夕日が映える無量光院跡。
無量光院跡
2022年9月25日に久しぶりに訪れました。
寺社仏閣のない、無常観漂う寺跡も乙なものです。
スポンサードリンク
金鶏山登山道の小さな墓。
源義経公妻子の墓(北の方と亀鶴の墓)
金鶏山の登山道にある小さな墓。
2014年に訪れたことがあります。
使用時間は限られてるけど、最高にきれいな公園and...
館前小公園
使用時間は限られてるけど、最高にきれいな公園andトイレ!
スポンサードリンク
平泉町公民館
トイレや休憩室として解放すべき。
弁慶ラーメンで心温まるひととき。
花みずき
閉店間際におじゃましましたが親切にご対応して頂き、感謝です。
昔ながらの中華そばの味。
スポンサードリンク
中尊寺近くの美味お餅と蕎麦。
夢乃風
ホルモンがとても美味しかった。
お昼前に伺いました。
平泉の歴史を無料でじっくり!
平泉文化遺産センター
毛越寺を後に中尊寺へ向かう方角へ、小高い丘の上にあります。
似たような施設で「岩手県立平泉世界遺産ガイダンスセンター」が道の駅平泉のそばにあります。
スポンサードリンク
中尊寺近く、澄んだ空気の神社。
熊野三社
何気なくぶらり立ち寄りました。
中尊寺からも近くて車だと訪れやすい。
平泉の守り、金鶏山へ急勾配!
金鶏山
此の地に富士を形取った築山を築き祀ったと言われ、世界遺産を構成するひとつです❗️
中尊寺と毛越寺のほぼ中間に位置し平泉守るため黄金の鶏を埋めたという伝説がある山。
源義経公妻子の墓脇、急登の期待。
金鶏山登山口
坂の途中に突如出現。
平泉文化遺産センターに停めて(400m程あります)訪問しました。
平泉文化遺産センターで歴史を学ぼう!
平泉郷土館
冷たい空気が吹いていて、短い休憩場所になります。
見学無料で充実。
千手観音と多彩な神々が待つ。
千手堂
千手堂です。
弁財天尊、藤原三将軍御位牌、藤原秀衡公木像、愛染明王像、不動明王像、道祖神を祀って在ると書かれてました。
千手観音像に心寄せて。
千手院
ご本尊の千手観音像、弁財天尊などが安置してある。
駐車場は有りません。
驚きの美しさ、公園のトイレ!
館前小公園 トイレ
驚くほどきれいで、花まで飾ってあって驚きました。
オストメイト対応入って右が男子トイレ 左が女子トイレ まん中に多機能トイレ。
丁寧で親切な人々が集う場所。
花立空調
親切丁寧な人が多いです( ´_ゝ`)ゞ
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク