仙台アーケードの穴子尽くし!
あなご料理 別館 すが井の特徴
仙台湾の天然穴子を使った料理が楽しめるお店です。
完全個室でゆっくりと食事ができる空間が魅力的です。
あなご尽くし御膳やあなごのだし巻き玉子が大人気のメニューです。
穴子料理がおいしいお店です。接客も丁寧でした。天丼はタレあとかけタイプです。せり鍋も美味です。
素晴らしいアナゴ料理でした。リピート間違いなしです。店員の方の対応も大変親切でした。ごちそうさまでした。
夜の食事で伺いました。明るい店内で雰囲気がよく、1人でもカウンター席で食事をしやすい。小上がりの座敷もあるので会食にも利用しやすいです。こちらのセットのお料理ですが、大男でもボリューム満点で食べきれなかったです。悔やまれます。次回は三日程絶食してからチャレンジしたいと思います。
仙台駅からほど近いアーケド街にあります。ここの「穴子箱飯」は絶品で仙台に行った際には何度も伺ってます。箱飯は鰻の櫃まぶしの穴子バージョンで、1そのまま 2薬味を混ぜて 3特製のダシ汁をかけて、という食べ方をきます。鰻よりも柔らかくふっくらとしてます。松島辺りにも穴子飯を食べさせてくれるお店は結構有りますが、そちらと比べてもリーズナブルで美味しいと思います。ただ今回は初めて夜に伺いましたが、夜はワンドリンク制なんですね。お通しも強制で用意されす。お酒が飲めない方、また箱飯(ご飯物)を楽しみたい方には厳しいです。箱飯だけを楽しみたい方はランチタイムに行かれる事をお勧めします。
穴子料理専門店。ランチで訪問。天ぷら、お重など色々ありましたが、穴子ひつまぶし?的なお重を頂きました。普通サイズを頼みましたが、ちょっと多いかも。小さいサイズがあるので、女性は小でもいいかも。自家製?のタレがたっぷりかかっているので、ちょっと濃い目の味付けです。出汁で食べるとちょうどよい感じかな。ご飯に山椒が付いてきますが、卓上にもあるので追加でかけて美味しく頂きました。
ランチ利用。あなご箱飯を注文。これは旨い。めちゃうまい。ひつまぶしのあなごバージョンですね。味は全然うなぎに負けていないというか、互角以上なのでは。それでいて1950円という値段はようやっとる。この味と量とクオリティ考えたら、ようやっとるよ。
箱めしをいただきました。3種類の食べ方で食べていきます。いろんな味が楽しめ、美味しくいただきました。次回は夜おじゃましたいとおもいます☺️
穴子料理の老舗。小上がり6席。テーブル4席、カウンター3席。予約での客も多く、お昼はあっという間にいっぱいに。
あなごの料理がこんなにあるなんて。あなごの箱めし、玉子焼き、天ぷら、刺し身・・・全てが最高に美味しかったです。特に刺し身、食感がコリコリしててくさみがなく、また食べたくなる一品でした。箱めしは食べ方が3パターンあって、どれもあなごを引き立てる食べ方でしたが、個人的に出汁をかけてる食べるのが気に入りました。また、特別な日に食べに行きます。
名前 |
あなご料理 別館 すが井 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-265-1963 |
住所 |
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目7−6 西原ビル 5F |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2025年02月26日にランチで11:40くらいに訪問しました。あなご料理で有名なお店のようです。なかなかきれいな店内ですね。本日の日替り定食「地鶏のソースカツ丼と野菜あんかけそば」を注文しました。5分かからず配膳されました。「野菜あんかけそば」は、野菜たっぷりでうれしいですね。あんかけは、やさしい味で熱すぎない温度がちょうどいい感じでした。そばは、あつあつであんかけと混ぜると食べやすい温度になりました。「地鶏のソースカツ丼」は、ボリュームあります。カツとごはんのあいだにスライス玉ねぎが敷いてありました。野菜がとれて、味にアクセントがついてよいですね。れんこんの添え物も味、見た目ともによいですね。2品あわせると、けっこうな量になりますが、おいしくてあっという間に食べてしまいました。店員さんは丁寧でした。お客さんは若い方は少なく、落ち着いて食事ができました。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。