身延山参道の超絶品カレーと湯葉丼!
園林
身延山参道の喫茶店だが、今やアニメ『ゆるキャン△』の聖地。
ゆるキャンネタのお店かと思いきや、料理が超絶品。
スポンサードリンク
木々に囲まれた聖地、日蓮聖人の眠る場所。
祖廟拝殿
奥之院とはまた違ったおごさかな雰囲気に包まれています。
周りを木々と川に囲まれた荘厳な廟です。
文化財の宝庫、久遠寺で写経を!
宝物館
木曜日が定休日だけど祝日の場合は翌日が休み。
代々の宝物に加えて、項目別の願に対する写経も出来ます。
スポンサードリンク
富士山を一望!
東側展望台
何よりのご褒美でした。
見晴らしが良いです。
ロープウェイで雲海を超え、富士山を望む。
南側展望台
晴れてれば最高の景色なんでしょうね…ロープウェイで上れば昇る程霧が凄い事に。
身延山のロープウェイを降りてすぐの展望台。
スポンサードリンク
身延山でコーヒー100円の休息。
松樹庵
傾斜もきつく心が折られそうになっていたところにぽつんと「コーヒー100円」の看板。
身延山の西ルートで登山すると途中にあります。
美しい造園に心和む常唱殿。
常唱殿(御廟法務所)
広い境内で綺麗に手入れが行き届いています。
祖廟の御首題はこちらで頂けます。
スポンサードリンク
無料エレベーターで本堂へ楽々!
斜行エレベーター
駐車場の奥に設置されていて本堂に行くのが1番楽です。
無料で利用可能。
身延山三光堂で体験する、開帳の読経と美しい桜。
大光坊
ここから先は登山道に切り替わります。
毎年三が日のどこかでご開帳の読経をしていただいてます。
家族で身延、コーヒーと木の景色。
だいこく(cafe daikoku)
たまたま入ったお店でした。
久しぶりに家族で身延に行きこちらでコーヒー頂きました。
美しい桜が咲いています。
新客殿
美しい桜が咲いています。
南天の実が彩る身延山。
南天の道
斜行エレベーターからロープウェイに向かうための道で200mくらい。
RVパークへ車中泊しに行った際、身延山久遠寺を参拝し、こちらにも立寄りました久遠寺の裏手から身延山ロープウェイの久遠寺駅へとつながる通路です...
心に残る茅葺の門のある場所。
宿坊 樋澤坊
樋澤坊の門はハッと目を引く趣きある茅葺の門です。
いつも真心感じるご接待を戴き平均年に1回程度で50年毎年お世話になっています。
七面山の和光門、登頂の証!
和光門 四十六丁目
七面山を登る時に、和光門を通過しました!
七面山の四十六丁目険しい山道を登っていると突然現れる立派で大きい山門です。
身延で出会う、日蓮寺と良人たち。
宿坊 智寂坊
身延に泊まるならここ以外ありません。
とてもいい人たちと日蓮寺。
しむてぃーありがと。
身延山高等学校
しむてぃーありがと。
美しいしだれ桜、花びら舞う春。
妙法桜
花びらが舞う姿に見惚れます。
枝垂れ桜を楽しみに伺いました。
温厚な住職との心温まる対話。
大黒堂
ご住職がとっても温厚で、色々なお話もしてくださります。
静かで桜の季節は桜並木やしだれ桜が見事です。
身延山 聖園墓地
静かで桜の季節は桜並木やしだれ桜が見事です。
久遠寺へ花見で見つけた特別なコーヒー。
寺ノ下珈琲焙煎所
久遠寺への花見の途中で見つけたコーヒー専門店。
ブレンドの豆を200g購入。
八ヶ岳を望む絶景の展望台。
北側展望台
南アルプスを眺める展望台。
八ヶ岳と、日本第二位の高さを誇る北岳も見渡せます。
久遠寺参拝の便利な駐車場!
久遠寺山門無料駐車場
あゃぁゎわ・・歩いた!
ちなみに三門下の門前町にも三門までちょっと距離はありますが門前仲町有料駐車場がありました。
色々な音を感じる特別な場所。
蓮華院 花之坊
ライターを貸して頂き助かりました。
色々な音を感じることが出来る場所。
身延山奥の院の絶景を満喫!
大善坊
身延山奥の院への眺めは最高です。
奥の院を過ぎると池が待つ。
二之池
奥の院の少し先にある池。
家族と味わう至極の懐石料理。
田中屋旅館
いつもの常宿。
今回は、家族5人で初めて忘年会として利用させて頂きました。
心休まる山中の宿坊体験。
宿坊 覚林坊 Kakurinbo Temple Stay
心が休まる感覚でとても居心地が良い場所です。
オテランチをいただきました。
圧倒的なスケールを体感、身延山。
身延山 久遠寺
一番奥まで車で進み、有料駐車場に入れることをお勧めします。
臨時駐車場からシャトルバスでの往復となりました。
久遠寺名物、うな重と唐揚げ。
玉川楼
うな重を頂きました。
唐揚げは外はサクサク、中は柔らかくジューシーで美味しかった。
287段の急勾配、覚悟して挑戦!
菩提梯
大腿部の筋負担が大きいです。
なんだかんだ毎年来てしまう。
七面山登山中的御朱印体験。
七面山 敬慎院
直書きも書き置きも可能登りのんびり約4時間危険箇所なしここに至れる体力も常日頃の精進です。
2022年初めて初日の出を見るため伺いました🙆真っ暗な中ヘッドライトつけて4時過ぎに出発。
ゆるキャン△グッズの聖地、身延山!
椎茸と湯葉の専門店 武州屋
ゆるキャン△グッズとシイタケ茶を目的に来店しました。
ゆるキャン△のお土産が欲しくてこちらに伺いました。
ゆるキャン△グッズが勢揃い!
椎茸と湯葉の専門店 武州屋
ゆるキャン△グッズとシイタケ茶を目的に来店しました。
ゆるキャン△のお土産が欲しくてこちらに伺いました。
思親閣で懐かしい故郷を想う。
思親閣
日蓮聖人が故郷房州小湊の両親と師匠を偲んで登頂した故事に因んで建てられたお堂。
最終のロープウェイで思親閣まで登り、参拝させて頂きました。
荘厳本堂と桜が待つ久遠寺。
本堂
立派な造りで存在感のある素晴らしい本堂です。
RVパークへ車中泊しに行った際、参拝させて戴きました✋日蓮宗の総本山と言うだけあって、荘厳な感じの本堂です👍本堂の前には回向柱があり、紅白の...
日蓮聖人の御草庵跡で静寂を。
御草庵跡
苔の青々しさが美しい。
9年間の身延山ご入山にお住まいになられた庵の跡。
七面山敬慎院で心癒す宿坊体験。
七面山 敬慎院
直書きも書き置きも可能登りのんびり約4時間危険箇所なしここに至れる体力も常日頃の精進です。
2022年初めて初日の出を見るため伺いました🙆真っ暗な中ヘッドライトつけて4時過ぎに出発。
身延山久遠寺で感じる聖域の美。
日蓮大聖人 御廟所
身延山久遠寺の中でも静かでとても神聖な場所。
日蓮聖人の御遺骨が奉納されてる御廟所拝殿から参拝可能参道には紅葉も観ることが出来る。
ゆるキャン△聖地、身延山の案内所。
身延山観光協会
三門前にあります。
山門前のトイレの隣に観光案内所があります。
身延山登山に最適、無料駐車場!
仲町無料駐車場
毛無山、十二ヶ岳の登山で利用、トイレ無し。
RVパークへ車中泊しに行った際、身延山久遠寺へ参拝し、その際車を停めさせてもらいました三門から久遠寺境内に入り、菩提悌を登られる方には、ちょ...
スポンサードリンク
スポンサードリンク