親不知観光ホテル
スポンサードリンク
市振ヒスイ市
EV充電スタンド
市振漁港
長野・松本ナンバーの車、勝手に駐車すんな!
市振地区公民館
長野・松本ナンバーの車、勝手に駐車すんな!
スポンサードリンク
地蔵尊
絶景と歴史、親不知の魅力。
親不知子不知
天下の険で名高い親不知子不知。
20台止まらないくらいのスペースですが、トイレかあります。
新潟県最西端、旨いもつ煮!
道の駅 越後 市振の関
2024/10/12再訪こじんまりとした道の駅でした。
高速のサービスエリアより小さい道の駅です。
揚げたてアジフライ定食が850円!
食事コーナー(道の駅 市振の関)
メニューは麺、丼、定食があります。
素朴な感じの店舗。
市振海岸で翡翠を探せ!
市振海水浴場
駐車場のトイレや水道の蛇口が仕様出来なくなっていました。
すぐに深くなる海岸は海水浴には不向きかな?
親不知の絶景、無料駐車場。
親不知 無料駐車場
2025.5.24曇り時々雨8号線沿いで 大きな看板あるので 注意しながら走って レンガトンネル歩く際 ここに車を停めて行きましょう。
親不知見学に便利な駐車場。
弘法大師伝説と井戸水。
弘法の井戸
よくある大師伝説ですが、こういった伝承伝説は大好きです。
まだ学生時代のころこの井戸水を夏休みには毎日飲んでました。
暗闇の迫力、旧北陸線トンネル。
親不知子不知
真っ暗ですごい迫力…私は怖くて中へは入れませんでしたが夫と娘は懐中電灯を持ってサクサク入って行きましたが100メートルほど進んだところですぐ...
暗い所苦手な人は辞めた方がいいかもしれないです。
道の駅でアジフライ定食!
ヒスイのお店 Kiyo Shop
購入からサイズ直しまで、対応が丁寧でした。
おとなりの食堂のアジフライ定食。
蓮の花咲く奥の細道。
芭蕉宿泊市振桔梗屋跡
奥の細道しぶい道。
蓮の花は固体で成長しているミンギューは泥になっています。
糸魚川の絶景、芭蕉句碑。
長円寺
今は住居兼仮本堂らしきものがあるのみです。
親不知 子はこの浦に 波枕越路の磯の 泡と消えゆく 池大納言頼盛一家に 遊女もねたり 萩と月。
市振の北国街道で切手をゲット!
市振郵便局
市振へ観光で訪れ、郵便局で切手を買いました。
市振の北国街道沿いにあります。
北国街道の賽銭箱で、心を清めよう!
白鬚神社
北国街道に入口と賽銭箱があります。
富山県境の道の駅で!
トイレ
まあまあでした。
足元滑るので気をつけて。
青海町漁協本所
郵便ポスト
身障者用駐車場
全 22 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク