石畳を登る、特別な時間に。
天神山
駐車場から石畳の階段をひたすら登る。
スポンサードリンク
ワニの口で味わう絶品!
観音寺
ワニの口(原文)鰐口。
気さくなオーナーが丁寧に太鼓修理。
備中太鼓工房
太鼓の修理を丁寧にしていただきました。
スポンサードリンク
成羽川の歴史を感じる、備中湖の美景!
笠神の文字岩レプリカ(写真の所)
歴史のある岩だそうです😃横にある高台の展望はありません。
昔の人が成羽川をやげん船で砂鉄とか物資を運ぶのに川を改修した事を石に書き留めた物です。
平滑なワインディングで休憩を。
ふるさと農道休憩所
ふるさと農道休憩所。
トイレや、自販機が無いのが,
スポンサードリンク
明治六年創立の歴史を感じる校舎。
高梁市立湯野小学校
西山小学校と同じ明治六年創立。
門柱、プール等はそのまま残っています湯野中学校も併設されており中学校跡はコミュニティハウスになっています。
山菜の宝庫、爽快な風景。
ふるさと農道記念碑
とても景色がいいです。
よく行く県道438号線の途中から分岐したふるさと農道の記念碑。
スポンサードリンク
神聖な雰囲気漂う、山間の神社。
八幡神社
拝殿、随神門等立派な社殿で神聖な雰囲気があります。
静かな山間の神社、神聖な社殿。
八幡神社
拝殿、随神門等立派な社殿で神聖な雰囲気があります。
災害時の避難、コミュニティセンターで安心!
コミュニティハウス湯野荘
湯野中学校跡に建っているコミュニティセンターです災害時の避難場所に指定されています。
英霊に思いを馳せる、忠魂碑のある湯野。
陸軍大将鈴木荘六 書 忠魂碑
海軍の最上級階級は土居数男海軍兵曹長です忠魂碑横には建立に携わった人物の名が刻印されている碑があり湯野村村長萩野猛夫氏、備中町長小田武雄氏、...
萩野猛夫氏顕彰碑で発見する歴史の深み。
荻野猛夫君彰徳碑
湯野村の発展に尽力した湯野村村長萩野猛夫氏の顕彰碑です題字は備中町長小田武雄氏による揮毫です。
地元偉人の想いが息づく、顕彰碑のある場所。
田村冨一君頌徳碑
地域の発展に貢献した地元の偉人顕彰碑です備中町長小田武雄氏による揮毫です。
天満神社からの絶景、鈴振崖へ!
鈴振崖
景色が良かったです、天神山はここまで来ないとだめですね。
天満神社から南東方向へ山道を5分ぐらい歩くと鈴振崖に到着です。
湯野北ほ場整備事業記念碑
昭和62年(1987)11月に建立され正面の題字は備中町議会議長村上信吾氏による揮毫です圃場整備地域の図が併設されています。
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク