一帯は「開昌寺寺叢」と呼ばれています。
阿南町文化財指定 開昌寺寺叢
一帯は「開昌寺寺叢」と呼ばれています。
スポンサードリンク
ここの直売所のスイカは絶品です。
スイカ直売所
ここの直売所のスイカは絶品です。
長野で見つけた!
阿南温泉かじかの湯キャンプ場
テントひと張り1500円は長野県内にしてはリーズナブル。
2022/4/5〜6に滞在平日だったのでキャンプ場は貸切でした。
スポンサードリンク
待ち時間ゼロ、親切で丁寧で、町民に寄り添った診療所...
富草へき地診療所
待ち時間ゼロ、親切で丁寧で、町民に寄り添った診療所です。
味が濃くて美味しいブルーベリー。
ブルーベリーファームあなん
他の所より味が濃くて美味しい植え方に工夫がしてありブルーベリーが取りやすかったです。
スポンサードリンク
看板が導く新しい発見。
阿南関昌観音像
看板を見て行ってみました。
思い出の宿で再び宿泊。
林業体験民宿はあるか
昔泊まりました。
スポンサードリンク
手作りドライフルーツの美味しさ。
南信州菓子工房 阿南工場
ドライフルーツなどを作っている工場。
きちんとしたグランドです!
富草 町民グラウンド
きちんとしたグランドです!
源泉のツルンツルン感、心も体も癒される!
かじかの湯
熱すぎず、温すぎずでした。
南信州六湯に数えられる天然の温泉です。
富草サフォークの贅沢唐揚げ。
あなん食彩館
唐揚げ定食美味しく頂きました。
富草サフォークのマトンを買いました🐏お値段は安くはないですがとても美味しかったです!
本場信州の旨さ、十割そば!
和食処 かじか亭
温泉の隣にあるのに温泉に入らずここを夕食の場所としてかれこれ20年位行ってます笑変わらない接客の素晴らしさと味もいつ行っても何を食べても変わ...
かじかの湯♨️に入り、昼食にまたこちらのお店で食べました!
阿南町の貝類化石、集まる魅力!
阿南町化石館
入館できませんでした。
地元で発掘した化石が展示してあります。
迫力満点の天竜川ダム。
泰阜ダム
天竜川のダムの中では最上流に位置します。
暴れ天竜と呼ばれた天竜川をせき止める非常に迫力のある重力式のダムです。
驚きのボリューム、選べる幸せ!
まかない屋
阿南町 富草食彩館 隣にある食堂です。
阿南町の隠れた食堂ですが とみくさ食堂 まかない屋 手作りパン工房にこにこぱん とみくさ直売所JA阿南 富草サフォーク(羊肉)のお店がある、...
かじかの湯と川遊びで夏満喫!
コテージ かじか荘
清潔な施設でした。
お風呂は敷地内で初心者キャンプにはもってこいです。
阿南町の隠れ家、癒される鉄板ナポリタン!
味彩処こばやし
9月初旬の平日(金)に伺いました。
ハンバーグランチを頂きました。
南アルプスと特大観音。
曹洞宗 医王院関昌寺
大木や池などの景観が素晴らしい。
山門がいい雰囲気でした。
獅子玉とシュトーレンでサプライズ。
ぱてぃすり草かんむり
素敵に作っていただける草かんむりさん♡是非サプライズにお願いしてみて下さい♡
寝てない自慢はいらない(笑)時間より大幅に遅刻してくる恥ずかしいと思わないのかなお菓子は美味しいがパンは…田舎で売ってやってる感が…まな板に...
八幡神社と古道、歴史散策!
大沢城跡
段々の下の方に「大手」や「屋敷」の地名がある近くには 小城もあるらしく散策が楽しめるトコロ🚶♂️標高約565m、国道に案内標識がある。
トンボ玉作り楽しい陶芸体験。
阿南町陶芸体験館
子どもたちと陶芸体験で訪れました。
スタッフの方々がとても親切で楽しかったです。
セル式砂防堰堤まで徒歩圏内!
門原1号砂防ダム
セル式砂防堰堤、直近まで歩いて行けます。
演歌カラオケと美味カツの夕べ!
ひつじ屋メッツ
オバさんが一人でつくっていました。
食事は美味しいです!
小規模な神社の静けさ体験!
国指定重要文化財 八幡神社(古城八幡社)
小規模な神社。
地域密着の昔ながらの酒屋。
佐々屋商店
地域密着の昔ながらの酒屋さんです。
全 25 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク