母親方のお参り後に訪れるラントレ。
地蔵
母親方の墓参りのあとお参りしました。
2017年3月11日のラントレで訪れました。
スポンサードリンク
桜吹雪が舞う幻想的な景色。
大野の桜
道沿いに桜が立ち並んでおり中でも個人的なお気に入りはスポット登録されている池のあたりの桜よりよりちょっと山側に進んだ先の連続したカーブの桜樹...
山桜が谷の向かいに散開していた。
福谷地区の偉人が感じられる。
板野虎太郎翁頌徳碑
福谷地区出身の偉人顕彰碑です。
スポンサードリンク
神話に触れる、比賣許曾神社。
姫社神社
文化年代の石造物が奉納されていますきれいに清掃されており氏子さんから大事にされている神社です。
私はここの氏子です。
延享地蔵菩薩立像
江戸時代中期延享4年(1747)に建立された地蔵菩薩です下から見たら微笑んでいるような表情をしていますよ。
スポンサードリンク
全 5 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク