帰りに寄りたい豆大福とお刺身。
テイク
手作りのレジ横で売ってる豆大福が美味しかったです。
お刺身も美味しいです。
スポンサードリンク
大高取山で最高の休憩!
三等三角点 大満
ここも結構良し。
山の両面を眺めることができ木陰もあるので休憩にちょうど良い。
白石様の岩で驚き体験!
白石様
不意のハイカーの出現にびっくりした。
石灰岩の岩がゴロゴロある場所を「白石様」と言うようです。
スポンサードリンク
丁寧な優しさ、立派な先生。
石川眼科
花粉症のため眼薬が欲しく行ってみた。
この近辺では有名で混雑しますが 信頼できます。
桜咲く遊歩道、最高の散歩!
越生町運動公園
めっちゃ🌸桜を見た気がします!
遊歩道良かった。
越生駅からのハイカー守り神。
越生子ノ権現
越生子ノ権現は鎌倉時代の以前から祀られたようです。
久しぶりに来ました。
自然の中で楽しむ、音色とコーヒー☕️
ディーゾンネ
今日、お邪魔しました。
お店の雰囲気も周りの自然も素晴らしい!
梅の名所へ便利な起点!
あじさい山公園駐車場
麦原川弁財天に立ち寄る為こちらに停めました。
付近を散策する際のスタート地点に便利です。
巨木好きに最適!
全洞院前町営駐車場
滝まで1番遠い無料駐車場。
無料で助かる。
アップダウン楽しい、無名戦士の公園!
さくらの山公園
まったり散歩できる、アップダウンのある公園。
世界無名戦士の墓に来た方用の駐車スペースに感じます。
地味なピークで新たな発見。
雨乞山
山頂は木の密度が下がって少し明るいくらいですが眺望がありません。
行く前に下調べをした方が良いです。
細道を登れば、静かな世界平和へ。
無名戦士之墓駐車場
世界中で起きてる「争い」が無くなる様に「世界平和☮️」を祈る🛐落ち着いていて良い所です。
細い道を登り切ったところにあります。
越生駅西口の道灌銅像で歴史を感じる。
「太田道灌 銅像」慶寺 丹長
町全体で道灌を推してるが、今年は渋沢平九郎に押され気味。
銅像のある西口は道灌口と呼ばれています。
梅まつりとミニSLの旅。
ミニSL
八高線を走っていた9600型SLの10分の1サイズのミニSLです。
歓声をあげる子供たちを乗せてゆっくりと走っていました🚂
音響抜群の大人の遊び場へ!
アスコットハウス
音響抜群、大人の遊び場。
絶品ワッフルと極上コーヒー。
ひだまりカフェ
ワッフルも美味しかったのですが、コーヒーがとても良い味。
駅から歩いて3分くらいのところにある、住宅兼カフェ。
三滝の美しさ、清潔なトイレ。
黒山三滝 公衆トイレ
三滝に行く道中で最後のトイレ。
清潔でした。
弘法山頂から桜満開の絶景!
諏訪神社
(データ)神社名:諏訪神社(すわ)御祭神:建御名方命ほか管理人:地元の方例大祭:?
神社から景色がサイコーだね。
大高取山の通過点、絶景のピーク!
根っ子山
大高取山への通過点にあるピーク。
なにもないです。
見晴台の中継地点、絶景待ち!
あじさい山見晴台(中段)
上にある見晴台へ行くまでの中継地点。
山の日行けなかったので、8/14日中間点迄登りました。
関東最古の観音様、やすらぎの静けさ。
如意輪観世音
とても静かな場所。
今年で3回目です。
越生の梅林前、ステンドグラスのワクワク感!
がらすらんど サービスセンター
ステンドグラスをする者ならワクワクしてしまう場所です。
最近ガラスの種類が少ない気がします。
親切な梅干し処理教室。
才車小林商店
梅ぼしも販売しています。
大変参考になりました。
万葉に詠まれた大亀沼で静かなひととき。
大谷が原萬葉公園
大亀沼という溜め池があり釣りをしている方がチラホラいます。
池に中島があり、祠が。
祖父からの信頼、腕時計とハズキルーペ。
長谷時計メガネ店
自分用メモ初めてお世話になったのは多分15年くらい前。
プロの時計屋。
この橋の魅力を探ろう!
比丘尼橋橋供養馬頭尊
(駐車場)なし(トイレ)なし。
詳しい人、この橋について説明して貰えないでしょうか。
親身な相談、心強いサポート。
越生町商工会
親身に相談に乗ってもらえます。
いつも大変お世話になっています。
整備された楽しいゴルフ場で優秀なキャディと共に。
(株)入間カントリー倶楽部 コース管理
とても良いゴルフ場です。
とても、整備されていて楽しくプレーすることが出来ました。
越生の東玄関、地蔵像のある石塔。
六地蔵尊
6体の地蔵像が彫られた石塔があります。
埼玉県道41号線にある小さな峠のピークにあります。
小さなお子様も大満足!
ニューサンピア レジャープール
さて!
毎年来てます。
無垢材と漆喰で驚きの品質!
(株)内山木材建設
素材にとてもこだわっていてびっくりしました。
親身に相談を聞いてくれるのでオススメです。
梅畑に包まれた、穏やかな法要。
泰雲寺
風格のあるお寺です。
叔母さんの葬儀でお世話になりました。
桜まつりとハイキングの出発点!
虚空蔵尊さくら公園駐車場
3月31日 地区の桜まつり開催らしいです。
とても気に入っています。
越生梅林祭りとイワナ塩焼き。
黒山三滝不動尊
麓は今 越生梅林祭りが見どころです。
素晴らしいパワースポット途中の茶屋でイワナの塩焼きが最高です🌿
愛犬も喜ぶ、技術はピカイチ!
わんにゃん美容室 88
とても良かったです。
いつの間にか、向かい側に第2駐車場が出来ていました。
肩こり解消!
癒し処「長島堂」整体 スピリチュアルサロン
肩こりがひどく頭痛も頻繁に起こる状態でした。
越生梅林と太田道真。
建康寺
健康寺に来てしまいました。
お寺へと続く道の梅がきれいでした。
味わい深い古いお堂で心和む。
下ヶ戸薬師
古くて味わい深いとても良いお堂でした。
大高取山で清潔トイレ。
津久根公衆トイレ
清潔なトイレです。
大高取山ハイキングの際に利用しました。
公園の躑躅と自販機で和む。
五領児童公園
住宅街の公園 自販機 トイレ🚻あり。
階段が、少し歩きにくい。
スポンサードリンク
