小川町の魔法のラーメン!
らーめんKITAHACHI
以前から気になっていたラーメン店。
ドライブもかねて美味しいラーメンが食べたいと思い家族で食べにいきました。
スポンサードリンク
家族に愛され27年、焼き鳥とおだんごの味!
笠山だんご
お店の方の元気が良くなんだかこちらまで元気をいただいたような感じがしました。
家族で27年は通い続けています!
昭和歌謡と共に味わうチキンソテー。
食事処 茂み
このお店に来るのは今回が2回目です。
いつの間にか定食屋が出来ていたらしく初訪問。
スポンサードリンク
小川町のおにぎり、種類豊富!
おにぎり屋 壱食
小川駅から少し離れた場所に最近オープンしたおにぎり屋さん。
可も無く不可も無く。
大正の趣漂う滝の鼻橋へ!
矢岸歩道橋
大正時代に懸けられた趣のある鉄橋です。
大正12年生まれの歴史のある橋です。
スポンサードリンク
年に数回、湧き水を汲みに。
栗山の延命水
超穴場の湧き水場空いてて好きです。
年に数回汲みに行きます。
花木山で308mの絶景体験!
花木山山頂
花木山は標高308mで四等三角点があるお山です。
スポンサードリンク
タカハタ山で407.6mの絶景を!
タカハタ山頂
四等三角点で標高407.6mです。
三叉路と川の間の特別な空間。
馬頭観音
三叉路と川の間に祀られている。
岩舟山の魅力、展望は別!
石舟山山頂
岩舟山は標高231mで展望はありません。
古寺山の美しい自然、心に残る瞬間。
古寺山山頂
古寺山は標高280.1mの山で四等三角点があります。
刺し身と焼き鳥、安くて美味!
よいち
刺し身、焼き鳥、もつ煮、美味しいです!
品数豊富。
10年前の懐かしい笑顔。
小川町立大河保育園
この保育園に10年前ほど前に通っていました。
初めての上手さ体験、感動必至!
男と女ヘアーサロンスギタ
初めて行きました。
とても上手である。
笠山登山のすぐ側、便利な駐車場。
笠山神社の沢水
笠山登山に際し、車を駐車する場所のすぐ側にあります。
温和な御店主の手際の良さ。
須永商会
手際がよく丁寧❗温和な人柄の御店主最高です❗
日本で初めて『ユネスコの無形文化遺産』にも登録され...
(有)鷹野製紙所
日本で初めて『ユネスコの無形文化遺産』にも登録されている国内でも3本の指に入る「高品質で貴重な和紙」を供給する複合産業のエリアです。
何十年も変わらぬ料金で気楽に!
樹美容院
何10年も同じ料金で気楽に訪問できるお店です。
長期休みなど給食がない日はお昼ご飯を出してくれます...
大河学童保育室ちびっこクラブ
長期休みなど給食がない日はお昼ご飯を出してくれます。
笑顔あふれる親切なサービス!
(株)豊美 本館
スタッフさんの笑顔も良く親切、丁寧です!
お義母さんに手打ちうどんを御馳走になりました!
スナックうにまる
お義母さんに手打ちうどんを御馳走になりました!
明るいスタッフが迎える小川町のスタンド!
有限会社エネルギア 腰越SS
とても感じの良い店長やバイトの子がいる。
従業員さんが明るくていい人達ですよ。
延命水の前に立ち寄りましたログハウスづくりでとても...
栗山公衆トイレ
延命水の前に立ち寄りましたログハウスづくりでとても素敵な公衆トイレでした。
日吉大社の分社で心静まるひととき。
日吉山王宮
日吉大社の分社と思われます。
本場のスパイシーインドカレー!
インド料理 ラジュモハン
久しぶりに来店。
初めてランチタイムに立ち寄りました。
急勾配の道、歴史が息づく。
腰越城跡
松山城の城主であった上田氏の家臣山田氏の城であった。
堀切や横堀、土塁に竪堀を見やすく整備されている。
笠山神社で猫のお札ゲット!
笠山神社上社
和紙の里から上がって、切通しバス停へ下る。
毎年5/3 9:30頃から猫のお札が配布されます。
歴史深い腰越城、心躍る登城体験。
腰越城跡
松山城の城主であった上田氏の家臣山田氏の城であった。
堀切や横堀、土塁に竪堀を見やすく整備されている。
湖面が鏡に映る、越水の迫力。
館川ダム
開けていて湖面が鏡のように景色を反射してキレイ。
特に見るべきものはないが、行き着くまでの道が楽しい。
登山帰りに嬉しい、温水プールとお風呂。
小川町 総合福祉センター・パトリアおがわ
福祉事業所が一つ、その他公共スペースがあります。
お風呂が無くなって、行く機会が無くなりました。
ラーツーに最適な癒やしスポット。
館川ダム園地
ひんやりとした場所トイレは大昔スタイル管理されてます。
ラーツー(バイクに乗って現地でカップ麺or即席麵を食べること)には最高の場所ですね。
地域密着!
まるこ
うどん、一杯500円お安いです。
見てると何だか幸せな気分になれるお店。
屠場直送!
肉の大森
唐揚げと馬刺しをいただきました。
バーベキューセットを【15人】3万円分おまかせで注文しましたセットの内容は牛タン・牛カルビ・ホルモンカシラ・ウインナーなどなど入ってましたレ...
秋海棠が彩る二十二夜塔。
二十二夜塔
恥ずかしながら、二十二夜搭というのは初めて聞いた。
安産祈願の女人講碑だそうです。
氷川神社で自然を感じる旅。
腰越氷川神社
小川も流れ自然環境豊かな神社です。
枯れ葉が一杯で下りは恐かった。
彼岸花が彩る槻川のほとりで。
腰越の彼岸花群生地
今年は暑すぎたのかショボかったな。
槻川のほとりに群生しています。
福岡から埼玉へ、安心の物件購入。
イエステーション小川店 株式会社ライフアップエステート
親切で分かりやすく説明してもらえました困ったことがあったらまたお願いいたします。
細やかな対応で安心してお願いできました。
深夜12時まで!
ウエルシア小川腰越店
ドラッグストアの最終店舗です。
日曜午前駐車場混んでいました。
踊りも楽しめる、蕎麦と露天風呂。
小川町 大河公民館
踊りのお稽古で施設利用しています。
吹奏楽団の練習に場所をお借りしました駐車場へ入る道路がやや狭いのが難点です。
湧水と御朱印、登山の癒やし。
笠山神社下社
笠山、堂平山への登山途中に鎮座されている社です。
ベンチが2つ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク