須坂駅近のモダンな村役場。
高山村役場(長野県)
丘の上にあります。
須坂駅から山田温泉行又YOU遊ランド行に乗り役場前(下)バス停で下車し、徒歩5分です。
スポンサードリンク
赤和観音の巨木しだれ桜。
赤和観音のしだれ桜
観音堂まで登り、お参りして来ました。
出来れば桜が満開の時に訪問して欲しい。
ジビエ料理と優しいスイーツ。
WINE &CAFE Veraison ヴェレゾン
手作りのケーキ🍰を頂いて🎵美味しかったです。
昼食で、訪れました。
スポンサードリンク
福島正則の荼毘の地。
福島正則公荼毘乃地
福島正則(ふくしままさのり)がここで荼毘( だび)にふされた場所!
賎ヶ岳七本槍、流罪になりこちらで亡くなりました…
樹齢500年、真の桜巡りへ!
黒部のエドヒガン桜
高山村の五大桜の一つ、樹齢500年のエドヒガン。
駐車場あり。
スポンサードリンク
ヨーロッパ原種のワイン用ぶとう専門の農場です。
角藤農園
ヨーロッパ原種のワイン用ぶとう専門の農場です。
店に入ったのは初めてでした(2022年2月)。
千歳屋
店に入ったのは初めてでした(2022年2月)。
スポンサードリンク
屋根付きの道祖神で過ごす特別な時間。
紫前地区の道祖神
屋根付きの道祖神。
地域密着型の頼りになる車屋さん。
黒岩自動車整備工場
地域密着型の頼りになる車屋さん。
靴のまま楽しめる広々空間。
高山村公民館
靴のまま入って行けるし、会場が広い。
役場の隣にあり解りやすく、駐車場も完備。
圧巻のエアソフトガン、ここに集結!
CustomHori カスタムホリ
お店の中に入るとずらっと並んだ銃達に圧倒されます!
高山村の特選セット、満足度抜群!
高山亭 高井本店
毎年高山村までりんごを買いに行きます。
サイドメニューも全てが美味しいです‼︎出汁巻玉子は平飼い有精卵使用🥚とてもカラダ想いな卵を使ってくれて、嬉しく思いました♪出汁がジュワ〜っと...
新鮮なリンゴ詰め放題、味わい満点!
JAながの 高山共選所
広いと思ったが狭かった。
なんか覗くだけ覗いてみようと寄ってみました。
須坂市唯一の地産ピザ、モチモチ生地!
村の小さなピザ屋さん 和
ピザが厚すぎず食べやすく美味しいです。
とても美味しいピザ屋さんです。
藤田嗣治作品もお任せ!
海亀堂
象牙の登録に関してアドバイス頂きありがとうございました。
面白い店主さんで不動産以外はだいたい何でも買います。
高山村で感じる一茶の世界。
一茶ゆかりの里 一茶館
長野・高山村を通った際に見つけ訪問しました。
趣のある空間にいると、自然と句が浮かんできます。
高山村の青空に響く、満開の桜とピアノ。
和美の桜
自由に桜の前で演奏できるようです。
2023/4/10和美と書いてなごみの桜村役場からすぐ近く村役場の駐車場と公衆トイレもあるし便利です。
絶品カレーパンと牛乳パン。
清水ベーカリー コルぺ
あんパン❗(*´∀`)♪
皆さんに紹介したくなる美味しいパン屋さんでした。
自家製もつ煮と熱燗、絶品です!
食彩酒房・鼓
義姉夫妻との飲み会に利用しました。
野菜、茸などを肉類とバランス良く調理しています。
お洒落な洗濯乾燥機で快適に!
スタニングランドリーサロン
登山の合間に寄りました。
大型の洗濯乾燥機いつも利用させて頂いてます。
高山村の絶品カレーパン。
清水ベーカリー コルぺ
皆さんに紹介したくなる美味しいパン屋さんでした。
最近行ってませんが、細長い、デカイプリッツ?
珍しいりんごおやき、ふわふわの美味しさ。
太田屋製菓舗
おやき屋さんです。
帰りに寄ってみました。
自動車から農機具まで、手広く対応!
宮川オート
自動車や農機具の他に工具の整備&レンタルと手広く対応してくれる場所です。
ありがとう御座いました。
高山村の誇り、リエゾービアンコ!
Cantina Riezo
今回初めてカンティーナリエゾーのリエゾービアンコを飲みました。
高山村のワイナリーの第一人者。
千葉のパワースポット、桜の休憩所。
赤和観音
個人的にかなりのパワースポット!
2022/4赤和観音千葉県にある大福寺の崖観音を彷彿とさせる。
高井の隠れ家、心が安らぐ場所。
あぜがみサン・ファーム
関東に住んでいます。
高井のいい場所にある。
坂道の左手、浄教寺のいい人たち。
浄教寺
いい人がいます。
坂道の途中の左手に浄教寺があります。
堀ノ内上バス停すぐ!
堀之内御判屋(高札場)跡
堀ノ内上のバス停に近い。
杉の木間にあるえびす様の石祠。
諏訪社(西ノ宮神社)
小さな祠があるのみです。
氏子さんが集まっていました。
高山村の太陽神、天照大神社。
天照大神社
2022/4
天照大神社
高山村に鎮座している神社。
高山村にある神社。
涼風感じる森の道、灰野峠へ!
雨引城跡
標高970m、比高約555m林道を車で灰野峠まで登れる。
登山道の展望は今一ですが森の中をふく風はとても涼しく快適に歩ける。
慶応二年の観音様、歴史を感じる。
聖観世音
慶応二年(1866年)の観音様。
昔ながらの建て物で、小林一茶記念館の近くに、あります。
閑静な高級住宅地の天照大御神
神明社
閑静な高級住宅地に位置する緑豊かな神社です。
祭神 天照大御神
"高山村の爽やか対応で安心購入!
ナカトミ
フェイスブック投稿記録長野県の小布施町や須坂市に程近い高山村。
お客様相談窓口の電話対応してくれた女性社員さんが最高に爽やかな対応で安心して製品の購入、使用できます!
高山村役場前の美しいトイレ。
トイレ
高山村役場前にある綺麗なトイレです。
さりげなく鎮座する魅力。
久保神社
さりげなく鎮座。
地元の神社で心安らぐひとときを。
大十二社
地元の神社。
室内練習場で充実の時間!
高山村 高井コミュニティーセンター
室内練習場もあり。
道路脇、春の訪れ待つ花。
二ツ石のしだれ桜
まだ咲いていません。
道路脇にあります。
偶然の出会い、一茶句碑の魅力。
一茶句碑
偶然見つけた一茶句碑。
スポンサードリンク
スポンサードリンク