極上の姫路穴子飯、持ち帰りで味わう。
たけだの穴子めし 価格の特徴
持ち帰り専門のテイクアウトで、地元飯が楽しめます。
注文を受けてから焼くため、できたての穴子飯が味わえます。
姫路駅前のフェスタビル南館1Fに位置し、旅行者にも便利です。
明石と姫路は穴子も人気ですが、知名度だと広島の穴子飯が有名です。広島の穴子飯はしっかり焼かれた歯応えのある穴子でしたが、こちらの穴子飯は蒸した穴子を焼いた様な感じで、柔らかめの穴子となってます。明石でよく見る煮穴子の穴子飯とは、また違った味わいが楽しめました。明石、広島、姫路のどちらが美味いと言うより、それぞれの美味しさが有りますので、後は好みかなと運営が駅そばまねきさん系列店で、レジ横にスープが売ってましたので、これを使ってひつまぶし風で食べても面白そうかなと思いました。また、小で1500円とこのご時世で見るとかなり頑張ってくれてますので、とても好印象でした新幹線で食べる弁当として購入されると良いと思います。注文してから炙りますので5〜10分は時間がかかるので、そこは注意個人的にご飯は小サイズでいいので、穴子2倍増しとかあれば良いかなと思いました(笑)
穴子はふわっと、甘ダレと相まって大変美味しかったです。店内では食事はできませんが、目の前の歩道に食事スペースがあります。
無言で黙々とあなごめしを二人で作られています。持ち帰り専門のお店ですがお店の前のベンチにはテーブルもありそこで食べることもできると思います。できたてを食べてくて食べました。穴子はたしかに宮島の方が美味しかったけれど焼き立て出来立てはそれなりに美味しかったです。お漬物や生姜が多くあなごめしを食べ終わってからそれらを食べるとあなごめしの味を忘れてしまいそうになります。山椒に別タレが付いているので全部かけたら美味しかったです11月から値段が上がるみたいなので食べておきました。
姫路の名物!穴子飯の人気店ということで期待をしましたが、広島の宮島で食べた穴子飯と比べると、味は普通の駅弁という感じで、絶賛するほどではなかったです。でも目の前で丁寧に穴子を焼き、秘伝のタレを付けて作っていく工程はとても好感が持てるサービスです。付属の山椒粉が美味しかったのですが和歌山県産の「紀州 香山椒」を使っているようです。お米は兵庫県産の「きぬむすめ」を煮たれで抱き上げています。
たけだの穴子めし まねき本店!たけだの穴子めし(小)姫路旅1軒目( ´ ▽ ` )ノこの地域は明石が近いこともあり穴子が名産なので穴子飯を食べてみましたー!色々回る予定なので小サイズです。店に入ると焼いた穴子の匂いがします。ダイレクトにワテの鼻腔を襲撃します笑とりあえずテイクアウトのみですが姫路駅周辺は至る所座るところが多いので雨が降らない限りは全く困らないですね♪開けてみると〜ビジュアルが神なのです!茶色の宝石とは穴子のことだったんですね笑焼いた穴子の香ばしい香りが最高です(´▽`)/食べてみると〜やっぱり香ばしいのです(*゚▽゚*)ハアハア!!!身は柔らかくふわっとしており穴子の骨は一切感じない。ご飯に甘めのタレで味付けされてる。添付の香山椒は山椒好きにはたまらんわいな!これ最高です(*゚▽゚)ノダヨネ~♪また漬物も奈良漬、柴漬け、たくあんと箸休めが多く、ワテ感激で( ゚Д゚)YMCA!!!!!!小サイズですが丁度良かったです!なんというか良い食べ物は少量が1番幸せって感じで個人的には満足でした!これ買って姫路城で食べるのもオススメです♪ごちそうさまでしたー!たけだの穴子めし!間違いない!!
イートインスペースがなく持ち帰りのみです。観光なので店で食べられたら良かったのにと思いましたが美味しそうで購入しました。関東人なのでは穴子はフワッとしているものと思ってしまっているので硬く感じてしまいます。こちらのチラシは9月の限定メニューですぐ購入出来ました。普通の穴子飯は焼く時間待ちの受け取りのようです。
店外で呼び込みをしている店員さんがおり、何屋さんかと思えば、地元飯が食べられる店でした。帰りの新幹線で食べたいと思い、小弁当を購入。目の前でできたてを提供してくださいます。味も美味しかったです。また、姫路によった際は買います。
テイクアウト専門店です。姫路駅内にある駅弁のお店で穴子めしを買って食べたことがありますが、こちらの穴子めしは肉も厚く山椒もあと付けで好みによって調節出来ます。値段はもちろん駅弁より高いですが、満足度は高いですよ!電話で受け取り時間を指定して取りに行ったので、出来立てを食べることができました。電話対応も受け取りに行ったときも店員さんの対応が丁寧で気さくですごく良かったです。
穴子に対するイメージが変わりました。ぷりぷりとした肉厚の穴子に感動しました。うなぎ程くどくなく、それでいて穴子本来の香りや旨味を最大限に活かした上品な味です。羽釜で炊かれたお米は一粒一粒が立った最高の炊き上がり。ご飯の上に敷かれた香ばしい金胡麻、キリリと爽やかなぶどう山椒も名脇役です。材料一つ一つへの拘りと丁寧な手仕事を感じる一品です。すべてが香り高く、本当に美味しいの一言につきます。鼻がいい方、舌の肥えた方ならその質の高さが分かると思います。値段だけ見ると少々お高く感じるかもしませんが、これだけのクオリティの高さでこの値段はむしろ安いくらいだと思います。女将さんの笑顔も素敵で、是非また行きたいと思うお店です。
名前 |
たけだの穴子めし 価格 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-223-8652 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

テイクアウトの穴子めし専門店。注文してから仕上げてくれるので少し待つつもりで行かないとです。通りに設置されたテーブルで姫路城を見ながら出来立てをいただきました。