上色見熊野神社の秘境、風穴の幻想!
穿戸岩
写真の光は加工していません。
木の杖が準備されていますが傾斜がすごくここに登るまで大変です。
スポンサードリンク
登る覚悟で訪れるパワースポット。
上色見熊野座神社
パワースポット!
行きたくてやっと関西から来ました。
異世界ゲートをくぐる神社。
上色見熊野座神社 参拝者駐車場
小ぷりな本殿の左側をあがると、大きな岩があります。
緑の中の石灯籠がなんとも言えない雰囲気の神社です。
スポンサードリンク
癒しの牛放牧、満足度高いキャンプ。
鍋の平キャンプ村
牛さんが隣で放牧されていて癒されます。
視界360度ほぼ人工物のない個人的には満足度の高いキャンプ場でした。
新しくピカピカな田舎のパワースポット。
慈恩寺(真言宗国分寺派 青龍山 慈恩寺)
素晴らしいです。
何もかも(境内、お参り所)新しくてピカピカです。
スポンサードリンク
神社はR265から少し根子岳よりに鎮座している。
仁田神社
神社はR265から少し根子岳よりに鎮座している。
集落の中に佇む神社。
掛干天神社
集落の中に佇む神社。
スポンサードリンク
根子岳さくら通りのお手入れお疲れ様です。
(有)大阿蘇造園
根子岳さくら通りのお手入れお疲れ様です。
土木工事も造園も、安心の相談!
後藤樹木園
造園、水道、場所関係無し。
素晴らしい🎵
集落の道沿いにある神社。
稲荷神社
集落の道沿いにある神社。
この場所でこの桜かよくわからかったけど根子岳背景の...
夫婦しだれ桜
この場所でこの桜かよくわからかったけど根子岳背景の見てくれと言わんばかりのきれいな枝垂れ桜でした。
囲炉裏で味わう田楽と地鶏。
当地郷土料理 高森田楽村 阿蘇
朝イチで行きました!
田楽定食を、いただきました。
高森田楽の囲炉裏で美味しいひととき。
郷土料理 高森田楽保存会
数十年前より何度も利用している田楽のお店。
予約した方がよかったかなと思うくらいでした。
古民家で味わう、豆腐の癒し。
四季見豆腐店·四季見茶屋
同行者のオススメで初めて四季見茶屋さんへ。
豆腐専門店。
阿蘇の高菜、漬物の美味しさ!
阿蘇丸漬本舗 徳丸漬物
ここの高菜が美味しいとオススメされて行った漬物屋さん!
南阿蘇を訪れた時は立ち寄るようにしています。
思い出の校舎でアートと共に。
阿蘇フォークスクール(旧上色見小学校)
ジムが出来ました!
入り組んだところにあり駐車場は学校跡地にありますクラフト など毎年代り映えしない同じものが多いフリーマーケットなどあれば良いと思いました。
阿蘇の美味しい赤牛ステーキ。
キャメリオ
ペンションを人生初利用。
安価で頑張ってますよ、素晴らしいですよ。
愛犬と過ごす贅沢ログハウス。
南阿蘇高森の宿泊施設 喜神·ばんぶーの湯
幼少期から家族でお世話になっていた宿。
ログハウスに泊まらせていただきました。
おふくろの味、素敵な場所で。
里の駅色園
メニューはありますか?
ただ品数は多く小鉢の味などおふくろを思い出させる味です。
阿蘇のクララちゃんとランチを!
cafe LEEK
『阿蘇の国のクララ』のクララちゃん一日店長と聞きお邪魔しました。
天気が良ければ外でのショップが良いですよ🎵
根子岳を背に、30種の桜。
サクラミチ
根子岳バックに素敵な場所でした。
2024.3.30(土)はソメイヨシノ?
神社前の郵便局、熊本限定ポストカード!
色見 郵便局
兒子爬階梯跌倒撞破頭流血,感謝郵局人員熱心協助提供毛巾止血以及提供最近醫院資訊,讓孩子能夠以最快速度接受醫治,到醫院時對面的郵局人員也出來幫...
神社前の郵便局。
大阿蘇造園のブルーベリー、甘みと涼しさ!
アソブル
ブルーベリー農園です。
あの大阿蘇造園の手がけるブルーベリー観光農園。
神聖な産湯の神社、心の安らぎ。
上洗川神社
とても素晴らしい神社様☺️村の方々が大切にされておられる様ですね。
集落の奥、砂防ダムの手前に神社はある。
2023年4月4日、満開の桜!
根子岳さくら通り
大阿蘇造園さんがメインで実施してくれてる桜はとてもきれい。
朝8時前に着きましたが既に多くの人が徘徊しておられました。
ご主人のコーヒーと シフォンケーキの風情。
コットンクラブコテージ
とても居心地の良いコテージでした。
英語を上手に話すフレンドリーなオーナーの素敵な場所。
サクラミチの奥、蕾と共に楽しむ。
隠れサクラミチ
サクラミチから更に奥へ行った所にありました。
蕾がおおいので、来週まで楽しめますね。
安心して相談できる、良心的なお店!
株式会社 南阿蘇緑化
接客、値段、良心的で、よかったです。
色々と相談に乗ってくれて安心しました❗
川を渡った高台の神社で心を磨く。
中原歳弥神社
地域道の川を渡ると右側の少し高台に神社はある。
どこで手を合わせれば良いのかわからない…^^;
根子岳南峰で雪の迫力体験。
根子岳南峰
🤩👍🏻👍🏻👍🏻拍照漫步來回約4小時下雨天時山路會比較滑上山位置還有泊車地方非常讚。
近年では迫力ある天狗峰を間近に観察できるポイントとして南峰を訪れる登山者が増えている。
根子岳の美景、魅力倍増!
高森町民グラウンド
グランドが、よくない。
根子岳が綺麗に見えます。
阿蘇の本当の魅力、ここに!
阿蘇山根子岳メガソーラー
多分低評価してるの阿蘇に来たことも無い馬鹿共なんだろうなぁ。
2023年の満開桜、ぜひご覧あれ!
上色見の大桜
大木があり2023年4月4日の桜は丁度満開。
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク