歴史を感じる高松塚古墳。
栗原塚穴古墳(文武天皇陵)
2024年8月16日に参拝しました。
高松塚古墳から歩いてすぐ。
スポンサードリンク
石舞台古墳近くのヘルシーランチ。
明日香 夢の旬菜館
ランチ利用しました。
ハンバーグランチレトルトハンバーグでした旬の野菜も温野菜のようでしたが冷たくて明日香の旬菜なのに手抜き料理でした。
飛鳥散策は電動自転車で!
明日香レンタサイクル飛鳥駅前営業所
飛鳥路をサイクリング!
初めて利用させて頂きました。
スポンサードリンク
明日香村の隠れ家、旨いランチと桜。
カフェ&ペンション飛鳥
たまたま某旅行サイトでみつけました。
4回目です。
古代米と明日香野菜の幸。
レストラン ポカフレール
石舞台古墳からすぐ近くにあるレストラン?
石舞台古墳近郊のカフェ・レストラン。
スポンサードリンク
青空と礎石、歴史息づく場所。
川原寺跡
平城京跡の如くかつての土台のみが残る原っぱです。
礎石があるだけなのになぜか感動。
明日香村で味わう二八そば。
一源庵
2種類の蕎麦を楽しめる美味しいお店です。
近くまで行ったついでに以前から気になっていた一源庵さんへ。
スポンサードリンク
明日香村で味わうスパイスカレー。
明日香村食堂
可刷卡。
今回2回目の訪問でした。
見晴らし最高!
国営飛鳥歴史公園 甘樫丘地区
ハイキングをしたりお弁当を広げて皆んなでワイワイ楽しかったです。
大きなサクラが咲いていて、しばらく見惚れてしまいました。
古代米御膳と優しい味。
農村レストラン 夢市茶屋
駐車場もあるしこちらを利用しました。
石舞台古墳に桜の花見にきたのでランチに利用しました。
飛鳥駅前で観光MAPゲット!
土産物販売(飛鳥びとの館内)道の駅 飛鳥
キャッシュレスにこの時代に対応してないことにやや驚きました。
近鉄飛鳥駅に降りてまず行く所はここではないでしょうか。
文武天皇の真の陵墓、八角形の魅力。
中尾山古墳
中尾山古墳は、文武天皇の真の陵墓であると言われています。
国指定史跡になっている珍しい八角形古墳です。
厄祓いと癒しの岡寺。
岡寺 本堂
西国三十三箇所の七番所 岡寺大きくはないが纏まっていて綺麗を魅せるお寺のように感じた。
厄祓いで有名なお寺だそうです。
濃厚美味、器も楽しむ。
創作ふれんち榛
とても美味しくいただきました。
濃厚でボリュームがあり美味しいです器が綺麗。
二面石で探る心の善悪。
二面石
左右で善悪にわかれる顔。
一つの石に善と悪の顔を持つ謎の石造物「二面石」撮影日📷️(2024.07.17)
飛鳥駅近!
レンタサイクル ひまわり
店員さんが親切で丁寧て本当に良かった☺️また是非とも利用したい‼️
値段もクーポンが使えて700円と良心的な設定です。
高松塚古墳の美を堪能!
国営飛鳥歴史公園 高松塚周辺地区
隣地の壁画館も有料ですが、見る価値大です。
駐車場が無料でアクセスしやすいです。
キトラ古墳の目の前、安心の無料駐車場。
キトラ古墳周辺地区 第一駐車場
すごく綺麗な駐車場 トイレもあり安心です。
キトラ古墳見学者用の無料駐車場です。
歴史を感じる、明日香の丘。
檜隈寺跡
2024/01訪問。
跡地に建立された神社はありますが基本的にはひっそりと礎石が並ぶさみしいところ。
岡寺参拝のひととき、優しい波動。
高市御縣坐鴨事代主神社(岡えびす神社)
岡寺から飛鳥寺へ向かう途中にありました。
優しい波動で包まれたひととき。
藤原鎌足の息吹を感じる神社。
大原神社
こぢんまりした神社です。
万葉文化館の無料駐車場から歩いて行くことができます。
雷丘で味わう近江牛ハンバーグ。
雷丘
ツーリングでこの丘がある交差点を通ったところ「雷(いかづち)」という興味深い交差点名だったので調べてみると7世紀に活躍した柿本人麻呂にゆかり...
霊異記にも語られる伝説の地周囲がとっても綺麗ですなにより雷神とは日本国のロマン。
あすかマスカットが最高に美味しい!
あすかぶどう園
令和6年今年買いましたがかなり水っぽくて甘さが全くなかった。
農園直売所なので道の駅で購入するより明日香マスカット等のぶどうが格安で購入できます!
飛鳥の中心、笑顔のセブン!
セブン-イレブン 明日香川原店
坂の上にあったセブンは天国だった。
明日香村はコンビニが非常に少ないので助かります。
大和三山が見渡せる絶景!
川原展望台
駐車場から川原展望台への山道でスズメバチを見ました。
歩いて数分で展望台へ行けるのに景色はキレイで風も感じられる良き展望台(^o^)
高松塚古墳まで30秒の駐車場。
古墳前駐車場
高松塚古墳の前の駐車場です。
5台ほど停められます舗装はされてません無人で100円を入れるポストがありました高松塚古墳の目の前です。
珍しい屋根のセブンで、ちりめん山椒を。
セブンイレブン 明日香御園店
京都・八代目儀兵衛監修の『ちりめん山椒』と『梅ひじき』のおにぎりと『一(はじめ)緑茶』のペットボトルを購入しました。
土曜の夕方に寄りました。
推古天皇の宮跡で古を感じる。
向原寺
公開されています。
こちらのお寺界わいは、飛鳥は飛鳥でも、さらに古い豊浦宮ゆかり。
焼きたてみたらし団子、現る!
甲子屋 明日香村店
しょうゆとみたらしを各5本パック1個ずつ。
みたらし団子🍡注文すると焼いてから販売してもらえます。
異国感たっぷりの台湾ランチ!
台湾料理 福源
ランチメニューがいっぱい日替りランチ(¥700税別)木耳と豚肉と玉子炒めランチスープ→醤油ラーメン(¥+100)に変更ご飯の量は小中大から選...
ご飯のお代わり自由が無くなり数十円値上げしましたが料理はどれを食べても美味しいです。
静かな山間に眠る、六角墳の魅力。
マルコ山古墳
車で立ち寄ったのですが・・駐車場がなくて困り果てて・・畑のあぜ道に数分止めて遠くから撮影して諦めました。
途中駐車場は見当たりませんでした。
明日香村で出会う素敵な雑貨屋。
mimo座雑貨店
ずっと気になってた佇まいのお店。
大正、昭和初期雰囲気があるお洒落な雑貨屋さんです。
棚田の美景に心奪われる。
上地区の棚田
棚田と奥行きのある景色がとても綺麗です!
橋の上から綺麗に見れます。
古き森で神秘体験を!
氣都倭既神社(茂古の森)
古き森です。
車で談山神社に向かう途中にある祈りの場所です。
万葉文化館横の絶品スパイスカレー。
飛鳥spiceポッポ
素晴らしいこだわりのカレーを頂きました。
明日香村の有名な場所でハイキングすると来ました。
飛鳥の歴史感じる道の駅。
道の駅 飛鳥
近鉄飛鳥駅の斜め前にある、道の駅。
平日の日中に訪問しました。
甘酸っぱさが魅力!
あすかいちご狩りパーク(事務局)
大きくて甘くて美味しかったです。
2020/2/12土曜日🍓あすかルビーを求め伺いました。
甘樫丘の絶景、心癒される。
国営飛鳥歴史公園 甘樫丘地区
駐車場に車を停めて2つの展望台と全体を散策してみて下さい。
飛鳥一帯を見渡せる甘樫丘。
美しいエリアの伝統的民宿。
民宿脇本利夫
控えめに言って最高。
とても素敵な民宿です。
飛鳥時代の神秘、夕焼けに映える。
古宮遺跡
飛鳥時代の名残りを残す貴重な景観だと思います。
一本の木がこんもりとした土の上に立っている。
スポンサードリンク
スポンサードリンク