初めての美容院でも安心!
デューポイント 新城店
担当の方の対応も素晴らしく不安なくカットしていただけました。
月一回利用してます。
スポンサードリンク
尾張学園跡地の新たな挑戦!
穂の香看護専門学校
跡地に根を張らせて今日まで頑張っている学校です。
もうすぐ国家試験ですね。
心温まる接客、印象深い!
新城郵便局
大変丁寧な対応して頂き言うことありません。
郵便局の窓口の人事務的で冷たいイメージが強いですが窓口にて対応して頂いたNさん今どき珍しい親切でわかりやすく丁寧な心温まる対応こちらが迷惑か...
スポンサードリンク
V字谷から見る三河湾の夕陽。
八昇峠
ツーリング中に見つけて、見晴らしの良さに感激しました。
三河湾までは見えないと思います。
湯谷温泉で花祭りの夜を満喫。
湯谷温泉イベント広場
湯谷温泉の各種イベントが行われます。
トレランも大会(奥三河パワートレイル)の前日受付とゴール場所でした。
スポンサードリンク
他の歌も楽しめる、最高の雰囲気!
ドレミファ
雰囲気最高(⌒‐⌒)です。
自分が歌うだけでなく、他の方が歌うのも楽しく聞いていますよ。
ゴッドハンドで痛みを解消!
いとうカイロ療術院
1年間地獄の苦しみだった尾骨の痛みが完治しました!
自分の場合は肩が痛くて横向きで寝れなかったのが気になることなくグッスリ寝れるようになりました小さい頃のトラウマが原因で痛みが発生することもあ...
スポンサードリンク
新城市観光案内で安心サポート!
新城市 鳳来総合支所
ここによって観光案内をしていただきます。
転入届提出だけで、受け付けから完結迄45分掛かった。
ゲストハウスで特別なひとときを。
evergre²nG.H.
ゲストハウスです。
武田軍の歴史探訪、長篠の戦い。
和気善兵衛宗勝之墓・伝高坂又八郎助宣之墓・横田十郎兵衛康景之碑・伝小山田五郎兵衛昌晟之墓
訪問日 2024/6/24天正3年(1575年)の長篠設楽原の戦いで戦死した武田軍の武将達の墓です。
高坂又八郎助宣、横田十郎兵衛康景、小山田五郎兵衛昌晟の4将。
大切なペットを丁寧にお見送り。
㈱ごんだ
ゴミと一緒に焼かれるのだけは嫌だと思って探しました。
愛知県唯一の古墳群へ。
旗頭山尾根古墳群
入口が開かないようになっていて復元された古墳があると思われるエリアには入れませんでした。
軽いハイキングにオススメ。
神社の隣で特別なひととき。
白鳥神社のイチイガシ
神社左側後方の見上げた先に見えます。
プラウの薪割り機、見逃せない!
STIHLShop 原農機店
プラウの薪割り機も展示されています。
店頭対応してくれる人で受ける印象が大きく変わる。
毎月第3日曜は五平餅祭り!
荷互奈
毎月第3日曜日に、イベントや出店をやっている様です。
ここの五平餅は最安でした!
交通不便でも安心、快適レンタカー。
㈲櫻井モータース
交通公共機関の弱いエリアではとても心強いサービスが整っています。
この辺りではめずらしくレンタカーを取り扱っているお店です。
梅花まつりの素朴な味。
梅花まつり売店 はるちゃんの店
梅が入っている煎餅をこちらで買って食べました。
新型コロナの関係で閉鎖中でした。
古墳群で心霊チャレンジ!
夜泣石古墳
怪我して、呪われたと、思い込み高熱で苦しんだことが、いい思い出です✨
今は1号2号の2基が残っています。
駅近で便利なアクセス!
三鈴
駅にとても近い。
板敷川の静かな風景。
ゆ~ゆ~ありいな第三駐車場
ありいな迄橋を渡りますが川の底が板を敷いたようになっているので別名板敷川と言う。
わりと空いていると思う。
桜の時期、山村の古寺と絶景を楽しもう!
徳蔵寺の桜
市川の桜の一部で上部に位置し桜の時期は非常に景色が良い。
のどかな山村の古寺の桜いとをかし。
市民病院前でお得に薬を!
ドラッグスギヤマ 新城店
ポイントがすぐにたまってとてもお得な薬局だと思います。
ごく普通のドラッグストアです。
広々駐車場と美食の楽園。
ぷらっとパーク 長篠設楽原PA(下り)
下道から行った場合に利用できる駐車場です。
広めの駐車場で見晴らしも良い♪
見事な大スギ、御神木の魅力!
石座神社 大スギ
真っ直ぐで、見事な大スギ、御神木です。
土屋左近、信玄の伝説を体感。
土屋右衛門尉昌次公の墓
土屋右衛門尉政次公と従者の温井左近昌国公のお墓と伝わります。
第三の馬防柵にまでたどり着いたのは凄いですね!
松尾芭蕉も訪れた鳳来寺山!
松尾芭蕉像
地元の篤志家の方が建立。
俳人松尾芭蕉も鳳来寺山を訪れたんですねぇ~☆ 感激です!
淵龍寺で先祖がえりのヒロクヒバ。
先祖がえりのヒヨクヒバ
先祖がえりのヒロクヒバがある淵龍寺は十一面観世音菩薩を本尊とする臨済宗の寺院。
逆さに伸びる桑の木、見逃せない!
さかさ桑
逆さに伸びる桑の木らしいです。
ホントに枝が下向きにのびています。
板敷川の絶景と清潔トイレ。
湯谷園地駐車場
ここからの板敷川の眺め🏞️も良くトイレ🚾もとてもキレイでした😊
駐車料金¥1000 です。
馬場美濃守信房公の塚を訪れて。
馬場美濃守討死之地
こちらも参拝しましょう。
気さくな社長が魅力の装弾店!
山口モータース
気さくな社長が色々装弾にのってくれます。
親切です。
県内外から人気の足湯体験。
温泉スタンド 鳳液泉
熱めの温度が心地よいです。
遅い盆休み😊いつも通りの朝決め行き当たりばっちり👌に新城湯谷方面へ。
軽い登山、静岡と愛の境。
鳶ノ巣山
少々道がわかりずらい所があります。
静岡と愛一の国境に近い。
長篠城を守る稲荷の魅力。
城藪稲荷
ここに移転してきたとのことです。
元々は長篠城跡の土塁の上にあった稲荷です。
亀姫の歴史に触れるひととき。
亀姫の墓
徳川家康の長女として駿河国に生まれ、母は家康の正妻、駿河御前(のちの築山御前)です。
徳川家康の長女として駿河国に生まれ、母は家康の正妻、駿河御前(のちの築山御前)です。
登城道整備、堀跡と土橋。
大谷城跡
案内標識に登城道が整備されてる🙇♂️背後に浅~い堀跡♪に土橋♪前面が段郭状になってる逃げ込み城っぽい簡素な造り。
独立した丘陵地を削平している。
土塁の謎を解き明かそう!
嶋田氏陣屋跡
土塁♪が見える..けど遺構なのかは疑問です😅
嶋田氏の陣屋跡で土塁が北側の道路沿いに少し残っています。
長閑な景色と癒やしの神社で心安らぐひととき。
海老神社
整えられている、雰囲気が良い。
周囲の長閑な景色はとにかく癒やされます。
川を分ける大きな建物、3種類の魚道を体感!
水資源機構 豊川用水総合事業部 新城支所
素晴らしい事業で感心した。
とても大きな建物があり川を分けてるのかな?
ここで救われる、運命の出会い!
新城教会
救われました。
恵まれます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク