瓦で焼く淡路の美味旅。
淡路島かわらや安冨白土瓦の特徴
瓦で焼くバーベキュー豚や新鮮な玉ねぎが楽しめます。
ペット同伴可能で思い出作りをサポートしています。
瓦づくり体験が家族連れに大好評で、楽しめる場所です。
イノブタ美味しかったです。ロースがなくて、メニューも2000円一つのランチコースでしたが、ゆっくり焼けてゆっくり食べることが出来ました。炭に火がつくまで注文してから20分程は瓦を見たり制作する人を見て過ごしました。時間予約するほうがよかったかな。
淡路島の名産品、瓦で焼くバーベキュー豚、淡路島と言えばの玉ねぎ、鶏肉やイカ。藻塩やポン酢などで頂きます。独特の雰囲気で行く価値あり。瓦の生産?体験も出来ます。敷地内にドッグランあり。オートキャンプ場も5サイトほどある。
フラッと寄って予約なしでは入れなかった、、行く時は予約が安心瓦でいろいろ作ったりする体験はできて楽しめた。
あわじの旅でwanの足型を記念に残そうと伺いました。予約を10時30分にしていたのですが 寝坊し先の予定を取りやめ行ったため予定の40分前についてしまい 受付だけ済ませておこうと 受付機で電話番号を入力を済ませ 店の方にことわり ドックランで遊ぶため外に。駐車場の向かい側はテントサイトがありました。WAN連れには嬉しい 周りをフェンスで囲ってある綺麗なサイトも二つあります。ドックランはよく手入れされている自然芝で 家のWANが走り回るのを遠慮したくなるほど綺麗になってます(WANは嬉しくて思いっきり走り回りましたが)。15分ほど遊ばせていたら ご主人らしき人が出て来て『テラスでしたらすぐ始められますよ』とのこと 天気も良いし お言葉に甘え 先ずWANの足型を真ん中にとってもらい あとは自由に文字を入れたり スタンプのような物で形を入れたり(なかなか難しい(;_;))。ご主人は たまに出て来て アドバイスや雑談をしてくれ 粘土に字を入れるため緊張していのを やわらげてもらいました。30分ほどで 考えてた形(の様なもの( ´艸`))に出来ました。発送(乾燥・焼き・発送まで)まで時間が掛かることを聞きお店を後にしました。いい時間を過ごせました。★四つなのはお店のせいではないのですが 周りの道路が狭く おまけに工事中の箇所があり 迂回したりで大変だったため。集落の方から行かれる方は くれぐれも気をつけて下さい。
亀田父のYouTube見て来ました。来る道が細すぎてここ?って思うくらい迷いがありました。犬と一緒に瓦体験と食事をしました。瓦体験はイメージはできていたのですぐできました。押し過ぎの加減は難しかったけど出来上がりが楽しみ。食事は最高に美味かったです。食がすすむ美味さでした。もんじゃ作る前に全て食べました。美味しいかった。ご馳走様でした。魔法の粉をかけるのも忘れた。犬はドッグランよりキャンプの方で遊びたかったみたいであそこをドッグランと間違えて動きませんでした。玉ねぎ5個450円ありました。灰皿は車道付近にありました。
家の表札を作りに行きました。じっくり、落ち着いて作れました🎵食事付きにしました。瓦で焼きながら食べれるので、とても美味しかったです。広くて、ドッグランや、ミニハイキング場みたいなところもありました。3回目ですが、年々設備が整っていて良くなっているなと思います。オススメです‼️(*^o^)/\(^-^*)
2021年4月に訪問。豚肉かと思うほど癖のない美味しいイノシシ肉を野菜と一緒に瓦の上で焼いて食べるお店。ご飯とプチサラダ、スープ(いまいち)、お新香、が付いて一人¥2.000ま~妥当なお値段かとは思いますが、ご飯のお替りは有料との事。今時めずらしいですね~。男性には少し量が足りないと思うのでこの点改良していただければ良いかなと思います。一回に限りセルフでお替り可能とかね。
淡路島旅行で来ました😊淡路島には瓦で焼く焼肉があるという事で気になったので行きました☺️ペット同伴可ですのでペットと旅行に来てても大丈夫です。猪豚と野菜のセットを注文しました!スープとサラダ、白ご飯も付いてます。瓦でお肉を焼くと真ん中に油が集まってくるのでその肉汁と野菜を絡めて焼いていきます。イノブタは柔らかくて臭みがなく、藻塩やレモン、魔法の粉というブレンドスパイスなどで頂きました!美味しかったです!
家族旅行淡路島のかわらやさんに行きました。ここはオリジナルの淡路瓦を作れるところが併設されています。午前中に瓦時計を作って、その後食事しました。瓦で焼く猪豚の焼肉?です。臭みもなく美味しいです。調味料も色々あり、味変させながら食べれます。最後の瓦もんじゃもオススメです。特製のガーリックスパイス?的なやつとの相性も良くクセになる味です。場所は少し分かりづらいところにありますが淡路島に行った際は行く価値のあるところだと思います。また機会があれば利用させて頂きます。ごちそうさまでした!
名前 |
淡路島かわらや安冨白土瓦 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0799-36-2303 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

出張昼ご飯で訪問。瓦をで焼肉は初めて。瓦は反っているので焼き難いかなて思いましたが、場所により焼き加減が違うので、肉と野菜で焼き分が出来るし肉の油が中心に集まるので、野菜を油につけながら食べると凄く美味しい。肉は猪豚で油の臭みは全然無く美味しい!野菜は当然淡路玉ねぎ。間違いない!また、行きたいお店が増えました。