神社の看板、信じるご利益。
姥ヶ嶽神社
神社と言っても看板しかありませんでした。
スポンサードリンク
神秘的な雰囲気の神社と滝。
富士浅間神社
駐車場がありませんが滝があり、見ごたえかあります。
滝があるのですが、水はぽたぽた程度のもでした。
ヒイヒイ言いながら上る坂道!
山王峠
秩父・飯能方面へ抜けるために必ず通るルート。
適度に身体を鍛えるには、丁度よい上り坂です!
スポンサードリンク
飯能市の歴史を刻む時計台。
南高麗の時計台
地元の青年団によってつくられた時計台です。
富士浅間神社の脇で静かなひととき。
富士浅間神社 奥宮
静かでいいところですね。
富士浅間神社社殿の右脇から山道を登ります。
富士浅間神社裏手の巨木探検。
富士浅間神社の滝ノ入タブの木(県指定天然記念物)
浅間神社の裏手側の山間に生えている巨木です。
山の麓にある富士浅間神社の裏手から行くのが正規ルートの様です。
真言宗 観音寺の小さな石柱。
観音寺
道の脇にポツンと「真言宗 観音寺」の気づかれない位に小さな石柱があります。
全 7 件
スポンサードリンク
