樹齢800年の八村杉、自然の驚異!
八村杉
高さ54m、樹齢約800年の杉の木です。
素通りしたら損です。
スポンサードリンク
古き良き神社、八村スギの魅力。
十根川神社
元久元年(1204年)の勧請と伝わっています。
静かな雰囲気の良いお社です。
椎葉村のポケふた、遊び場発見!
椎葉村交流拠点施設Katerie(かてりえ)
両替機がないので自販機を使うしかない。
バイク旅で立寄りました。
スポンサードリンク
炎のような巨木が待つ、800年の檜。
大久保の大ヒノキ
一旦林の中を登って行くが大久保の集落で急なカーブの分岐から民家の間の道を入って無料駐車場に辿り着く。
初めて行きました。
八村杉の秘境、映画のような景観。
十根川集落(国指定 重要伝統的建造物群保存地区)
評価には個人差があると思います。
近くに、八村杉があるデカい。
スポンサードリンク
リニューアルされた美しい山小屋。
扇山山小屋
綺麗に掃除がさえている山小屋です。
地元の方々からのさまざまな差し入れなども置いてあり至れり尽くせりの山小屋でした🏘歩いて15メートルほどのところに水場があります。
椎葉村の美味しい水、冷たさ体験を!
よこ井水
椎葉村からの通行止めは解除されて行く事が出来ました。
椎葉村を訪れたかどうかが分かれます。
椎葉村で味わう山女魚の宿。
岩富旅館
夕食もいいしどんなに朝早く釣りに出かけてもおにぎりを作ってくれます。
とても静かです。
国見岳登山前泊、郷土料理満喫。
民宿 焼畑
国見岳に登るなら ここで前泊!
昨日泊まりました。
大いちょう展望台からの絶景棚田!
椎葉のマチュピチュ「下松尾仙人の棚田」
絶景が広がる場所!
ガイドブックに載ってる景色がどこから見れるか分からない。
楽しいトイレと快適登山道。
扇山 松木登山口(駐車場)
駐車場は平らで広いし、なんといってもトイレが楽しい!
登山道は歩きやすくて快適でした。
夜空と川音が癒しの無料キャンプ場。
小崎川流れるプール
2023年3月にヤマメ釣りに行きました。
ここが直火禁止がどうかは知りませんが片付けてほしいと思います。
ヤマメ釣りついでの水遊び。
堺谷キャンプ場
ヤマメ釣りに行く時の休憩場所にしてます。
川沿いにあるちいさな キャンプ⛺️場。
駐車場から眺めるダムと美トイレ。
公衆トイレ
キレイなトイレ!
トイレは綺麗でウォシュレットで夜はセンサーライトなのでライトは必要なしです。
椎葉村の迅速納品資材店!
株式会社山栄興業
椎葉村にある工事業者にとって場所的にありがたい資材店です。
納品が早い❗
国見岳登山後の渓流釣り情報は久木野で!
久木野商店
田舎のお店屋さんです。
国見岳に、登山の帰りに立ち入りました。
閉校の仲塔小学校で、自炊旅行を楽しもう!
仲塔 渓谷の館
とっても気になり入口に入って行きました。
自炊しながら宿泊できる、最高です!
樹木の端が繁る季節外れは道からは見えにくくなります...
大谷の滝
樹木の端が繁る季節外れは道からは見えにくくなります。
神楽の秘境、驚きの体験!
栂尾神社
神楽で行きました。
秘境ですね。
日本初のアーチ式ダム、新鮮な絶壁体験!
上椎葉ダム(日向椎葉湖)
観光や出張で何度か訪れました。
日本初の大規模アーチダム。
つるとみ通りの地元密着型商店。
橋本商店
色々あり、良いお店です☺
つるとみ通りで先ず最初に目に留まった店土産物屋の様で八時前から既に開いていた地元密着型の商店のようだ遊漁証取扱店らしい耳川で鮎釣れるんだ。
公衆トイレ
ここまでの道のりは険しいですがたどり着くとびっくり整備されて新しい公衆トイレができましたとても高級感がありますウォシュレット完備です。
道路崩落で通行できない状況でした。
峰越(新椎葉越)
道路崩落で通行できない状況でした。
登山道の標識では、(ぼんさん越)です。
椎葉越(ぼんさん越)
登山道の標識では、(ぼんさん越)です。
五家荘方面と内大臣方面の分岐点に有る郵便局。
不土野簡易郵便局
五家荘方面と内大臣方面の分岐点に有る郵便局。
こちら側にはトイレは有りません。
国見トンネル駐車場(椎葉側)
こちら側にはトイレは有りません。
ツリーハウスすごいです。
尾前設計合同会社 椎葉事務所
ツリーハウスすごいです。
運良く見つけた公衆トイレ!
公衆トイレ(仲塔バス停)
運良く見つけた公衆トイレ!
栂尾農村公園
(株)久間組
平家さくらの森
神社の裏側に設置された広場東屋があり、その名称通り桜が綺麗に咲いている更に以前は流れていたのであろう人工の滝らしきオブジェあり此処はまだ発展...
手打ちの『 そば政』&『向山窯』
上椎葉発電所
松尾新橋
椎葉村壁画
椎葉土俵
椎葉村立椎葉小学校
寄り道食家といといtoitoi
小崎神社
巨木は圧巻。
古枝尾公民館
スポンサードリンク
スポンサードリンク