まなかつおとウニ、最高の一皿!
すし処伊織
周りのお客さんも、楽しい人ばかりだった‼️
どのネタも新鮮で美味しかったです。
スポンサードリンク
瀬戸内三十三観音霊場で法話を!
寒水寺
ここの門徒です。
説法が秀逸。
庭の草むしりをお願いしました。
よろず屋の八吉 福山市
庭の草むしりをお願いしました。
スポンサードリンク
西中条の田中地区、悲話の旅へ。
一本木のお地蔵さま
椋の木はまだ植えてからまだ年数が経っていないようだ。
古きを尋ね 新しきを 知る。
拝殿内に小振りな本殿が鎮座しています。
梶久荒神社
拝殿内に小振りな本殿が鎮座しています。
スポンサードリンク
気さくなママと歌う楽しい夜。
カラオケ喫茶・来夢
歌いやすく。
とっても歌いやすい雰囲気ママが若くて明るいのがいいお客さま同士すぐ友だちになれとっても楽しく過ごせて最高😃⤴️⤴️
見ごたえのある大規模な砂留。
鳶ヶ迫砂留
見ごたえのある大規模な砂留。
スポンサードリンク
非日常的な癒し空間です。
福山ホースクラブ
非日常的な癒し空間です。
品質と納期を守る印刷の匠。
まつざき印刷(株)
工程すべての最適化により品質と納期が確実に守られるシステムの確立を目指されている印刷会社さんだと感じています。
評価するではないです。
歴史的神社 厳かな雰囲気で精神的に落ち着く❗
貴船神社
歴史的神社 厳かな雰囲気で精神的に落ち着く❗
石仏は堂の外に座石の上に祀られている。
四ツ堂 (休み堂)
石仏は堂の外に座石の上に祀られている。
此の公園は完全なお年寄りのグランドゴルフ使用になっ...
西中条公園
此の公園は完全なお年寄りのグランドゴルフ使用になっている。
遊具は非常に豊富にあり静かな環境で幼児から小学生高...
藤森公園
遊具は非常に豊富にあり静かな環境で幼児から小学生高学年まで楽しく遊べる。
中条八幡神社境内に鎮座しています。
藤原神社
中条八幡神社境内に鎮座しています。
石燈籠の正面には、「象山獻燈」と菅茶山が揮毫。
常夜燈 (象山献灯)
石燈籠の正面には、「象山獻燈」と菅茶山が揮毫。
田畑の灌漑(用水)溜池です。
大坊新池
田畑の灌漑(用水)溜池です。
京都女子大学をつくったのが福山市神辺町出身の甲斐和...
甲斐和里子 生誕地(京都女子大学創設者)
京都女子大学をつくったのが福山市神辺町出身の甲斐和里子(かい わりこ)(旧姓:足利)さんです。
青山商事(株) 神辺商品センター
閑静なら場所。
土木の仕事されてる。
(株)大栄組
土木の仕事されてる。
光耀山 勝願寺(浄土真宗本願寺派)
面白いところ。
とても良い、お肉の取扱店。
(株)フジエール
とても良い、お肉の取扱店🐄
親切な職員さんが笑顔で対応してくださいます。
福山市中条交流館 神辺西コミュニティセンター
親切な職員さんが笑顔で対応してくださいます🙂
普通にいい会社だと思う。
品川ロコー(株)西日本事業所
普通にいい会社だと思う。
城主、宮次郎左衛門景盛。
井手上城跡
城主、宮次郎左衛門景盛。
壮観な砂留群で彼岸花を楽しむ。
堂々川•堂々川六番砂留
白色の彼岸花が咲いていました。
江戸時代の石垣が残る砂防ダムです。
癒しの檜皮葺き社殿、八幡神社。
中条八幡神社
仕事帰り19時頃に参拝しました⛩️百度石見つけれなかった💦でも見処がいっぱい🙂↔️
住宅街にある八幡神社。
古墳時代の技術に触れる。
大坊古墳
道に案内板の設置希望。
バイクだったから道の端に置いたけど車だと困ると思う。
明治15年の正一位神社、神聖なひとときを。
大竜稲荷神社
『大竜(だいりょう)稲荷神社』 【Dairyou Inari Shrine】です。
明治15年の記録に残っている正一位の神社です。
バイクのことは全てお任せ!
(有)安原商会
地元に根付いた親切で丁寧な対応して下さるお店です。
自転車の修理などしてもらいました!
あなたの車を大切に!
KTオート
自動車屋さんです!
自動車屋さんです!
1854年の風景を体感。
深水砂留
砂留を普請した当時の人々も、この光景を見たのでしょう。
その後、増築されています。
季節を感じる竹林の小道。
下岡稲荷神社
竹が倒れていたり、生えていたり、歩き辛く急な所もありました。
台風で倒壊し,再建されて小さくなりましたが,格式の高い神社として伝わっています。
安心の自動車屋さんで整備を!
KTオート
自動車屋さんです!
自動車屋さんです!
中条八幡神社の関取石碑、玉ヶ峰・朝野川・鷹乃羽。
関取之碑
鷹乃羽の3人の関取の石碑です中条八幡神社参道にあります。
自動車のことなら何でも!
KTオート
自動車屋さんです!
大きな石碑が目印の不思議空間。
法経塔
規模が大きくて道行く人によくわかる。
良くわからないが宗教の石碑ではないか?
地元の整備工場で中古車探し!
カーコン車検 ピュアオート 中条店
地元の整備工場です中古車の販売もしていますよ。
清藤の荒神社、守られた参道。
清藤荒神社
参道のある墓地入口は害獣避けのフェンスがあるので参拝後は施錠を確実にして下さい。
【Kiyoto-Ko-jinnja Shrine】東西の中条の境にある清藤(きよとう) 地区の荒神社です。
鶴が舞う元屋橋の伝説!
鶴の供養塔
石柱と看板のみで建立理由はよくわかりません。
嘉永年間(1848~1853年)の始め,元屋橋付近の上空を2羽の鶴が仲良く舞っていたところ,1羽を猟師が鉄砲で撃ちましたが,落ちた場所はわか...
無料駐車場完備、便利なトイレ!
堂々公園 駐車場
広い駐車場にトイレもあり。
トイレのある無料駐車場です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク