神託の奥行き、静寂の聖地。
泉岡一言神社の特徴
神聖な空気が漂う泉岡一言神社は、青毛の馬に乗る一言主大神が祀られています。
参拝者を迎える石段を登ると、奥行きのある礼拝所にパワーを感じられます。
霊験を授かるとあがめられる一言祈願が、特に大切にされている神社です。
神聖な空気漂う神社です。古くからの歴史を感じます。
一言主大神葛城より青毛の馬に乗り降臨し、神託にて社殿は造営されず。 野木山全体が大神。大変良い神社です、兼務社なので毎月1日が祈祷日の様です。自分の業を神に打ち明け一言だけ祈る。
若狭巡礼中に看板がたっていたので興味が沸いて行ってみました。社が立っておらず(全国的に有名らしい)黒い石を置いて心を清らかにして願い事をかければ一つだけ願い事を叶えてくれるそうでございます。一言主は葛城にも祀られておりますがここでも祀られているとは思いませんでした。
真っ直ぐに延びた石段を登ると礼拝所があります。本殿は無く、後ろの山が御神体となっています。願いは一言だけ、誰にも言ってはいけまぜん。
お詣りすると、パワーがおりてくるのか?身体がファーッと軽くなる感じがして、願いが叶う。
明通寺の拝観後に来ました。無人で、御朱印ないです。山が神様とのことですがよく見るとコンクリートの壁が、見えました。
神聖な感じがします。初詣の時は人でいっぱいです。
【2016.01訪問】若狭出張の時は必ず参拝させていただいております。
人の願い事の中で一番大切な事を、一言だけ祈る時、必ず霊験を授かるとあがめられています。山全体を大神とし、そのため千有余年社殿を創建していません。古事記712年、日本書記720年にこの大神の考証があるそうです。御朱印はありません。
| 名前 |
泉岡一言神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0770-57-1192 |
| HP |
http://www.jinja-fukui.jp/detail/index.php?ID=20160120_102156 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
御朱印が毎月1日のみ!御朱印目的の方は注意です。