
遠くからでもよく目立つので、すぐわかりました。
スポンサードリンク
武蔵が訪れた剣道の聖地!
柳生正木坂剣禅道場
1975年頃に私が実際に訪れてみるとそれはそれは自然と田畑の美しい村でした。
柳生新陰流の体験がありました。
柳生城跡と堀切を探訪!
柳生城跡
堀切と曲輪跡が見られます。
柳生城跡柳生城は柳生氏がまだ豪族だった時代の城ですが詳細は不明です。
奈良の県境石を感じる。
県境の石碑
奈良県の作った県境石の1つですね。
全 10 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク