弁財天の魅力、ひもと光景。
なんじゃが池弁天様
池にたくさんひもが貼られていました。
弁天様の由来を教えてくれる看板に感謝です。
スポンサードリンク
1996年整備の鈴木彫像、歴史を体感!
浄瑠璃姫と義経 彫像
1996年3月に整備されたそうです。
鳳来寺山帰りに味わう直虎膳。
お食事処 かさすぎ
紅葉🍁を見に鳳来寺山に行った帰りに訪問。
寒い雪がちらつく中 猪鍋が食べたくて!
スポンサードリンク
紅葉狩り後のひと休み、築200年の古民家カフェ。
写真cafe月光
カフェは、しばらくの間お休みとのこと。
紅葉を見に行った休憩に寄らせてもらいました。
鳳来寺山の歴史ある景色。
鳳来寺 二の門
自然豊かで歴史も感じれる良い所でした。
門は同じ形石碑各所に多くの人名が、刻まれていた、
スポンサードリンク
1400年の歴史を感じる古巨樹!
ねずの木
天然記念物です。
我が国でも有数のねずの古巨樹さま。
鳳来寺参道、趣きと紅葉!
鳳来寺山道一の門
鳳来寺参道最後の門です。
こちらにあった有料駐車場を利用しました。
スポンサードリンク
表参道一ノ門横、紅葉を無料駐車場で!
表参道一ノ門駐車場
ここから少し行くと石段が始まります。
表参道一ノ門横にある公共駐車場。
鳳来寺山の歌碑に寄せる思い。
山頭火歌碑
鳳来寺山参道脇にある歌碑。
昭和放浪の俳人、種田山頭火にちなんだ歌碑。
浜松城主の太田資宗の威厳。
石造宝塔・伝太田備中守墓
鳳来寺山東照宮を建設した浜松城主の太田備中守資宗慰霊宝塔。
太田道灌裔で浜松城主の太田資宗の墓と伝わる。
修復プロジェクト❗
旧黒谷家住宅
修復プロジェクト❗
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク