透明スープの清湯ちゃんぽん。
まつおの特徴
アッサリ味の透明清湯スープが特徴で、絶品です。
野菜たっぷりの皿うどんは、老舗の味を楽しめます。
京都駅からアクセスしやすく、便利な立地です。
ちゃんぽんといえば、コクのある白濁色のスープが一般的ですが、こちらはアッサリ味の透明な清湯タイプ。関東の中華屋でお馴染みのタンメンのような(いや、それ以上に薄い)スープです。具材にエビもゲソもなく、スープにコクは全くありませんが、あえて「薄さ」で勝負するこの潔さ、これはこれで好きですね。
野菜が沢山で美味しかったです。
子供の頃からある皿うどんの老舗。いつもお世話になってます。
皿うどんとチャンポンの店「まつお」さんです。私はお昼にうかがい皿うどん(並)をいただきました。野菜がたっぷり入っていて並サイズでもけっこうボリュームあります。味はどちらかというとやや薄味感がありますが、テーブル上に酢や辛子や胡椒など置いてあり、自分好みにアレンジすることもできます。店内は6人掛けくらいの大きめのテーブルが2つありますが、コロナ対策のアクリル板などの設置は、ありませんでした。(2020年11月時点の情報です。)
京都駅から17番バスで北白川バス停下車。すぐ前にチャンポンと皿うどんで有名な まつお が見えます。皿うどん大盛1000円は野菜もたっぷり入って最高に美味。2018年4月1日から定休日が金曜日から土曜日に変更になりました。
ちゃんぽんと皿うどんがとても美味しい店です。よく探さないと地味な店なのでわかりにくいです。
野菜たっぷりの皿うどん。食べると元気がでますー漬物?もついつい手が進みます。
皿うどんをいただきましたが、薄味でひつこくなくサッといただきました。野菜がたっぷりなのも嬉しいですね。大きめのテーブルが2つなので相席は仕方ないですね。少し不満があるとするなら、800円は高いように思いました。
#20200915 #ごちそうフォト普通サイズのちゃんぽんと皿うどんを注文してみた。長崎は中華という感じなのですが、京都は和風って感じですかね。先代の息子さんかな?頑張っておられるんですが、一人で調理されてるので、人数と注文内容によっては提供が遅くなります。コンロと中華鍋は二組あったほうが良いと思うんですけど…
名前 |
まつお |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-771-6345 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

偶然にも早めにオープンしてくれていたので開店時間前に着席。円卓2つに各10人程度座れるだろうか。座って正面にはアクリル板がある。混雑時は窮屈しそうな席間隔だと思った。荷物を置くかごは無かったので身軽な恰好がおすすめ。皿うどんハーフを注文。お水はセルフ。ハーフでも餡はフルで乗ってるのが親切ですね。塩分がしっかり感じられて塩辛い一歩手前の味。動物系のエキスをほとんど感じない、素朴な味です。長崎の皿うどんといえばソースをかけて味変するのが醍醐味らしいのだが、肝心のソースはどこのメーカーだろうか。馴染みのある味のソースだったような気がするが....。支払いは現金のみ。注意。長崎県の新聞置いてあると書いてあったが、先日は京都新聞でした。別に愛想は悪くないですよ。料理されてる方は職人って印象だけど「ごちそうさま」って言ったら「ありがとうございました」ってアンサーくれました。