小谷城の詰の丸、山王権現の秘密。
小谷城 山王丸跡
山王丸跡山王丸跡は四段からなり最頂部に山王権現(現小谷神社)が祀られていた。
小谷城の詰の丸とのことで400mの高地に設けられていました。
スポンサードリンク
中丸の区画内で発見!
刀洗池
中丸の区画内にあります由来は不明。
お市の愛した茶褐色の湯で癒やす。
須賀谷温泉
そして鉄分を含んだ茶褐色の温泉という事で楽しみに行って来ました。
正面に洗面所と風呂、左手にトイレ、右側に和室と寝室の二間となっていて、かなり広かったです。
スポンサードリンク
お市の方が愛した須賀谷温泉。
須賀谷温泉
そして鉄分を含んだ茶褐色の温泉という事で楽しみに行って来ました。
とても親切で良い旅館でした。
小谷城の紅葉、心癒す道。
小谷城 番所跡
往復バスはココまでみたい。
駐車スペースは100mほど下山したところになります。
スポンサードリンク
小谷城跡から琵琶湖絶景!
小谷城 桜馬場跡
城前の広々スペースです。
曲輪先端部からの景色が良いです。
有力僧院の跡がある広さ!
六坊遺址
ココもなかなかの広さ。
ここには有力僧院の出張所があったそうです。
スポンサードリンク
須賀谷温泉の朝散歩、最高のひととき。
神明宮
須賀谷温泉に宿泊し早朝散歩して訪れました。
須賀谷温泉で早朝散歩を!
片桐且元出生地(須賀谷館跡)
石碑があるだけで特に見所はありません。
須賀谷温泉に宿泊し早朝散歩するのに丁度良い。
堀切本丸、歴史を感じる場所。
大堀切跡
中丸と本丸の間にある堀切本丸を守るためのものだと思われます。
晴れた日のお散歩、巨石の謎に迫れ!
首据石
天氣涼爽乾燥晴朗的時候來,山道很好走,如果是雨天就可能落葉會滑,要小心。
お〜こわいこわい。
壮大な石垣、小谷城の宝。
山王丸 大石垣
大石垣小谷城でもっとも壮大な石垣である。
小谷城に残されている石垣で最大級のもの。
冬の静寂、楓紅と青松の景色。
小谷城 黒金御門跡
冬季週末上來登山,非常清幽,天氣很好,看到了楓紅和青松。
かつては立派な金属製の門が据えられていたそうです。
小谷城の景色、心を打つ。
虎御前山 展望所
眺望POINT
小谷城での見晴らしのよい数少ない展望所です。
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク