釜揚げうどん、3玉まで300円!
香の川製麺 法隆寺店
3玉まで同額というのがまず驚き!
久しぶりの訪問です。
スポンサードリンク
広々古民家でドッグランデビュー!
ドッグカフェ メイプル
少しお値段はお高めでしたがご飯もスイーツもとても美味しいかったです。
初めての利用でしたが、広くて快適でした。
厚切りチャーシューの油そば!
油そば 松風
油そば(選べるBセット)をいただきました。
凄く美味しくてビックリしました!
スポンサードリンク
外で味わうカレーラーメン!
カレーハウス CoCo壱番屋 法隆寺インター店
カツなどのトッピングもあるみたいコスパは他のラーメンと特に変わらないと思う。
CoCo壱番でラーメンがあるという事で訪れてみました。
若宇加能売命の祭神と歴史ある社殿。
廣瀬大社 社務所授与所
とても親切丁寧です。
五穀豊穣、商売繁盛の御利益があるといわれています。
スポンサードリンク
農業系資材がずらり!
コメリハード&グリーン河合店
ご近所の方に送っていただいて行って来ました。
品揃えは悪くないかな。
遠くから屋根の部分だけ見えています。
廣瀬大社 本殿
遠くから屋根の部分だけ見えています。
スポンサードリンク
見れる場所が少ない古墳です。
城山古墳
見れる場所が少ない古墳です。
お堂内の仏像を見せて頂きました。
定林寺
お堂内の仏像を見せて頂きました。
看板代わりのバス停がある古墳です。
丸山古墳
看板代わりのバス停がある古墳です。
亡き祖母のお通夜、お葬式をお願いしました。
杉田葬祭
亡き祖母のお通夜、お葬式をお願いしました。
河合町城古の公民館2ヶ所あるうちの1つで選挙の投票...
河合町立城古集会所
河合町城古の公民館2ヶ所あるうちの1つで選挙の投票所としても使用されます。
古社の風情、廣瀬大社の神秘。
廣瀬大社
一の宮帳巻末二十二社巡拝と神仏霊場巡拝にて御朱印を直にお書き入れ戴きました。
神仏霊場巡拝の道(奈良18番)札所社格は高いがコンパクトで映画やドラマの町神社にあるような雰囲気ただ参道はしっかり長いので神社に奥深く入って...
奈良で味わう絶品ネタの寿司。
寿しの喜多八
そしてコスパも最高だと思ってますあまり人には教えたくない私の隠れ家的お店です今日もご馳走でした😊幸せなひとときをありがとうございます🎂
ネタが豊富。
法隆寺インター近くの旨味肉。
肉匠寿善 法隆寺店
知り合いにオススメして頂いて行ってみました!
お肉、豚肉の旨味最高です。
靴と服が豊富な貸切空間。
CASUAL & SHOESアベイル法隆寺インター店
いつも靴を買いにいきます安くてちょうどいいので。
部屋着を買いに行きます。
gsxr125とコマジェ、愛情たっぷりバイク屋!
オートショップM
こちらでgsxr125を購入しました。
国産4メーカーの中古車が数多くされている街のバイクショップです。
駐車場からの一の鳥居へ、心静まる道。
廣瀬大社 一の鳥居
ありがとうございました。
一の鳥居横に駐車場があります。
赤い大きな鳥居をくぐって、無料駐車場!
廣瀬大社 参拝者駐車場
無料です。
駐車場は無料です。
若宇加能売命の御利益で商売繁盛!
廣瀬大社 社務所授与所
とても親切丁寧です。
五穀豊穣、商売繁盛の御利益があるといわれています。
抜群のセンス漂う邂逅でランチを。
とき。暮らしとvintage
センスが抜群。
邂逅さんにランチ予約して少し早めに辿り着きました。
小さな鳥居と牛蒡注連。
祖霊社
スズメバチの巣がありました。
中央に大國主命を併せ祀ったとある。
松ぼっくりが導く、祓戸社の清らかさ。
祓戸社
ここで はらえたまえ きよめたまえ って3回唱えた後すぐ上から松ぼっくりが落ちて来ました🙏
祓い清めの神社です。
流行の古民家カフェで新しいひとときを!
邂逅
流行りの古民家改装系のお店です。
古民家をリフォームした今風のカフェです。
霊験あらたかな縁結び神社。
日吉社
縁結びの神様。
2018.09.08.(土) 二回目参拝 (奈良斑鳩人)日の丸稲荷社の参道迎いの 鳥居の扁額に『日吉社』と記され ソノ木立に囲まれた小径を...
廣瀬神社の朱色の鳥居に心癒される。
八神殿(廣瀬大社境外末社)
廣瀬神社と同じ朱色の鳥居が美しい。
大きな施設の脇にひっそりと鎮座していました。
金色の鈴と朱色の社。
日の丸大明神
廣瀬神社の境内に在ります。
伏見稲荷大社から分霊され祀られています。
雄壮な檜皮葺の拝殿。
廣瀬大社 拝殿
なかなか豪華な拝殿です。
2018.09.08.(土) 二回目参拝 (奈良斑鳩人)廣瀬大社拝殿は 檜皮葺の屋根に 壁の無い柱のみの建方で 雨の吹き込を防ぐため軒鼻...
戦利品・大砲で願う平和。
日露戦争戦利品 奉納大砲
日露戦争の戦利兵器として奉納された大砲。
日露戦争の戦利品です。
四本の稚児柱が魅せる神秘。
廣瀬大社 二の鳥居
四本の稚児柱で支える両部鳥居。
パンツもズボンも自由に着替え。
廣瀬大社 参拝者トイレ
パンツとズボンを着替える時にも使える。
懐かしさ漂う駄菓子屋の魅力。
山崎商店
昔ながらの駄菓子屋さん。
良いんじゃない。
円明寺
いやどこやねん。
哀愁漂う趣ある古公園。
大塚山児童公園
哀愁漂う懐かしい感じのする古い公園です設置してある動物の置物が何か物悲しげで時代と環境を物語っているようで非常に趣のある公園でいいと思います...
親切な局員と出会える場所。
河合郵便局
とても丁寧で親切な局員さんがいます。
その様子を実見したことを記念して建てられた石碑です...
大元帥陛下駐蹕之處
その様子を実見したことを記念して建てられた石碑です。
廣瀬神社のひっそりとした佇まい。
水分神社(廣瀬大社境外摂社)
廣瀬神社の境内外摂社。
御祭神:水分神廣瀬大社の西方にひっそりと鎮座していました。
全 37 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク