秋田犬狛犬の八幡神社で初詣。
大館八幡神社の特徴
秋田犬型の狛犬があり、魅力的な特徴です。
覆い堂に本宮と若宮が鎮座する神社です。
国指定重要文化財に指定された由緒ある神社です。
大館市街の東部にあるジンジャ・シュライン。シンプルで落ち着いた社殿が良いアトモスフィアを感じさせます。コマイヌがアキタイヌなのも良いですね。
毎年初詣に行きます。おみくじ、お守り、御札なども買えます。あまり混雑しません。
こじんまりとした神社ですが、歴史を感じる神社です。犬の狛犬もあり、面白かったです。すぐそばに幼稚園(保育園?)があり、子供が走り回ってるので、車で行く人は要注意です。
狛犬が秋田犬🐕どこが駐車場かわからなかった。
覆い堂の中に本宮と若宮が鎮座しています。江戸中期の社殿としては、市内で一番古いのではないかと思います。保存状態も良く、大変、見事な建築です。
コロナの影響で御朱印はいただけないようです。
秋田犬発祥のご当地ゆえ、秋田犬型の狛犬がいます。
2020年6月22日現在、御朱印の授与は休止されていました。
神主トークが良い。中が綺麗。
名前 |
大館八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0186-42-1328 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

狛犬とは別に秋田犬の石像がある。社殿が2つありどちらも戊辰戦争の戦火から逃れた。