粟島唯一のスーパーマーケット、安さが魅力!
マリン・ストアー
お菓子買えます。
とっても助かってます。
スポンサードリンク
新潟の漁師の心意気、あわしまの夜を楽しもう!
居酒屋 めんこ
お喋り好きなお父さんと楽しい時間を過ごせます~カラオケも有るし~あわしまの夜を楽しもう~お父さん~サービスビール有り難うございました~
雰囲気よいですよ〜。
小柴山で灯台の絶景を!
粟島灯台
粟島最高峰の小柴山には粟島灯台がある。
灯台入口の看板から階段上り下り。
由緒ある高御産日神社で夢実現。
八所神社
普通の神社です。
由緒ある神社です。
釜谷の海で、手作りあずきアイス!
おみやげ きんべい
夏の海目の前に(^^)
おばあちゃんが可愛い!
スポンサードリンク
粟島の美味しさ、絶景と共に。
民宿 じんきち
食事がめっちゃ美味しかったです!
料理が美味しかった‼️
粟島の珍しいガラス球、釣りの必需品!
粟島売店組合
粟島に来るとここに立ち寄るのも楽しみの1つ。
朝、港を散歩していたら開いていたので立ち寄りました。
素晴らしいオーシャンビュー、立島を一望。
八ツ鉢展望台
めっちゃ綺麗だった!
立ち寄りたくなり停まってしまうスポットです。
17年ぶりの粟島で至高の料理。
民宿 六郎兵衛
夕食は食べきれないかと思う位🤣女将や板さんに大変良くして頂きました。
粟島の宿は5軒目ですが一番料理が良い。
美味しい料理と快適なお部屋が安い。
小萩
宿の方はとても親切です。
美味しい料理、快適な部屋、それで安い。
素晴らしい活動を支えるレンタサイクル。
粟島浦村 総合庁舎(村役場)
素晴らしい活動でした、継続を願います。
親切な職員が対応してくれます。
ばっけ屋でたくさん煎り豆!
粟島直売所 ばっけ屋
日帰りで島に行き、帰りに買った煎り豆。
粟島の方言で「たくさん」を意味する「ばっけ」屋という名前の直売所。
シーズン限定の賑わい体験を!
釜谷港
シーズンなのか、賑わっていした。
気軽に散策できる城址の魅力。
内浦城
いつでも気軽に散策することができます。
二重堀切、大堀切の形状がよく分ります。
粟島を自転車で一周しよう!
バイオのトイレ
折角のバイオのトイレなのに使用禁止中の様子。
أنا اقلكو على حبة من بلاد الصين بكين تيانجين شنغهاي هونغ كونغ جينان شي...
島の歴史を感じる文化の宝庫。
粟島浦村資料館
島の歴史が良く判る貴重な場所ですね。
島の文化を伝承しています。
内浦海水浴場前の馬像、かっこよさ満点!
野馬公園
とてもかっこいい馬。
中央に馬の像がある松林があります。
島内唯一の信号機、見逃せない!
粟島浦村立粟島浦中学校
島内唯一の信号機を見る事ができる。
学校の前に島内唯一の信号があります。
磯渡しは亀屋で真鯛体験!
亀屋
真鯛の島です。
磯渡しといえば亀屋さんですね。
粟島最南端の絶景、矢ヶ鼻展望台!
矢ヶ鼻展望台
粟島最南端にある展望台。
粟島の最南端にあるのが矢ヶ鼻展望台です。
海が見える透明な絶景体験!
内浦海水浴場
海の底が見えるくらい透明で綺麗な海でした。
水が綺麗なだけで浜辺にはゴミなども多く何も手入れされてる感じがしない…民宿は満室にすると大変だからとどこも大人数は断る!
夏の夜の蛾と赤い屋根。
公衆トイレ
夏の夜の大量の蛾がいいっすね!
海水浴場に隣接した赤い屋根のトイレです。
内浦の自然魅力、バードウォッチング。
内浦の畑
内浦の集落から近いバードウォッチングエリアです。
岩上の赤い祠で心を癒す。
弁天岩
岩の上に弁天様を祀った赤い祠があります。
港を守る灯台、いつもあなたのそばに。
粟島港東防波堤灯台
港を24時間も守っていてくれる大事な灯台です。
大謀網漁の見学ができる!
粟島浦漁協
申し込んでおくと、大謀網(大型定置網)漁の見学ができます。
旗崎の遊歩道で立ち寄り快適トイレ。
公衆便所
旗崎の遊歩道の入り口にあるトイレです。
初めての粟島で特別な体験。
金三郎
初めての粟島。
あわしま自然体験学校
鈴木屋
Bonjour je suis en train d’écrire
みはらし
観音寺
夏休みにいくとありがたいお店。
丸屋商店
夏休みにいくとありがたいお店。
千代華 勝っちゃん
NTT東日本 粟島電話交換所
スポンサードリンク
スポンサードリンク