穴吹橋からの美しい夕日。
穴吹橋
景色の良い吉野川にかかる橋。
8/25に往復、高所恐怖症の私には景色を楽しむ余裕なし。
スポンサードリンク
大きな松が迎えるお社の魅力。
若宮神社
鳥居無し、お社あり大きな松が御神木?
大事にされる小さな神社。
素盞雄神社
鳥居と社あり。
小さな神社ですが、大事にされているようです。
スポンサードリンク
揺れる橋を渡る特別な体験。
和田橋
この橋渡る時微妙に揺れます。
確かな企業で安心のお買い物!
穴吹鉄工株式会社
確かな企業です。
スポンサードリンク
優しい先生と丁寧な診察。
医療法人 藤野会 成田病院
ワクチン接種の全ての対応が最高に良かった。
かかりつけ医ではないけど ワクチン接種のために 行きました❗️待ち時間が長くて しょうがないねって感じで 待ってます。
清水峠で出会う特別な仏壇。
(株)カナクラ 徳島工場店
はるばる清水峠まで走り、こちらで仏壇を買いました。
スポンサードリンク
嘉永の燈籠と小さな神社。
聖神社
祠のみの小さな神社ですが、嘉永年間の燈籠が残っています。
安楽寺近くの絶景ポイント。
寺町公園
もう終わりかけていました近くで写真を撮れません思ったほどではありませんでした(..)すぐ近くに安楽寺さんがあったので寄ってみました。
ラフォーレつるぎ山、絶景の登山体験!
丸笹山
ラフォーレつるぎ山から登りました🗻帰りは 貞光川源流のコースでおりました!
今年2回目の登山です。
小規模な大師堂で特別なひととき。
登津郷大師堂
小規模な大師堂となります。
鳥居をくぐり神社の静謐を体感。
大明神社
鳥居とお社がある神社です。
畳敷きの空間、集会に最適!
井口集会所
いろいろな集会に使える、畳敷きの上にイスが使える。
古代石灯籠と共に歩む清水街道。
折人神社
脇町と高松をつなぐ「塩の道」清水街道のランドマークの古代石灯籠があります。
鳥居と小さい社。
お堂の魅力、正面から発見!
常光寺 阿弥陀堂
お堂であるとは分かりにくいですが、建物正面に立つと、お堂である事が明確です。
そのうえ、最近カラオケもできるようになりました♫
風ふう
そのうえ、最近カラオケもできるようになりました♫
桜とチューリップ満開!
デ・レイケ砂防堰堤(土木学会選奨土木遺産)
桜やチューリップの近くにある砂防堰堤です。
日本の土木建築に名を残したデ・レイケの堰堤を記念してできた公園です。
外国の方からも大人気のスポットいっぱいです!
BROMPTON STATION (AWA-RE Inc. )
外国の方からも大人気のスポットいっぱいです!
木の鳥居と祠のある小さな神社。
鍋倉神社
木の鳥居と祠あり小さな神社です。
普通感の玉取神社で心豊かに。
玉取神社
この玉取神社は徳島県美馬市脇町曽江名に位置します。
普通感の神社ですかね。
桜舞う神社古墳、歴史息づく。
野村八幡古墳(県指定史跡)
県道沿いに鎮座される「野村八幡神社」境内に所在される石室を有した古墳となり「徳島県指定史跡」に登録されています。
上にも駐車場あり階段ダッシュ17秒階段下には道路を挟んで、参道と鳥居あり桜の通り抜けが綺麗でした😁
薬剤師さんがやさしい。
なな星調剤薬局
薬剤師さんがやさしい。
先祖の思いを受け継ぎ、共に歩む。
享保寺
お寺の檀家になります。
いつもお世話になっております 遠く離れていて年に数回程しか行けておりませんが 先祖より受け継ぎ現在まで参らせて頂いております 此より先もど...
笑顔で迎えるあたたかい店。
社会福祉法人蓬莱会 特別養護老人ホーム ケアプラザ美馬
挨拶したら笑顔で返してくれます。
細かな管理の行き届いた大変美しい神社です。
日吉神社
細かな管理の行き届いた大変美しい神社です。
隠れ家的な魅力、注意して!
美馬蚕糸館
道路上に看板があるが、建物が目立たないため注意。
キレイなスタジオで最高の指導!
Glanz
まずスタジオがとてもキレイ。
指導者、雰囲気最高です。
柿園に囲まれた特別なひととき。
新賀大明神
柿園の中にあります。
大変古くからの歴史を感じさせられるお堂であります。
葛籠堂
大変古くからの歴史を感じさせられるお堂であります。
いつも利用している安心感!
SOLATO トレンディ脇町 SS (藤田商事)
頑張ります!
いつも利用しているため。
700年のイチョウ、歴史感じる郡里廃寺跡。
中山路のイチョウ
工事中の郡里廃寺跡。
中山路のイチョウ、樹齢700年。
三木家の桜を愛する。
公衆トイレ
大好きな三木家の桜🌸今年は来るのが遅すぎたー!
一度は味わいたい美味しさ!
うどんの武蔵
これぞ、一度は行くべき体験価値シリーズ!
普通に美味しかったです。
山中に鎮座する小さな神社です。
神社(木屋平谷口)
山中に鎮座する小さな神社です。
上から車でも行けます。
新明神社
上から車でも行けます。
昔から愛される紳士の先生。
医療法人木下医院
紳士で良く仕事をしている先生です。
昔からお世話になってます。
穴吹の白人の橋から冒険へ。
三升蒔の滝
穴吹の白人の橋から入ります 最後から2枚目の写真の道を左に行き林道になります かなり荒れてます車では 途中までしか行けませんそこから歩きで3...
車では近くまでたどり着けない。
駐車場に要注意、安全運転で!
岩倉郵便局
駐車スペースが狭くて危険。
駐車場、置きにくい。
恋人峠近く、素敵なひととき。
廉貞星宮殿
一時流行った雰囲気。
穴吹町の景勝地、恋人峠付近に位置します。
室町時代の神社で祭り気分!
八幡神社
御祭神 神功皇后 仲哀天皇。
昔から遊んでたり秋祭りで楽しんだ場所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク