萬福寺仁王門
スポンサードリンク
線路跡から広がる島型ホーム。
桃浦駅跡
島型ホームが残されています。
東側の線路跡から入ることをお勧めします。
立花地区第六号用水機場
スポンサードリンク
上宿町子安観音
丸屋水産
スポンサードリンク
立花地区第三用排水機場
羽生地区学習センター
スポンサードリンク
(株)イノバ工業
萬福寺
フラッシング工事(株)茨城工場
坂入商店
茨城のフルーツかき氷、王道のいちごミルク。
雪見堂 茨城店
ついに妻がかき氷を食べたいと言い出したので行けました。
平日の2時頃に訪問しました。
阿弥陀堂と仁王門、歴史を感じる癒しの空間。
萬福寺
薄く開けたお口の中に歯が並んでいるのが見えます。
萬福寺さまへは何度かお参りをさせていただいています🙏萬福寺さまの仁王門と阿弥蛇堂がとても好きですちなみに 仁王門と 阿弥蛇堂は茨城県指定の有...
古代の名所、橘郷造神社の涼しさ。
橘郷造神社
御祭神は弟橘姫命・木花開耶姫命。
橘郷造神社はその歴史の象徴的存在です周囲の土地名も、古代からの名称が多いです。
霞ヶ浦見渡す小さな水神宮。
羽生 水神宮
霞ケ浦(西浦)北岸すぐ,野草咲き乱れる地に大鳥居と,台座の上に二柱の祠が鎮座していらっしゃいます。
とても小さな神社です。
自然の中で古代蓮に出会う。
古代蓮群生池
まだ咲いてますやはりフェスが有り!
古代まれなる蓮が自然のままみれます。
羽生の学習センター近く、ふるやしろの香り。
観音堂
古社は羽生の学習センターの近くにあります。
古社は羽生の学習センターの近くにあります。
地域の皆が守る神社、信仰の心。
烏崎神社
この地域の皆さんが維持整備している神社です。
この神社名は地区名を冠しています。
355から茨城空港へ向かう途中にありますが見流しや...
中峰観世音
355から茨城空港へ向かう途中にありますが見流しやすいので注意してください。
参道が整備されていない地元の古社になります。
御嶽神社鳥居
参道が整備されていない地元の古社になります。
(株)中野組
万葉集の防人の歌、響く空間。
占部広方 万葉歌碑
万葉集には、防人の歌が多数収められています。
apollostation 羽生SS/常陸産業㈱
出光 羽生 SS (常陸産業)
羽生郵便局
山中モータース
全 26 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク