落ち着いた雰囲気で香る十割蕎麦。
蕎麦 ふる川
第一印象から素敵でした。
リピート訪問‼️行ってきました十割蕎麦の日追加の写真は鴨せいろ(1,600円)を十割蕎麦(追加170円)にしていただきましためちゃくちゃ美味...
スポンサードリンク
懐かしいアンパンマンと焼きたてアップルパイ。
鎌倉トキワパン
地元のパン屋さん。
アンパンマンのパンが すごく懐かしくておいしかった。
静かな竹林の中、梅とともに。
貞宗寺
大船駅からタクシーだと2000円程度はかかる。
徳川秀忠の母方の祖母の隠居所跡に建てられたという。
スポンサードリンク
花のマークが可愛い、鎌倉の歯科。
わたなべ歯科医院
思いやりのある歯医者さんだと思います。
子供の矯正で通っています。
信頼できる優しい先生が待つお店。
くにふだ動物病院
猫の具合が悪くなった時に藁にもすがる思いで初めてお世話になりました。
先生は感じの良い人です。
スポンサードリンク
玉縄城後の静かな祠。
相模陣稲荷神社
玉縄城後の史跡とセットで見ると、良いですね。
小さな神社でした。
国重要文化財でタイムスリップ。
旧石井家住宅
茅葺き屋根な住宅をゆっくり楽しめるタイムスリップポイント。
形式としては貴重なものらしい。
スポンサードリンク
近くの床屋で味わう、絶品ケーキ!
白と熊藝品
ここのケーキはとっても美味しいです。
落ち着いた雰囲気のお店ではありますが、その他は特に。
静寂に包まれる真言宗の魅力。
円光寺
静かなところで、落ち着けます。
円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺です。
羨ましい玉縄桜を眺める門。
鎌倉市立植木小学校
玉縄桜 綺麗で羨ましいなぁ . . .🌸🌸🌸 🌸🌸🌸🌸🌸
玉縄桜 綺麗で羨ましいなぁ . . . 🌸🌸🌸 🌸🌸🌸🌸🌸
焔硝蔵跡地で癒しのひと時。
植木1号市民緑地
ベンチのある小さな憩いの場所です。
市が主体になって整備してほしいものだ。
親切丁寧、進化するコンビニ。
ファミリーマート 鎌倉植木店
親切丁寧な店員さんで利用させてもらっていますコンビニは進化してますね👌
何時でも開いてるだけでありがたい。
閑静な住宅街の森で、ひと休み。
植木谷戸公園 東急ドエルアルス鎌倉植木,
公園の広さに比較してベンチ多めなので休憩に重宝しています。
マンションの恒例のビンゴ大会があった。
心安らぐ小さな公園。
相模陣あひる公園
沙が無くなり、土場と化してる。
小さい公園です。
便利な立地、駐車場不要!
デイパーク 鎌倉植木第1
このあたりはパーキングがないので、とてもありがたいです。
説明板で辿る遺構の旅。
玉縄城 大手門跡
説明板が有るので辛うじて遺構の場所だとわかります!
玉縄城址近く、七曲りの絶景を堪能!
植谷戸西公園 コープ鎌倉植木,
玉縄城址、七曲りの麓にあります、スロープもあり。
普通の公園です。
陣屋坂公園
普通の公園です。
技術とセンスのご満足。
ふじ美容室
どれも大満足です。
子供の頃からお世話になってるので。
解る人には、頑張って休憩を!
小林酒店
休憩ができます。
まあな、解る人には、頑張ってな!
地元のお野菜と揚げ物の美味しさ。
澤田商事㈱
地産お野菜、お揚げ等地元のお店。
ふわん坂の急傾斜を下りて、九成寺へ!
ふわん坂下の庚申塔(頂猿型角柱)
S字状に深く切り込まれたふわん坂という急傾斜の坂道をおりて九成寺に向かう右折地点に鎮座されています。
ふわん坂下にある庚申塔。
優しさが溢れるお店。
(有)相模陣商事
代表さんが凄く優しいです!
社長のアドバイスで安心車選び。
ジャパンカートサービス
社長さんが親切丁寧に車の事にアドバイスしてくれます。
戦国の歴史を感じる、玉縄の美しいお寺。
龍寳寺
休日でしたが、静かでした。
玉縄城3代城主北条綱成が建てた瑞光院ともいわれる香華院がこのお寺のはじまりだそうです。
干し鯖と天丼、家族の幸せ。
いしかわ
こちらの天丼は本当に美味しいです。
量は多く、接客は親切で家族みんな大好きなお店です。
玉縄城が見守る静寂の神社。
諏訪神社
オヤジ駄川柳。
静かな神社です。
夫婦の腕前、安さと丁寧さ。
カットクラブハシモト
昨日髪を切ったとても良いいつもありがとうございます値段はとても安いと優しいです。
夫婦で切り盛りされてる理容室。
花のマークが可愛い、清潔な歯科。
わたなべ歯科医院
職場の人からのおすすめで歯茎からの出血でかかりました。
定期的にお世話になってます!
玉縄城ジオラマ満載の資料館。
玉縄歴史館
2024.4入口に入場料(200円)を入れる箱があります。
弥、古墳時代までの発掘品もあり、ちょっとした郷土博物館並みです。
美しき梅と歴史が息づく久成寺。
久成寺
境内の梅が、綺麗でした。
手入れが行き届いており綺麗で立派なお寺さんです。
静かな緑豊かなお寺で心安らぐ。
円光寺
真言宗。
静かなところで、落ち着けます。
玉縄城跡の小休止、癒しのベンチ。
玉縄城 太鼓櫓跡
ベンチとテーブルがあるので、ひと息つけます。
ここまでしか玉縄城跡には登れないがちょうど登り切って疲れたところの小休止につかえます。
駅近!
鎌倉大船HOME
温かみのあるインテリアです。
とにかく綺麗好きなのか清潔感溢れる室内で良かったです。
玉縄北条氏の歴史探訪。
玉縄北条氏供養塔
ちょっと危険なので誰にでもお勧めすることは出来ません。
次は跡地も見てみたいです。
玉縄城の歴史を感じる、七曲坂。
玉縄城七曲り虎口
七曲坂は狭いつづら折りの坂で玉縄城の大手門にも通じる。
玉縄城に登っていく感じをもっとも感じられる坂の入り口。
龍寶寺の像と共に夏思い出。
玉縄城址の石碑
階段を上がると1956年に建てられた石碑がありました。
龍寶寺に、同じモチーフの像がありました。
圧巻の長門、住宅地の宝。
小坂家長屋門
立派な長門。
住宅地に見えてくる巨大で立派な門です。
植木小学校近く、子ども会館の暑さを楽しもう!
放課後かまくらっ子 うえき
天井が高いからか、とても暑かった。
植木小学校の子供の家、地域の子ども会館となっています。
玉縄城前の美しき銀杏。
龍寳寺山門
紅葉の時期は2本の銀杏がキレイです。
重厚さを感じます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク