源泉かけ流し、心地よい塩の香り。
みかた温泉きららの湯
ポイント水風呂はぬるい。
夏の釣堀帰りに利用しました。
スポンサードリンク
常神半島の絶景でまったり。
常神潮風公園
キャンプできそうな場所を探していましたがキャンプ禁止と書いてありました。
まだ先に行けるのかとバイクでここまで来たところで行き止まり。
三方湖産のうなぎと若狭牛の至福。
熊川宿 伍助
天然うなぎか養殖か悩んだ末養殖うなぎに。
若狭牛とうなぎの店です。
年縞博物館の絶品梅カレー。
カフェ縞
ランチに梅カレーを頂いた。
普通にとても美味しいサンドイッチでした。
透き通る海で、まめアジ豊漁!
世久見漁港
小さめな雰囲気のある漁港です。
釣りには最高!
スポンサードリンク
陽だまりで味わう、家族の幸せ。
美方陽だまり
店主の心遣いに美味しく心地よく過ごさせていただきました。
初めて行きました😊ランチタイムですが常連さんも来ていて賑わってました✨お料理はどれも見た目も楽しめてもちろん味も美味しくて大満足です☺️✨店...
路地奥で味わう!
うらら亭
新鮮で甘みあるイカと、トロロが乗ったボリュームのある丼。
細い路地の奥にある民宿です。
名水100選、瓜破の滝の水!
名水公園駐車場
美味しくお水でした!
名水100選のお水は大変美味しいです。
常神の海で味わう、旬のイカ刺し!
若狭常神民宿杉本
とても楽しめた。
2020.4.4 イカ刺しまだ生きています❗️
東京バリもち餃子、餃子史上3本入り!
八宝園
塩ラーメン、炒飯、餃子、海老チリ、全部美味しかったです。
餃子史上3本に入るかも!
常神岬の小さな癒やし展望台。
遊子の休憩所
ここは結構波が荒いです😅雨降りの時は恐いやろなぁ😓
景色は良いのだが屋根の裂け目に蜂が巣を作っていて休憩所の機能を果たせていない。
若狭の古墳文化を探る旅。
若狭町歴史文化館
若狭の古墳はここで下見とマップをもらってから行動を。
コロナワクチンうちにいきました。
無料で楽しむ野鳥観察!
福井県 里山里海湖研究所
2022年8月3日釣り場を聞くのに尋ねたらとても親切に釣り場を教えていただきました。
2107.いろいろなことを知れるところです。
鶏チャーシュー塩ラーメンの旨さ!
らーめん 虹
塩チャーシュー大盛りをいただきました。
虹らーめんとジャンク丼いただきました!
アツアツ石焼きパスタ、家族で楽しむ。
パスタ&コーヒー サタCafe
パスタ美味しかったです♪スープパスタ系でした。
綺麗だしちょうど良かったです✨お店も御手洗も綺麗だし、ご飯も美味しかったです!
静かな滝で心癒す、隠れた名所。
不動の滝
お不動さんが祀られた滝。
駐車場迄の道は狭く普通車は厳しい!
自然の中で愛犬と旅を!
山座熊川 SANZA KUMAGAWA
女子旅で利用させていただきました!
自然の中で犬と一緒に泊まることが出来る体験がすごくいい経験になりました。
山の上で美しい月と、ホテル並みのベッド!
福井県立三方青年の家
静かな場所。
玄関から出て、山の上の丸い月が美しかった!
山頂カフェで味わう、可愛いオリジナルカップ。
山頂カフェ なないろ
ペットと利用しました。
山頂にあるカフェです。
春風亭一之輔の高座、手作りチョコも!
パレア若狭
手作りチョコレート美味しかった。
今日は春風亭一之輔の高座、寄席に行きました。
大型車も安心、広い駐車場!
ローソン 若狭脇袋店
駐車場広いですね。
近くにコンビニがなかったのでありがたかった。
モンベル割で爽快リフト景色。
三方五湖リフト・ケーブルカー山麓駅
一人乗りリフトで上がっていいし。
何回来ても素晴らしい景色。
雨模様の熊川宿で、サンキューバナナのひととき。
サンキューバナナ 熊川宿
娘と嫁が注文してました。
看板があったので行ってみました。
かまどご飯と庭BBQで素リトリート。
WAKASA蔵の宿
素敵な佇まいのお宿も丁寧な料理も感激の文句なし星5つです。
オーナーの片のこだわりが詰まった宿です。
福井県の蕎麦粉ガレット、旨し!
ガレット Kirari
箸で食べられるガレット、へしこの塩味が絶妙で旨し。
お皿がとても素敵で私が食べた北川農園(小浜市)のミディトは見た目も良く一口で食べても二口で食べても飽きない味で美味しかったです。
塩麹とサバの炊き込み御飯。
kazane
サバの炊き込み御飯も美味しいし体に良さげ。
Kazaneさんのランチにいってきました!
樹齢450年の銀杏に秘めた観音様。
諦應寺の銀杏観音
駐車場はあります。
イチョウの中に観音様が彫られている。
三方湖を望む、特産品の宝庫。
若狭三方五湖観光協会
凄く不思議な感覚になりました海?
レインボーラインの山頂公園にあるテラス席が最高です。
静寂に包まれた漁港で、懐かしい昭和を満喫。
常神漁港
ゆっくりくつろげる場所のようです。
平日ゴムボート釣りで初めて利用。
山内かぶら料理が堪能できる場所。
いっぷく処かぶらちゃん
若狭町山内のおばちゃんたちが頑張ってます。
地元の伝統野菜、山内かぶらを使ったお料理を味わえます。
見事な山桜が待つ場所。
神子の山桜
見事な山桜の群集である。
とても綺麗な景色が広がっていました。
初めての美味、こんにゃく唐揚げ。
勘治郎
こんにゃく唐揚げ予想よりも美味しかったです。
初めて食べる唐揚げ蒟蒻美味しかった。
浦見川沿いで旅の思い出を!
近畿自然歩道
浦見川歩道橋の横には看板(いろんな道が重複)が立っていた。
2022年夏、歩いて日本縦断の旅で通りました。
ぜんざいは100円です。
ぽっぽ茶屋ほっとむら
ぜんざいは100円です。
アオリイカ刺し身、最高の宿!
ものべ
刺身が好きな人にはぴったりの宿です。
アオリイカの刺し身が、最高です。
若狭湾を望む釣り時間。
塩坂越
小さな港 しずかなところ ゆっくりさかな釣りそんな気分のところ。
八幡神社に参拝しました。
美味しい抹茶と柚子菓子、山頂の特別なひととき。
茶室
コロナが 少し収まったので久しぶりに 妻とバイクで三方五湖へ ツーリング三方五湖有料道路で 料金を支払うとバイク割で 山頂へ上がるリフト代が...
暖炉(薪ストーブ)で暖まれたのは最高でした!
絶品コラボプリン、夜9時まで!
ゲンキー梅街道店
普通のGENKIです。
たくさん商品があり、店内も綺麗で明るい。
北陸最古の人形埴輪、歴史の息吹。
西塚古墳
円墳ですが昔からの言い伝えで残されたのでしょう。
土砂を採取した所、祟りがあった。
金沢からの梅干、直売所で!
ラムサールの風
さすが三方の直売所。
小さなお店ですが地元の商品が並んでいます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク