神龍湖の美しい紅葉を畳でゆったり楽しむ。
帝釈峡遊覧船
11月上旬に訪れました。
昼過ぎに行きました。
スポンサードリンク
神秘的な神龍湖の紅葉。
神龍湖
紅葉はこれからが本番を迎える感じです。
秋の紅葉シーズンは最高。
秋の紅葉を一望できる展望台。
福桝川大橋
展望台のような所から周りを一望することができます👏
展望台?
スポンサードリンク
帝釈峡で手漕ぎボート体験!
帝釈峡神龍湖貸ボート
何十年ぶりかに手漕ぎボートに乗りました。
予約無しで手軽に湖を楽しめますボート楽しかったです。
廃校リニューアル、絶品星空宿。
ながの村
むかし むかし 姉の知子と 兄の保明が 通っていた学校です。
自然を感じて泊まれる星は絶品。
スポンサードリンク
秋の紅葉映える、日本一縦長のダム!
帝釈川ダム
大正13年(1924年)に完成した中国電力最古のダム。
紅葉も綺麗で、ダムの雰囲気もとても気に入りました。
神龍湖で秋色に包まれる。
神龍湖
ここから離脱するルートは東西南北素晴らしい道があります。
風光明媚な場所。
スポンサードリンク
昭和の雰囲気と小豆饅頭。
佐藤商店
猫ちゃん可愛い🐱水槽にでかいオオサンショウウオがいます!
だれも出てこなかった(。
廃墟の謎洋館、24時間営業!
蓬莱山
なんだよ、24時間営業って🥺
廃墟の謎の洋館で見てしまった。
紅葉シーズンは桜橋で撮影!
櫻橋
工事中ですが通行は可能です。
トンネルを出た直ぐに交差点ありますので、注意が必要です。
夏限定、特別訪問の体験。
幻の鍾乳洞
駐車場までは到達。
夏に訪問。
春の桜と秋の紅葉、絶景の秘境!
花面公園
絶景だった。
春は桜、秋は紅葉が楽しめる秘境です。
両神社のご祭神が一堂に。
八幡神社
また来れます様に。
当神社本殿に両神社のご祭神を合祀しています。
冬の凍る山野草の里でヒゴタイを満喫!
神石山野草の里
奥さんと2人で行きました。
冬は, 雪が積もり, 日陰は凍っていることもあるので, ノーマルタイヤでは 少し怖い場所もあります。
崩れた穴の新発見!
帝釈大風呂洞窟遺跡
穴が 崩れている。
江草姓の始祖・資忠さんの五輪墓で歴史探訪!
江草の辻堂と五輪塔群
江草姓の始祖と言われている資忠さん(西暦1300年頃の人物)のお墓(五輪墓)があるとされるこの場所に行ってきました。
帝釈峡と神龍湖の魅力、すぐそばで!
神石高原町立神石民俗資料館
あまり、綺麗ではなく…入る気がしない。
帝釈峡、神龍湖のすぐそばにあります。
八幡神社の神々が集う。
吉備津神社
八幡神社の本殿に合祀されたことになっています。
人力で開いた山奥の道。
石面刻字
荷馬車を通すため、こんな山奥に人力で岩を砕き道を通した。
全 19 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク