夜景が美しい平和台教習所。
平和台自動車学院の特徴
ここは夜景が綺麗で、ドライブコースに最適です。
50年前から続く伝統ある自動車学院です。
最寄りの自動車学校として、通いやすい立地が魅力です。
個人的に良くなかったところ①技能の予約が本当に取れない。特に一段階の一時限目。マリオカート的な機械を使って行うのが、四、五台しかないし、中々開講されてないため入校しても中々車に乗れない。また高速教習も取りづらい。暇があればインターネットの予約ページを見て空きが出るのを待った。②バスが時間通り来ない。特に新長田、神戸などを走る②番のバスが時間通りこなさすぎる。10分遅れたこともある。バスが遅れても責任は取れません、キャンセル料かかりますと教習所側には言われるが、実際は待ってくれるのでそこは安心して大丈夫。③指導員によって言うことが違う同じコースを走ってても、同じクランク、縦列駐車でも言うてることが違いすぎて焦る。ただでさえ運転に慣れてないのでどの人の言うことを聞いたらいいかわからない。卒業検定で方向変換か縦列駐車をしないといけないので、絶対にマスターする必要があるけど、○たなべ指導員、○しだ指導員の教え方は非常に上手くてわかりやすかったので卒業検定は1発で通った。④キャンセル料が高すぎる他の教習所は3000円くらいが妥当だけどここは7000円〜である。入校するのに安いからキャンセル料が高いので時間にルーズな方や当日にめんどくさくなってしまう方はここの教習所はやめた方がいいと思う。また教習所が休みの日はキャンセルできないので、コロナやインフルエンザにかかってしまってもキャンセル料を払わないといけなかった⑤路上教習が難しい学院〜普通の道に出るまでに、立地的に仕方ないけど坂道をくだっていかないといけない。狭いのに一方通行じゃないからめちゃくちゃすれ違いが怖い。初めて路上に出た時も初っ端から狭い坂道を下らされたので度胸はつくけど本当に怖かった個人的に良かったところ①基本的に指導員が優しい例外の人もいるけど、ほとんどの方が丁寧に指導してくださる。質問しても答えてくれるし、教習中(路上に出たら)に美味しいラーメンの店や道について話してくださる方もいて教習がいつも楽しみだった②学科でポイントを教えてくれる明石の本免試験で出るところもだし、仮免、卒検前効果測定にでる所も教えてくれるので良かった最初は予約も取れないし行くのが億劫だったけど、優しく指導してくださり、時には褒めてくださる指導員のおかげで楽しく教習を終えることができた。特に吉田さんと言う女性の指導員さんが優しく丁寧でした。ぜひ参考になると嬉しいです。※教習期限が入校〜9ヶ月。5月に入校したのだが、期限が2月で、1.2月は高校生で溢れかえって本当に予約が取れなかった。コツコツ通えるのであればいつ入校しても問題ないが、私みたいにギリギリまで行かず期限ギリギリを攻めるタイプの方は1.2月が期限に被らない3月入校がおすすめかもです。
バスの運転が並以下教える立場の運転かな。
夜景🌃✨が綺麗。
COVID-19が流行っており自粛要請が出されている時期です。技能教習で教官と1時間同じ車に乗るにも関わらず、窓を開けさせてもらえませんでした。そう仰った田口という方曰く「エアコンが逃げるから」だそうです。他の方には窓を開けさせてもらえましたが、そのような非常識な方が一部居るせいでコロナに感染してしまうリスクが上がるように思います。
50年前に平和台自動車学院を卒業しました。先生は厳しく、他に比べ坂道が多く、当時は憂鬱でしたが、お陰様で、運転は50年過ぎた今でも無事故、無違反です。
高速教習で運転中、助手席で学院長が居眠り。死ぬほど怖かった。これほんまの話です。入学考えてる人はやめといた方が無難ですよ。
現在バイクの免許を取る為に通っています。この前実技の時に貸出の膝のプロテクターのベルト部分が剥がれれていて、プロテクターの役割を果たしていない状態でした。それをその日担当の教官に伝えると、「今日はそれをそのままつけてて。」と一言。その日は初めての課題で転倒しまくり。案の定右膝のみ痣だらけになりました。教える立場の人間としてその対応はいかがなものかと思います。その教官の方はそもそも説明も雑で何言ってるか分からないことも多いです。お金が全額返ってくるなら今すぐ違う学校に変えたいです。
自分ではなく会社の先輩が凄く怒っていて私に会社で話しました。まず、まだバイクも乗れないのにいきなり乗せるし説明がよくわからないと言っていた!先生によって良い先生と悪い先生がはっきりすると!初めはちゃんと先輩は悪い先生にたいしてもんくを言ったらしくて私に自分はあそこの自動車学校ならっのかと言われ私はいいえ違いますよと言いました!まさか平和台自動車学院がそこまで悪いような感じとは思いませんでした。私は先輩に相互には行かなかったのですか?と言って見たら相互自動車院はすでになくなりと言って私は驚きました!確か平和台自動車学院と相互自動車学院は系列は同じはず相互が失くなるとは思いませんでした。
| 名前 |
平和台自動車学院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-621-1246 |
| 営業時間 |
[月火水木] 10:00~21:00 [土日] 10:00~19:00 [金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
2.2 |
| 住所 |
〒653-0856 兵庫県神戸市長田区高取山町2丁目23−1 |
周辺のオススメ
口コミでは良いことが書かれていなかったので不安でしたが ここの教習所が一番近くて安いので入校しました。指導員の先生はおじいちゃんぐらいの年齢で親しみやすく運転についても優しくたくさん教えて頂きました。予約も閑散期だったので順調に取れて2ヶ月ほどで卒業出来ました。教習所までの場所が上り坂で狭いですが、狭い道で運転の経験ができスキルが身につくので良いと思います。指導員の平均年齢は少し高めですが優しく教えてくれますし、お値段も優しいのでおすすめです。卒業するのが少し寂しく思います。