高梁の仏教寺院、気さくなご住職と!
蓮法寺
岡山県新見市との境界に近い高梁市備中町坂本地区にある曹洞宗の仏教寺院です詳しい由緒沿革創建年代は分かりません本堂や山門等立派な伽藍です。
ご住職、奥様皆さん気さくに話しかけて下さいます。
スポンサードリンク
自然を楽しむ静かな秘密。
中洲公園
遊歩道という言葉にだまされてはいけない。
自然を楽しめ、綺麗だった。
意外な場所で発見!
龍神社
スゲー所にあった。
スポンサードリンク
子供の笑顔を守る、感謝の心。
(有)エル・ビー
子供がお世話になりました。
蜂の巣とってくれてありがとうございました‼︎
山田方谷四歳の書と自然石。
方谷林公園
◎天才「山田方谷」四歳の書が刻まれた自然石がある。
スポンサードリンク
歴史を感じる由緒ある古刹で。
浄心寺
由緒ある古刹。
鳥居が出迎える隠れた神社。
最上稲荷
鳥居が目に入るまでは、神社とは気が付きませんでした。
スポンサードリンク
楽しくプレイできる、開放的な芝コース。
有漢スポーツパークグランドゴルフ場
コースの芝の手入れも行き届いています。
芝の管理が大変良く出来ている3コース共に楽しくプレイが出来る。
良いことがある!
山田神社
参拝させて頂くと良いことのある神社さんです。
本殿は流造で本殿横には伊勢神宮と銘がある石柱があります安政4年8月奉納の石鳥居や玉垣があり江戸時代後期に再建か改築されたようです扁額は珍しく...
つばめが舞う、和式の魅力。
トイレ
男性洋式1和式2
つばめがおる。
新鮮な山芋と日本酒の饗宴。
炭火もつ焼もつ鍋高梁安五郎商店
良い人料理の素材が何しろ新鮮で拘っているので、料理も美味しい山芋やブロッコリーを表面が黒がまぶされるくらい焼いて、ピリ辛のたれと絡めて食べる...
もつ鍋は3種類の味から選ぶことができました。
山菜の宝庫、爽快な風景。
ふるさと農道記念碑
とても景色がいいです。
よく行く県道438号線の途中から分岐したふるさと農道の記念碑。
当時の食事を再現、搦手門の御膳棚。
備中松山城 御膳棚跡
搦手門すごい。
御膳棚は、当時食事を準備していた場所です。
良き運動と美しい景色。
弥高山宝篋印塔
良き運動で景色良し✨
銅葺き流造の本殿、入野の魅力!
天神社
高梁市北東部入野地区の山間部に鎮座しています本殿は銅葺き流造で庇部分が長い特徴的な造りになっています。
寂しさ感じる狛犬の神社。
御前神社
立派な石段を備えた神社ですが手入れされていないようで狛さんたちも寂しそうです・・。
歴史を感じる高梁のグラウンド。
備中松山城 御根小屋跡
ここの高校に通っている学生がこの上なく羨ましいです。
今現在でもちゃんと石垣や石段、説明板などがあり、勉強になりました(╹◡╹)
荒れた道を越え迫力の沢柳滝。
観音大滝
滝までの道は荒れ果てています。
久しぶりにどうしても見たくなって観音大滝。
スケールとルートで挑戦!
権現谷岩陰遺跡
スケールu0026ルートの質共に良すぎる🧗
フリークライミングの素晴らしい場所です。
心を癒す静かな隠れ家。
国吉城跡
静かな場所です。
大竹ダムで桜と春の絶景を楽しもう!
やまびこの里
春は大竹ダム周辺を含め見事に桜が咲きます。
現存12天守と絶景の高粱市。
備中松山城 路地門跡
立派な石垣と共に見応えがありました。
城牆內遠眺高粱市區的景緻。
与謝野夫婦の歌碑を訪れて。
歌人与謝野鉄幹歌碑
1916年に歌人の与謝野夫婦が高梁を訪れたとき旦那さんの与謝野寛が詠んだ歌の石碑。
与謝野鉄幹の歌碑が立っていました。
夫婦岩近く、星空輝く神社。
國司神社
夫婦岩の近くにある神社。
でも周りは真っ暗なのでとても星が綺麗にみえます!
秘仏の感動、古刹の旅へ。
長建寺
金銅阿弥陀三尊懸仏があるとの事です伽藍は平成6年(1994)に移転改築されているので新しいです。
曹洞宗。
礎石に刻まれた歴史の息吹。
備中松山城 二の平櫓跡
二の平魯跡は現存しておらず、礎石だけが残されています。
ニの平櫓跡石柱。
満開が待ち遠しい桜の名所。
川上公民館 三沢分館
まだ満開では日にちかかりそう。
足軽番所の歴史を感じる石列。
備中松山城 足軽番所跡
足軽番所の跡です。
足軽番所跡の石列が残っています。
たかきび粉の美味しさ、きび団子!
(有)須山商店
ここのたかきび粉で作ったきび団子がとても美味しいです!
麦茶がとても美味しいです!
扁額の龍王神社で心安らぐ。
龍王神社
本殿の扁額には『龍王神社』とある。
本殿の扁額には『龍王神社』とある。
登山口至近!
天神山登山道入口 公共駐車場
わかりやすく登山口に近く申し分なしです。
天神山へ登る登山口となりますがトイレがあると助かります。
通りかかる度に、可愛いポニーが待ってる!
西部ミニ馬公園
ポニーが可愛かったです🐴🎵
通りかかる度にいつも気になる謎の施設。
室町時代の五輪塔、歴史を感じる。
伝・寺山城主 三好阿波守尊春一族の墓
お寺の裏が墓地で、そこから山ぎわにあります。
室町時代の武将備中寺山城主三好尊春一族の墓と伝わる大小様々な五輪塔があります吉祥寺歴代住職の墓も並んでいます。
猫城主の散歩道、二ノ丸の風情。
二の丸跡
備中松山城の二ノ丸跡になります。
ちょっとした広場になってる。
歴史が息づく五輪塔群。
石田の五輪塔群
備中しらげか城麓にある鎌倉時代以降に宇治地区一帯を支配した赤木氏一族の墓所伝わる五輪塔群です高梁市観光百選で高梁市指定文化財になっています大...
宇治町石田にある五輪塔。
静かな団地の五世紀古墳群。
赤羽根イナリ古墳(箱式石棺)
高梁市指定史跡で5世紀頃の古墳との事で石室がコンクリートで囲まれ保存されています東側の広場下にも横穴式石室があります。
石室の様子が判る古墳群は、静かな団地への道沿いにある。
安全運転で感動の旅を!
(有)ピオーネ交通
丁寧な対応と安全運転への配慮を感じました。
以前観光でお世話になりました大変よくしていただき感謝してます🙇
足軽番所跡で歴史散策。
備中松山城 足軽番所跡
足軽番所の跡です。
足軽番所跡の石列が残っています。
カフェのようなジムで安心トレーニング。
Nima Gym
カフェのような佇まいのパーソナルジムです。
パーソナルジム初体験。
島木川沿いの宝庫を探そう!
成羽の化石層
興味有る人には宝庫です。
島木川が流れる県道300号線沿いに説明板があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク