南側の閲覧デスクで桜を眺める癒し。
那須烏山市 南那須図書館
絵本の数がとっても多いです。
スタッフ明るく親切で、館内広々として明るく清潔感がある。
スポンサードリンク
那須烏山の山あげ祭り、神輿の迫力!
八雲神社
山あげ祭りはこちらの神社の例祭の附け祭で、神輿も出ます。
烏山駅から徒歩約20分位の所にある神社。
平安の姿を今に伝える貴重な神社。
稲積神社
登っても駐車禁止は無く軽だとUターン出来るかな?
本殿の主要構造は創建当初平安期の姿を残してとのことです。
スポンサードリンク
他にはない薪、すぐ調査!
コメリハード&グリーン大金店
直ぐに調べてくれて、店長さん有り難うございました。
薪がよく燃えるのでおススメ。
小貝川の源流、小貝ヶ池の魅力。
小貝ヶ池
小貝川の源流が小さな池でビックリ‼️とてものどかな風景でしばらく風景を見ていました。
小貝川の源流でした。
猫と乳牛、動物好き必見!
那珂川南部漁協
評価しても、一般の方は訪れないと思うのですが?
夏場はハエや虻が多く、虫嫌いな人にはお薦め出来ません。
明朗会計でオシャレなお買い物を!
片付けのエヅリン 那須烏山支店/ブリスフルタイム 那須烏山店
明朗会計で対応してくれました😄 店長?
この辺りにはあまりないお洒落?
今、一番の見頃ですね!
(有)野ばら
今、一番の見頃ですね!
代替わりで美味しさ倍増!
弐代目 祐
少し前に来たときは店主不在で不愉快でした代替わりしていい店になりました。
美味しく頂きました😋ご馳走様でした👍
ペットボトルが驚きの安さ!
ジェーソン那須烏山店
前はグー本屋とレンタルビデオでした😊
とにかく、ペットボトルが安い。
清掃された烏山の高台で、朝のひとときを。
安楽寺
自転車で朝、立ち寄りました。
とても綺麗に清掃されていてとてもよかったです。
熊野神社
熊野神社。
看板に従って、迷わず到着!
鎌足薬師
マップでは直近までの道が表示されてませんが看板があるのでそれに従っていけば行けます。
ここからなら見えそう富士山‼️と、思っていました。
スカイトライアル離陸場
ここからなら見えそう富士山‼️と、思っていました。
丁寧な説明で安心車購入!
(有)パーク・ジャパン・トレーディング
日本語話せる人が居ましたので、大丈夫でした。
丁寧な説明対応ですね‼️
素早い対応と高い整備技術。
(株)塩那自動車販売
対応、説明素晴らしいスタッフ一同です。
色々とこちらのニーズに答えてくれます✋大手の販売店とは違う魅力があります。
看板が分かりやすいところに設置されており少し狭い道...
観音寺
看板が分かりやすいところに設置されており少し狭い道を上るとお寺が。
稲荷神社も境内に有り、社がカラフル。
金刀比羅神社(那須烏山市)
稲荷神社も境内に有り、社がカラフル。
チャーハンとシンプル醤油ラーメンの逸品。
ラーメン 髙
醤油ラーメン(シンプル)とチャーシュー丼小を注文。
チャーハンとシンプル醤油ラーメンをいただきました。
地元には道路脇に石尊三窟の案内板があります。
山崎横穴墓群
地元には道路脇に石尊三窟の案内板があります。
源義家が植えた松の記念碑。
一本松稲荷
その際一本の松を手植えしたのが由緒と記念碑に書かれています。
地域の下水処理施設。
南那須水処理センター
地域の下水処理施設。
感謝カワチで品数豊富!
カワチ薬品 大金店
地域に根付いた薬局スーパーです。
雑貨 服ほぼ揃う❗️田舎にはとっても貴重なお店です‼️いつもありがとう❤️😌💓店があって感謝カワチ安い品数豊富‼️🌈😊
緑の木々と蓮の花、癒しの釣り場!
中央水辺公園
ルアー釣りをしている方が2人ほどおりましたが全く釣れている気配がありませんでした。
釣り禁と書いている方がいますが「道路に面している一部のみ」釣り禁なので悪しからず。
小さな赤い両部鳥居、特別な魅力!
曲田熊野神社
赤い両部鳥居が、やけに背が低かったです。
風光明媚な山間の里に鎮座する神社です。
『長岡薬師の黒松』は倒れてしまったのかもしれません...
長岡薬師
『長岡薬師の黒松』は倒れてしまったのかもしれません。
とても丁寧な対応をしていただきました。
住まい館 那須烏山店 丸山工業株式会社
とても丁寧な対応をしていただきました。
どんなもんでも 完全に処理いたします。
(有)歯科医療器リペアセンター
どんなもんでも 完全に処理いたします。
鹿島神社の参拝ついでに、森田小の跡地へ!
輪之内公民館
ふと・・旧・南那須町立森田小学校跡地。
歴史感じる不動明王の力。
不動堂
昔からあるお堂だそうです、不動明王が祀られております。
扉がなく実にオープンなお堂です。
那須烏山の街歩きで見かけた、実に渋い造りの建築物。
梅田建具店
那須烏山の街歩きで見かけた、実に渋い造りの建築物。
通園児にコロナ感染者が出ませんように。
キッズランドあさひ
通園児にコロナ感染者が出ませんように🤲
松倉山観音堂へ楽しい登山を!
松倉山観音堂 林道入口
途中少しだけ思い出しましたが、はじめて登る感じで楽しかったです往復の予定でしたが、茨城県側に下山して、駐車した場所まで、五㌔以上歩いて戻りま...
お地蔵様が共に見守る場所。
地藏堂
お地蔵様が2体あり。
こちらのお地蔵様、お堂の中に二体並んでいらっしゃいます。
田圃の中の一軒、心安らぐ時間。
八坂神社
田圃の中にポツンと一軒。
工場だからこその特別な体験!
松井電器産業(株)烏山事業部
工場なので普通は利用しない。
白い四角いお宅が目印の参道口。
愛宕神社
白い四角いお宅の前に少しばかりアスファルトが見えるのでここが参道口となるかと。
谷津の山道を登り稜線へ。
大木須城跡
二つ目は二重になっているもののほとんど段差がない。
角地を横枕に向かって200m程行った所に車を止めて谷津の山道を上がって行けばやがて稜線に出るので右手の尾根を辿ります。
坂の上の隠れたお堂、心の安らぎ。
地蔵堂
二つのお堂が並んでいますが、どちらも崩れかけています。
その裏に草藪で隠れているお堂がここです。
堀切の先に広がる平地の魅力。
高館上の城跡
堀切が一つありその先に平地がある程度。
スポンサードリンク
