日本海の絶景、やましまで。
須佐湾エコロジーキャンプ場
4人用ケビンの「やましま」を利用させてもらいました。
トイレがきれいで景色が良い場所でした車を横付けにはできませんがリヤカーを貸してもらえたのでそれで荷物を運べました。
スポンサードリンク
須佐男命いか、鮮度の極み!
口福の馳走屋 梅乃葉
山口県須佐町で活イカをいただけるお店🦑漁がない日は食べれるか食べれないかは運次第🥲でもだからこそ新鮮なイカをいただけます。
男命イカで有名な店です。
須佐の唯一のスーパー、地域の生命線!
キヌヤ 須佐店
礼儀正しいスタッフさんが気持ち良いです。
クーラー効きすぎ、寒いです。
スポンサードリンク
生きたイカを味わう特別な昼食!
美志満屋
ネットで男命(みこと)イカ定食を食べに来ました。
ギリギリ旅割りに間に合って行って参りました。
日本一周の旅、格安で美味!
須佐ゲストハウス おかず処 ぽっとで
オーナーさんも奥さんも気さくでアットホームな民宿でした!
ご飯めっちゃ美味しい!
スポンサードリンク
高さ100mの大橋、特別な眺めを発見!
須佐大橋展望台
切った方がいいかと思います。
そこまで景色は良くなかったです。
海が目の前!
JFやまぐち(山口県漁協)須佐支店
静かな場所です。
ゲストのアニソン歌手の方を連れて須佐を盛り上げてくれてます…ダニーありがとうございます。
スポンサードリンク
須佐ホルンフェルスの魅力、船長が導く冒険。
須佐湾遊覧船乗り場
2011.04.29 began operating です。
ロケーションとガイド、船の船長。
自然豊かな海で、シュノーケルと釣りを楽しもう!
長磯海水浴場
混雑してなくて海も綺麗で生物も沢山いて子供は大満足でした。
ハタやカサゴがいました🤗自然豊かな海に感謝です✨近くにエコロジーキャンプ場があります!
須佐図書館で24時間読書。
須佐図書館
蔵書が少ない。
朗読家の舞台となった図書館。
浄蔵貴所がこの神社の上にあり、そこがこの神社の始ま...
鏡山神社
浄蔵貴所がこの神社の上にあり、そこがこの神社の始まりです。
毎日が楽しい釣り体験!
須佐湾フィッシングパーク
子供でもお手軽に釣ることができます。
楽しい釣り!
須佐湾に唐の船が入港しました。
唐人墓
須佐湾に唐の船が入港しました。
益田家27代 元道が創らせた、萩藩・須佐領の学校跡...
育英館跡
益田家27代 元道が創らせた、萩藩・須佐領の学校跡。
須佐ふれあい花壇の美しいチューリップ。
須佐ふれあい花壇
丹精込めて、整備された、チーリップか綺麗に咲いていました✨😊 2024年は、咲き終わりの頃だったので、2025年は、早目に、伺いました😊 綺...
チューリップが咲き始めました。
ストレス解消に最適な場所!
夢香房すさ
ストレス解消です。
取り残されたグラウンドで新しい発見を!
萩市須佐グラウンド
ほとんど利用されていない市町村合併で取り残されたグラウンド。
初めて訪れるとき、見逃さないで。
JAあぶらんど萩 須佐ライスセンター
案内看板等が無く、初めて行くときは、見逃しそうです。
精霊になりて天国に身は灰と成って聖地に戻られ自然界...
須佐火葬場
精霊になりて天国に身は灰と成って聖地に戻られ自然界帰られますよね。
素晴らしい夕日がみれます。
展望所
素晴らしい夕日がみれます。
2005年5月に訪れました。
高山岬白瀬照射灯
2005年5月に訪れました。
海と男命いか、絶品の楽園。
浜ごはん 遊縁
すぐ隣が海海海海海❗️男命のイカ🦑ブランドになってますね。
漁師さんの民宿とあって、海産物も豊富ですが山の幸も沢山。
夕陽と荒磯、須佐湾の絶景。
海苔石園地
海岸におりる坂道が滑りやすく傾斜が急です。
2024年5月末ごろにバイクツーリングでホルンフェルスのついでに行ってみました。
須佐ホルンフェルスと遊覧船。
須佐ホルンフェルス休憩所 つわぶきの館
須佐ホルンフェルスの無料駐車場はこちら。
須佐ホルンフェルスに向かう遊歩道前にある休憩所。
須佐高山の磁石石でロマン体験!
磁石石
是非、コンパスをお持ちください!
ぶっちゃけどれが磁石石なのか分からなかった全部なのか?
益田氏の歴史、みこと館で体感!
須佐歴史民俗資料館 みこと館
須佐の歴史がわかる資料館です。
これが死の直前の文字だろうか?
山頂公園で楽しむ絶景夕暮れ。
高山展望台
駐車場から10分弱で来れる絶景スポット。
心が温まる素敵な夕暮れに出会うことができました。
みことイカと絶品コース料理。
好月旅館
とても、親切に、してくれます。
女将さんの心遣い、ありがとうございます。
生きたミコトイカが最高!
好月旅館
とても、親切に、してくれます。
女将さんの心遣い、ありがとうございます。
須佐男命いか、最高の美味しさ!
好月旅館 別館
須佐男命いか、新鮮で甘くてとっても美味しかったです。
イカ❢男命イカ!
的確なアドバイスとお茶を楽しむ。
(有)須佐自動車
的確なアドバイスを頂き助かりました。
ゆっくりお茶してまってました。
歴史深い益田親施公の神社で、時を超えた感動を感じよ...
笠松神社
益田家33代領主 親施(ちかのぶ)を祀っている神社です。
歴史上には存在しない、元治三年、元治四年を見に来ました。
須佐の地元愛あふれる絶品ジェラート。
Gelateria Fortuna
甘いものが食べたくなって立ち寄りました。
丁寧な対応をして下さり感謝します♪地元愛あふれる食材選びに敬服します♪お持ち帰り用のカップもありましたが…遠方なので断念しました💦また近くに...
歴代当主の墓所、壮観な歴史を感じて。
益田家墓所
須佐初代領主 元祥からの代々の領主のお墓が並んでいます。
壮観です。
航海の安全を祈る神々
黄帝社
航海安全を祈念する神として北前船の船乗りに信仰されていたとのことです。
黄帝クラブ黄ディズン(原文)黄帝社(黄帝大権現)御祭神 黄帝尊。
右側に高山、正面には釣客多い波止、左はキャンプ場へ...
漁港前公園
右側に高山、正面には釣客多い波止、左はキャンプ場へ。
鎌倉時代の優雅な宝篋印塔。
おとうのはな宝篋印塔
山口県下で第一級のものだそうです。
益田家の墓の真下にあります。
日立製作所等の基盤となった久原財閥総帥久原房之助の...
久原波止場
日立製作所等の基盤となった久原財閥総帥久原房之助の造営した波止場ですわたしは読み方をくはらと思っていたのですが説明ではくばらとなっていました...
須佐唐津焼で贅沢ご飯!
唐陶庵
贅沢な気分になる でも実際のお値段はリーズナブルである 要予約だが陶芸教室もあるみたい。
元禄五年創建の伝承。
法隆寺
元禄五年(1692年)にもう少し上の方の松原に創建されたらしい。
良かったです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク